fc2ブログ

虫歯があると宇宙飛行士になれないって本当?

こんにちは

今日は雨が降ったりやんだりですね

私は午前中の、空気がほこりっぽくて風が強いお天気が嫌いではないのですが・・・
「湿気が多くて髪の毛がクルクルになるから嫌だ!」という友人が多かったです

ところで!最近GoogleのCMを観た方はいらっしゃいますか

私はついつい見入ってしまいます

このGoogleのCMですが、様々なパターンがあります

その中でも私の特にお気に入りは、
「おとなになったら」というものです


Google 検索ストーリー:おとなになったら


youtubeを載せたのでよろしければご覧下さい

なぜ私が気になっているかがお分かりでしょうか

最後の2つに検索しているのは・・・

「宇宙飛行士 虫歯」

そして、

「むしばにならないおやつ」

です

「宇宙飛行士 虫歯」をGoogleで検索した結果、

「虫歯があると宇宙飛行士になれないって本当ですか?」というページが出てくるのは衝撃ですね

また、「むしばにならないおやつ」を検索した結果は、CMでは流れていません

これを観て検索したくなる人もいると思います・・・現に私みたいに(笑)

きっとこれもCMを作るうえでの一つの工夫なんでしょうね




そこで今日はこの気になる2つについて、お話しようと思います

まず、「虫歯があると宇宙飛行士になれないって本当ですか?」ということですが、

関係なさそうで意外に関係あるのですね

歯と宇宙

宇宙航空研究開発機構JAXAのホームページに詳しく解説されていました

「虫歯があっても治療してあれば問題はなく、歯に詰め物があっても大丈夫です。宇宙飛行士は、打上げの前に、外れそうになっている詰め物はないか、飛行中に悪化しそうな歯はないか歯科医師に検診を受けます。

なお、以下のような理由で歯の治療はしっかり行う必要があります。
船外活動をするとき宇宙服の中は約0.3気圧に減圧されています。宇宙飛行士はその減圧環境で作業をします。
古い治療でその後虫歯が進行して歯に空洞ができていると、周囲の減圧に従って空洞の中の空気が膨張し歯を内側から圧迫するため痛みが生じる場合があります。やがて空洞の中の空気は詰め物の隙間から抜け、周囲の圧力と同じになります。
船外活動を終了して1気圧の船内に戻ると、虫歯でできた空洞の中は約0.3気圧に減圧されているため、虫歯が押し込められるような痛みが生じる場合があります。やがて詰め物の隙間から空気が入り込み、空洞の中の気圧は周囲と同じ気圧になります。

このように圧力差が異なる環境で作業をするときに、生体の密閉空間は思わぬ症状を引き起こすことがあるのです。 」

以上、JAXAのホームページから引用いたしました

怖いですね

人類で初めて有人宇宙飛行を遂げたとされるガガーリンは虫歯がなかったのか心配になります(笑)

実は彼、とってもイケメンなんです・・・(笑)



話が脱線してしまいましたが・・・

宇宙飛行士になるための試験では、病院のVIP室に入院し、頭のてっぺんから足のつま先まで、世の中にある全ての検査をするらしいです

そこでしっかり歯を診てもらうのですね

歯を美しく保つことは、すべての人にとって共通して大切なことなんですね

皆さんもいつ何が起こるか分かりませんから、虫歯のない歯を保つようにしましょう


また、2つ目の「むしばにならないおやつ」ですが、検索した結果、

砂糖を使わないおかしのレシピが紹介されていました

http://www.teethguidebooks.com/clinics/recipe.html

また、「歯医者さんがつくったチョコレート」というのも検索されました

http://item.rakuten.co.jp/apt-inc/chocolate1/?gclid=CPqLs_2Fx54CFcQvpAodM0bZqw#chocolate1



虫歯にならない不思議なチョコ♪

寝る前に食べても虫歯にならない・・・そうです

どうやら、砂糖の代わりにキシリトール(代用甘味料)を使用しているそうです



「さがそう。」とGoogleのCMで流しているように、
いろいろと検索してみるのも、新しい発見があったりして面白いですね

このブログも、誰かが検索して見てくださっているのかしら
スポンサーサイト



つんく♂さんの教え

こんにちは

暖かくなってきましたね

今年の2月〜4月はぐんぐん暖かくなるそうですよ

秋から編み始めたマフラーは、まだ半分も編み終わってないというのに・・・(笑)

果たして使う日はくるのでしょうか…

際どいところですが、とりあえず頑張ります



そんな中、先週、井の頭公園にいってまいりました

井の頭公園って土日はスゴイんですね

大道芸の方々がいらっしゃっていて、たくさんの観客が集まっていました

手作り品や似顔絵などの出店もたくさんあり、楽しかったですよ

晴れた日の休日は、オススメです

今年は桜も早そうですので、楽しみですね





またまた話題が変わり…

最近、ブログが流行っていますね

自分で書くだけでなく、芸能人などのブログをみて楽しむ方々も多いのではないでしょうか

その中で、「歯」にまつわる素敵な記事を見つけました

なんと!!!音楽プロデューサーのつんく♂さんが、芸能人にとって「歯」がいかに重要かをブログで説いていました



こちらです
http://ameblo.jp/tsunku-blog/entry-10215023648.html

どうやら、つんく♂さんは、奥歯の歯と歯の間にモノがつまりやすいので、
歯間ブラシ(糸ようじ)を持ち歩いているそうです

私も歯にモノがつまりやすいので、よく使います

というか、逆につまりやすい食べ物は取るのが面倒くさいので自然に食べるのを避けています…

たとえば、ポテトチップスなどのスナック系のお菓子です

どうしてもつまってしまうので、いつの間にか食べるのを避けています

ある意味、ダイエットにもなって一石二鳥かもしれませんが




…と、ついつい話が脱線していまいましたが、

つんく♂さんは、

「本当に歯って大事です。

みなさんも少々お金もちになったり、
ボーナスなんかが手に入ったら、かばんとか旅行とか
ほしいものがいっぱいあると思います。

芸能人、特に歌手なんかを目指している人、
もしくは、もう歌手の人には、僕はこころから言います。

まず、歯を治すことをお勧めします。」

とおっしゃっています


また、「治す」ものは虫歯だけでなく、歯並びとかみ合わせも重視しているそうです

なぜなら、この二つは健康そのものに影響するからだそうです


つんく♂さん曰く、

「かみ合わせによる、頭痛、肩こりはもちろん、集中力がなくなってくると、そのほかの心のバランスも崩れてくると思います。

芸能界って神経をすごく使う職業やし、歯に不都合があるときっとどこかで息が詰まってくるんじゃないかなって思います。」

とのことです

モーニング娘。などのハロプロの皆さんも、つんく♂さんにそのように教えられてきたのかもしれませんね

こんな私が書いているブログより、
つんく♂さんなどの芸能人の方々のブログで「歯」について書いてくださると、きっと影響力は大きいのでしょうね

しかし!!!
こんな私も、
読んでくださっている患者さまのお声が耳に入ると、本当に嬉しいのです

つんく♂さんに負けじとこれからも頑張ります

お気軽にコメントくださいね


よろしくお願いします



ではでは、今月もあと5日です

一生青春


一日一日を大切に、楽しく生きていきましょう

おみそ汁♪

こんにちは

ちょっと久しぶりの更新です

昨日から暖かい日が続いてますね
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

今日は、おみそ汁についてお話いたします

おみそ汁・・・美味しいですよね

日本人なら、誰もが食べたことのあるおみそ汁、実は歯にとっても非常に良いのです



みそ汁はには、骨や歯を強くするカルシウムが多量に含まれ、その消化・吸収をよくするたんぱく質も同時に含まれています

また、国立がんセンター研究所の調査によると、毎日みそ汁を飲む人は、全然飲まない人より、50%も胃がんにかかる率が低かったそうです


ただ、塩分が気になる・・・という方がいらっしゃるかもしれません

しかしみそ汁は一度に大量に食べることはないので、料理に使ったときの塩分量は意外と多くないのです

みそ汁お椀1杯の塩分は約1.4g

ちなみに成人1日の塩分は10g以内とされていますが、
みそ汁のためにオーバーしてしまう心配はないでしょう

それよりも、塩鮭1切れ(80g)は塩分 6.5g


カップラーメン1杯(75g)は塩分 4.8g・・・ですから、

みそ汁を塩分のために敬遠するのはもったいないことなんです

意外と少ないみそ汁の塩分ですが、それでも気にする方はいらっしゃると思います

また、胃潰瘍、心臓病などの持病をもっている方はひかえめに摂るべきですね




そんなとき、みそ汁は具によって塩分の心配を解消してくれるのです

塩分の問題となるのはナトリウムですが、必要以上のナトリウムは体内で血管の内側に付着して結局血管を細くしてしまい、それが高血圧や動脈硬化につがるのです

みそ汁の場合には、具によって必要な量以外のナトリウムを体外に出すことが出来るのです

そのためにはカリウムや食物繊維の多い具沢山のみそ汁がオススメです

たとえば、緑黄色野菜、海藻、きのこ、芋類などが、カリウムと食物繊維を多く含んだ食材になります

どんどん味噌汁の具として活用していきましょう

私たち日本人の食生活と密接な関係にあるみそ汁ですが、この他にもたくさんの栄養があり、とても合理的で健康に良いのです




アイスクリーム、クッキー、ハンバーグ・・・たしかに美味しいですね

食生活が欧米化してきて、みそ汁を飲まない人も増えてきていますが、みそ汁のよさを見直して、日本食生活を見直してみるのもいいですね

食べものが好きなので、ついつい食べもののお話をしてしまいます・・・(笑)

我が家のおすすめの具などありましたら、お聞かせくださいね


また、歯科のことでもなんでも、こんなことが知りたい!ということがありましたら、是非コメントしてください

私のフェチ♪

こんにちは

今日は寒いですね

寒い寒いと聞いたので、気合を入れて防寒をしてきたのですが…

残念ながら、傘を忘れてしまいました(笑)

その代りに帽子を2個持ってきてしまいました…(笑)

ちょっとボケてきたのかしら…

皆さんはこんなことないように気を付けてくださいね

…って、余計なお世話ですね

失礼いたしました


話は変わりますが、皆さん「フェチ」ってありますか

そもそも、「フェチ」って聞いたことがありますか

筋肉フェチ、においフェチ、脚フェチなど…
自分こだわりの好きなものに使います

実は、私はちょっと変わったフェチを持っています…



それは…、


ズバリ、「歯フェチ」です




歯医者に勤めているので、あまり意外ではないかもしれませんが、

初めて会う人でもついつい歯に目がいってしまいます(笑)

なんだか、歯に個性が溢れているような気がして、観察していると本当に面白いのです


特に、八重歯を発見した時は、どうして八重歯になったんだろう…

顎が小さいから…?それとも遺伝?…ちょっと小悪魔なところがあるのかな?(というのは冗談ですが)…

いろいろと妄想してしまいます


先日、歯並びが美しい人に、

「前から思っていたんだけど、本当に歯がきれいだね!!!」

と言ったら、褒めたつもりだったのですが、

「時々話聞いてないと思ったら、いつもそんなとこ見てたのね。」

と返されてしまいました(笑)

あまり歯に夢中になってはいけませんね

皆さんも、何かフェチがありますか

寒さに負けないで、この冬を乗り切りましょう

まだまだインフルエンザが流行っているようですので、体調管理をしっかりしましょうね

新年…

あけましておめでとうございます

昨年は、開院2周年を迎えることができ、ホームページも更新され、
たくさんの方々に来院していただき…

患者様をはじめ当院が関係する多くの方々にお世話になりました

まだまだ課題はたくさんありますが、ひとつひとつ整理して考え、解決していきたいと思います

皆様に親切・丁寧な山田歯科クリニックをモットーにこれからも精進してまいります

今年もよろしくお願いいたします


ところで皆様、初詣などはいかれましたか

私は結局、初詣にも教会にもいきました…欲張りですね

申し訳ありません

初詣は、鎌倉の鶴岡八幡宮にいきました

1月2日でしたが、案外すいていました

帰りは小町通りを通り、和やかな雰囲気で、癒してくれてました

どちらかというと神社より、小町通りの方が混んでいたような…(笑)

教会は、上星川幼稚園のチャペルで礼拝が行われたので、久しぶりに行ってきました

私はそちらの卒園生ですのでとっても懐かしかったです

以前は、正月と言えば初詣の前に早朝から横浜駅のビブレに福袋を求めて並んでいたこともありましたが…

年でしょうか…残念ながら、今はそんな気力はありません(笑)

しかし、スノーボードにいきたいという欲求はとまりません(笑)

しかし、行けないので…家で一人でスノーボードをしている真似をして楽しんでおります

傍から見たら危ない人ですが、案外楽しいですよ(笑)

と、私はこんなお正月を過ごしましたが、

皆様はどんなお正月でしたか

年賀状をたくさん出しましたか?帰省しましたか?家にいましたか?…

皆様のお声を聞くのを楽しみにしております

それでは今日はこの辺で

今年も山田歯科クリニックをよろしくお願いいたします

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
6525位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
695位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR