帷子川のスタート・・・♪
『負けない事 投げ出さない事
逃げ出さない事 信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番大事』

昨日は横浜パシフィコ大ホールで行われた、日本テレビ「ミリオンヒットコンサート」を観覧してきたので、
大事MANブラザーズバンドさんの「それが大事」などたくさんの懐かしいヒット曲に酔いしれてきました
他にも、なんと相川七瀬さん、秋川雅史さん、稲垣潤一さん、イモ欽トリオさん、大黒摩季さん、岡本真夜さん、小柳ゆきさん、THE 虎舞竜さん、中村雅俊さん、MAXさん、もんた&ブラザーズ(もんたよしのり)さん、山根康広さん、Le Couple(藤田恵美)さんなど、ミリオンセラーを記録した豪華アーティストが出演し、大変盛り上がりました

中でも私は大黒摩季さんの大ファンですので、
誰よりも興奮して飛び跳ねていたと思います・・
(笑)
また、ゲストの勝俣州和さんやはるな愛さんをはじめとするたくさんの芸人の方々が5m以内にいたので、
何回も目があったと思いました

(おそらく実際はあってないのですが・・・笑)
「ミリオンヒットコンサート」2010年9月15日(水)夜7時から3時間放送予定です!
どの世代の方々も楽しめる、笑いあり涙ありの素敵なコンサートでしたので是非ご覧ください

ということで、昨日は滅多にない機会に恵まれ、幸せな気分になりました

ですが、最近町を歩いていると、町中には何気ない小さな幸せがたくさんあふれていることに気がつきます
例えば、星川を歩いていたとき、車の窓にとっても可愛らしい形をしたものが反射してうつっていました・・!
何かと思って後ろに振り返ってみると、
動物のような可愛い形をした雲が浮いていました


ちょっと目を離すと、もうその形はなくなってしまいました
また、和田町の真福寺の前にはこんな言葉が飾られていました

なんだか元気がわいてくる、とても素敵な言葉だと思いませんか

もうひとつ、私がこの町で一番「ぼーっ」として落ち着く場所は、ダントツ帷子川です

かるがもの親子や赤と黒の鯉などを見ているのが子どものときから大好きでした
そんな帷子川を見ながら、ふと「帷子川の源流はどこにあるのだろう」と考えました
自分