fc2ブログ

かまぼこと歯科医療の意外な関係♪

おはようございます

一昨日、昨日と雨つづきでしたが、

今日は気持ちのいい快晴です

しかし!明日はまた雨だそうです!!!!(笑)


突然ですがみなさん、蒲鉾(かまぼこ)はお好きですか?




毎日のお食事に、お正月のお節料理に…、

みなさん、よくお召し上がりになるかと思います

私は子どものときからお節料理のかまぼこを楽しみにしておりました

また、「小田原かまぼこ」は神奈川県の名産品として知られています


かまぼこは、主にスケソウダラのすり身をアルギン酸で固めて作ります


アルギン酸は、コンブ、ワカメなどの褐藻類に多く含まれる

天然多糖類であり、主成分であり、天然食物繊維といえます


藻体中でのアルギン酸は、海中にある 沢山の、又、色々なミネラルと塩を形成していますて、ゼリー状です

このゼリー状のものによって細胞と細胞の間をつなげています

この特徴が、海中でユラユラとしなやかに揺れる動きを作っていると言われています



と、なぜこんなにアルギン酸をピックアップしたかというと…

実は、アルギン酸は歯科医療の場面で大活躍している成分なんです


みなさん、歯科医院で歯の型を採ってもらったことはありませんか

歯の型を採ることを「印象を採る」といい、

また型を採る材料を「印象材」といいます

なんと!現在、歯科医療で最も使われている印象材は、かまぼこに使われているのと同じアルギン酸を主成分としています



このように適切な量をトレーにもり、型を採ります


型を採るときは、もしかしたら息がしにくいなどの不快感があるかもしれませんが、

そんなときには「これはかまぼこと同じ材料か」なんて思ってみたらいかがでしょうか

少し楽になるかもしれません



そうして採った印象に、石こうを流し込んで模型を作ります


その模型を使って患者さんの歯を作りますが、現在の歯科医療の水準は十ミクロン(一ミリの百分の一)以下の精度を目標にしています


ところが、どんなに精密な型を採ろうとしても、

患者様の歯に食べかすが残っていたり、歯肉がはれてすぐに出血するようでは、

正確な型が採れないのです


ですから、治療中の歯や歯肉の衛生管理がとても大切になってきます

歯科治療に先だち、歯みがきの指導をしたり、歯石を取ったりして、

お口の中を清潔にするのはこのためなんです




今日はちょっと衝撃的な歯科うんちくでした


それでは、素敵な週末をお過ごしください
スポンサーサイト



5月のお食事会♪

おはようございます

もうすぐ5月も終わりですね…

月日がたつのは本当に早いものです


ということで、山田歯科クリニックでは5月のお食事会をしてまいりました

今回は、横浜駅ヨドバシカメラの地下にある「雛鮨」さんです




なんとこちら、高級お寿司が食べ放題…なんです

どこに行くかは多数決で決め、見事こちらが当選

さすがです

回転すしとは異なり、注文してから握ってくださる食べ放題なので、

回転すしとは違った本格的な美味しさと雰囲気を楽しむことができます


私のお目当ては、

絶品「穴子の一本握り」です

「雛鮨」さんのお寿司はシャリが少ないわりにネタが大きいので、

とっても贅沢な気分になります


今回は欠席者が2名で合計7名の参加でした

それぞれ結婚式や新婚旅行など、様々なイベントの後でしたので、

思い出話で盛り上がりました


皆さんお腹いっぱいになったようで、大満足

考えるだけで、また行きたくなっちゃいます…

また、17時まではランチがあり、全てのメニューにお味噌汁がついてくるそうです


ご利用したことのある方もいらっしゃると思いますが、

ヨドバシカメラの地下にあるので、お買い物の合間等、

立ち寄ってみてはいかがでしょうか


「雛鮨」ヨドバシ横浜店
http://www.hotpepper.jp/strJ000246007/

☆本当は写真を掲載したかったのですが、諸事情により次回掲載します。
申し訳ありません。

近々、山田歯科クリニック開院3周年を祝うイベントが開催されます

楽しみですね


これからもスタッフ一同、仲良く、コミュニケーションを大切に、明るく優しい診療を心がけています

よろしくお願いいたします

星川&保土ヶ谷の噂♪

おはようございます

今日はとっても暖かい…というか暑いくらいです


みなさん、『Chakuwiki』ってご存知ですか

『Wikipedia』は知名度が高いですが、
『Chakuwiki』はどうなのでしょうか…

この『Chakuwiki』はいわゆる「ご当地の噂」サイトで、
「ご当地のイメージを噂から明らかにする」という目的をもって作られたサイトです

『Chakuwiki』
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

今日はそちらで掲載されていた、
山田歯科クリニックのある保土ヶ谷&星川周辺の噂をいくつかご紹介いたします

ちょっとしたコメントつきで中々面白いです(笑)


コメント:『chakuriki』に掲載されているコメント
⇒私のコメント


国大生が基本的に(自虐的に)馬鹿にする町。
コメント:国大周辺は住宅地なので、他の大学周辺の学生街っぷりがうらやましい。

⇒分からなくもないです
私もついつい自虐的に「横浜だけど田舎なんだよ〜!東京に住んでるなんてすごいね〜!」なんて言っちゃいます
でも、本当は横浜からちょっと外れた保土ヶ谷という街が住みやすくて大好きなんですけどね(笑)


保土ヶ谷の子供="がやっ子"とネーミングされている学校もあるが、定着していない。
コメント:うるさそうなイメージが定着しそうな・・・。「ほどっこ」だと思うw

⇒「がやっ子」聞いたことあります
しかし、「はまっ子」ほど定着はしていませんよね


「帷子川」が読めるかで保土ヶ谷区民かどうかわかる。
コメント:タマちゃん騒動以後読める人が激増。

⇒たしかに、私の周りでも「がやっ子」ではないと「帷子川」読めない人多いです(笑)


おすぎとピーコ、石塚英彦(ホンジャマカ)、新垣里沙の故郷として知られている。

⇒おすぎとピーコさんは保土ヶ谷中学校卒、新垣里沙さんは橘中学校卒らしいですね




保土ヶ谷合同庁舎に消防司令本部という秘密の組織がある。横浜市内で119番をかけるとここにつながる。
コメント:小学校の社会科見学でそこへ行くと、おしまいに消防音楽隊の演奏を聴かせてもらえる。

⇒横浜市内で119番をすると保土ヶ谷へ繋がるなんて、スゴイことですよね
私は社会科見学で行きませんでした…
消防音楽隊の演奏、拝聴したかったです


コーナン、合同庁舎からサティまでの広い地域(水道局、保土ヶ谷車庫を含む帷子川の北側)は富士紡績保土ヶ谷工場があって、天王町商店街はそこで働く女工さんの休日の憩いの場だった。また、コーナンの場所には日本精糖があって、前を通ると砂糖の香りが。

⇒想像するととっても広大な地域ですね
今だからこそ栄えている星川周辺ですが、昔は工場がたくさんあったんですね


サティの隣にあった、保土ヶ谷モータースクール(のちにドライビングスクール)は、東洋一の教習面積との謳い文句。関東自動車学校か、ここの卒業生で二分された。

⇒東洋一って真実なんでしょうか…
今はたくさんのマンションが立ち並んでいますね


こんにゃくも名産です。

⇒小学生のとき、地図帳に保土ヶ谷周辺にこんにゃくの名産地マークがあり、驚いた記憶があります
「横浜こんにゃく株式会社」さんが、川辺町にあります


現在保土ヶ谷小学校がある場所には、昔日本カーリットの工場があった。

⇒日本カーリットといえば、去年福浦で爆発事故がありましたね
保土ヶ谷工場は閉鎖され、群馬県に移設されたそうです
保土ヶ谷小学校はできたばかりでとっても校舎がきれいで羨ましかったです


他にもまだまだ噂はありますが、いくつかをピックアップいたしました


それでは今度は私が!!!
このサイトには掲載されていなかった噂をご紹介いたします

横浜国立大学(常盤台キャンパス)はもとはゴルフ場(程ヶ谷カントリー倶楽部)だった!

⇒母から聞いたのですが、昔は私の家(横国の近辺)の庭にゴルフボールがよくとんできたそうです
たしかに、大学内も広大で起伏が激しいですよね


他にも保土ヶ谷&星川に纏わる噂がありましたら、是非教えてください

ここで生まれ育った方(がやっ子)が一番よくご存知だと思いますので





今週末は当院スタッフで食事会があるので楽しみです

その様子もまた来週アップいたします

それでは今日はこの辺で

歯の硬さってどれくらい?

おはようございます

今日は風が強いですね

雨がふったりやんだり…

梅雨も近づいてきたので、
新しい長靴を買いたい今日この頃です



さて、

人間の体の中でも一番硬いパーツ…

それは「歯」ですよね


では、その硬さは以下のどの硬さに匹敵するでしょうか??

?ダイヤモンド
?ルビー
?水晶
?ガラス

正解は、?水晶 です



実際に、治療などに使われる素材も、この硬さに応じたものがほとんどです

たとえば、

詰め物として使われるゴールドとプラチナの合金や、

義歯の素材にしばしば使用されるハイブリッドセラミックスなどは、

歯の硬さにきわめて近いものなんです


白すぎる歯が不自然なように、硬すぎる素材も、人間の体にはよくないのですね



そうすると、歯がつくられる時期に内部から歯を硬くすることが理想です


歯の表面を構成するエナメル質を作り出すのはビタミンDです

また、ビタミンDは骨の成長と健康維持には欠かせません

骨と言うと、カルシウムが一番に思いつくかと思いますが、カルシウムだけ摂取していても骨の健康を保つことはできないのです

そこでビタミンDの出番です

ビタミンDはカルシウムを吸収、沈着させる効果があるのです




ビタミンDが多い食品は、主に魚類です

鮭、カレイ、カジキ、いわし、マグロなどの食品、食べ物に多いようです

魚類以外の食品では、ミルクなどの乳製品があります

野菜、果物には残念ながらあまり含まれていません



つまり、ビタミン≠野菜という場合もあるんです

また、このような食品や食べ物を摂取すること以外で、ビタミンDは体内でも作られるのです

この場合は、太陽光線が重要になります

と言うのも、体内でビタミンDが作られるには、太陽からの紫外線が皮膚の脂肪に働きかける必要があるからです

「光合成」という言葉がありますが、

植物だけでなく、

人間も日光にあたってビタミンDを作り出し、健康な骨を発達・成長させるのですね


今日はビタミンDを摂取できるレシピをご紹介します



桜えび&チーズ入りお好み焼き



材料(2人分)
・お好み焼きの粉:100g
・山芋:50g
・卵:1個
・水:1カップ
・桜えび:10g
・溶けるチーズ:20g
・キャベツ:4枚
・青ねぎ:適量
・豚バラ薄切り肉:6枚
・削り節、紅生姜:お好み
・焼ソース、青のり:各適量
・塩、こしょう:各少々
・サラダ油

作り方
1 ボウルにお好み焼きの粉、すりおろした山芋、卵、水を入れてよく混ぜて溶いておく。キャベツはせん切りに、青ねぎは小口切りにする。豚肉は塩とこしょうをふって、両面を焼いておく。
2 鉄板にサラダ油をぬり、1の生地を丸く敷き、キャベツ、青ねぎ、桜えび、豚肉、チーズの順にのせて、生地を上からまわしかける。
3 生地に焦げ目がついたら裏返し、両面をこんがり焼く。
4 仕上げに、お好み焼ソースをぬり、好みで削り節、紅生姜、青のりをふる。



おいしくて歯も硬くなれば、最高ですね

では今日はこの辺で

歯みがきで息も心もリフレッシュ♪

みなさんおはようございます

昼間は暖かいですが、夜になると冷えますので、

まだまだ上着は必須ですね



さて、みなさん歯みがきは一日何回していらっしゃいますか



先日、昼休みの時間帯にオフィス街のお手洗いに入ったところ、

あれ?すごい混んでる・・・

何事かと思ったら、歯みがきをする女性で溢れていました


花王さんが首都圏の女性642名を対象に行った調べによると、

職場で歯みがきをする人が1998年には5%だったのに2009年には19%に増加していたそうです

厚生労働省の調査でも、

1日に3回歯みがきをする人が1987年の13%から2005年には21%に増加しており、

職場で歯みがきをする人が増えているようです


そして驚きなのが、

昼食後の歯みがきとして行っている人が多い一方、

「気分をすっきりさせる」「リフレッシュする」といった歯みがきによる気分変化を目的とした人も多くいるのだそうです

たしかに、歯みがきをすると気分がスッキリして、心が入れ替わりますよね


そこで、実際に歯磨きが脳に作用して気分を変化させるのかどうか、

花王ヒューマンヘルスケア研究センターと千葉大学フロンティアメディカル工学研究開発センター脳機能計測解析研究部門の下山一郎教授が共同研究を行ったそうです


詳しくはこちらをご覧ください
↓↓↓
ニュースリリース
【歯磨き行動の脳への作用を研究
疲れたあとに歯磨きをすると、脳が活性化し、気分リフレッシュ】
http://www.kao.com/jp/corp_news/2010/20100114_001.html


実験は、成人男女約20名に単純計算作業を20分間してもらい、その直後に歯みがきをするパターンとしないパターンを設定して、それぞれの動作直後の脳と心理の状態を測定するという方法で行われました

単純計算作業は「ランダムな足し算またはかけ算の下1ケタをキー入力する作業を20分間続ける」というもので、

歯磨きは一般的なペースト状歯磨き(ミント香味)とハブラシを用い、被験者にいつもと同じ方法で1分間歯磨きをしてもらったそうです

その結果、疲労後に歯磨きをすると、歯磨きしない場合と比べ、脳が明らかに疲労回復しており、リフレッシュ感も高まっているという傾向が認められました

これにより「歯磨き行動には、仕事や勉強などで疲れた時に脳を活性化し、リフレッシュする効果がある」と考えられるそうです


驚きですね〜
ちゃんと実験結果がでると、「なるほど〜!」と納得させられます


ただ、いくら気分をリフレッシュしたいからといって、

歯みがきのしすぎはあまりよくありません

歯肉を減らしたり、歯を減らしたりする場合があるので注意しましょう

まずは自己流で歯ブラシをするのではなく、歯医者さんで教わってからのほうがよいと思います

その方が効率的に磨くことができますし、歯肉も痛めないでしょう

その際は当院にお気軽にご相談くださいね


正しい歯みがきで息も心もリフレッシュ


それでは今日はこのへんで

ご来院+リフレッシュ♪

おはようございます

昨日は雨が降りましたが、今日は気持ちのいい快晴です

最近、新緑を見ていると心が癒され、通勤の時間が楽しいです

GWが終わり約一週間経ちますが、五月病にかかっていませんか??

山田歯科クリニックは新しいスタッフが仲間入りし、スタッフ同士仲が良く活気あふれています

HPのスタッフページでご紹介していますので是非ご覧くださいね

http://418418.net/staffshoukai2.html


こう見てみると、当院のスタッフは様々な趣味や特技を持っていて、

ONとOFFの切り替えが上手な人が多い気がします


私の趣味はバドミントンですが、

しばらくお休みしておりました…

先日、久々に保土ヶ谷のチームへ練習に行ったところ、

「腕が落ちた。」「太った。」という声が…

皆が『同調』する中、

「いや、もとからだよ

という『同情』の声が…(笑)

残念すぎます…が、こんな何でも言い合える仲間が大好きです



さて、気分をリフレッシュする方法、みなさんはお持ちですか

スポーツをする、お酒を飲む、旅にでる、音楽を聴く、など人それぞれではないでしょうか

その中でも今の季節、私のおすすめストレス解消法はズバリ、「散歩」です

ブログの最初にも書きましたが、今は寒すぎず暑すぎずちょうどいい気候だと思います

心も身体も健康になれて、清々しい気分になれます



最近は散歩に関するいろいろな書籍がでています。一冊手にとって、早速街に出てみてはいかがでしょう

新しい発見があるかもしれません

「ナイトハイキング(夜の散歩)」というのも流行っているそうですね

昼とはまた違った景色を楽しめるそうです




当院の近くでは、

お花見の記事でご紹介いたしました「保土ヶ谷公園」、


また帷子川沿いをずっと歩いてみるのも楽しいと思います

川のせせらぎが心を癒してくれます

また、和田町方面に歩いていくほど、川が透き通っていくのを感じます…


もうなくなってしまったのでしょうか…

毎年子どもの日が近くなると、星川から天王町方面にちょっとだけ進んだところに

たくさんの色とりどりの鯉のぼりが帷子川を泳ぎます

私は鯉のぼりが大好きなので、先週ランニングがてら見に行きました






今年はもう鯉はいなくなってしまったと思いますが、

(もちろん本物の鯉はたくさんいます!笑)


当院へお越しの際は、ゆっくり「散歩」を楽しんでみてはいかがでしょうか

それでは今日はこの辺で

歯の治療の夢をみたら…♪

おはようございます

今年のGWはお天気に恵まれましたね

今日も診療にいらっしゃた患者さまが「今日は暑いわね!」とおっしゃっていました

たしかに、暑いです(笑)

外を歩くときは半袖でも大丈夫なくらいですね

当院でもGWのお休みをいただきました。ありがとうございました。

本日から診療再開いたしましたので、よろしくお願いいたします



私のGWは、近場へ出かけたり家でゆっくりしたりして過ごしました

そんな中、たくさん睡眠をとったので久々に夢をみました





大ヒット上映中の

『アリス・イン・ワンダーランド』のように、

夢の中では不思議な世界が広がります

見たこともない生物に出会ったり、

信じられないことが起きたり…



そこで、印象的な夢をみたときは、私は夢占いをします

最近はインターネットですぐに検索できるので活用しています


皆さんは夢占いをされたことがありますか



少し調べてみると『歯』にまつわる夢は、

夢占いで、環境、未来を示すそうです

その状態によって、様々な意味があるようですので、

いくつか下記にご紹介いたします


歯が抜ける夢

苦痛から開放されて、自由になれる。


歯が抜け落ちそうな夢

もうすこしで自由になれる。


歯が全部抜ける夢

不安定な心理状態にあり、発病、失敗の恐れがある。


歯を磨く夢

欲求不満が解消のきざし。


虫歯の夢

対人関係で迷っていることがあります。
痛む場合は困ったことは続きます。
しかし虫歯を抜くことになったら、雨降って地固まるです。
トラブルの後、周囲の人と、ますますよい関係に入れます。


歯の治療の夢

恋人ができます。


歯科の夢

何人もの人と付き合うことができます。



…このように、『歯』だけでも色々な意味があるのですね

中でも気になるのが下2つの夢ですが…

歯の治療の夢をみると、恋人ができるというのはびっくりです

もしかしたら皆さんの夢に私たち歯科医院スタッフが登場することは、

いいことなのかもしれませんね(笑)






また、コメントをしようとしてくださって、

できなかったという方がいらっしゃるかもしれません

申し訳ございません。

この度、全ての記事にコメントできるようになりました

今後ともよろしくおねがいいたします

皆様のコメントをお待ちしております

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
6525位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
695位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR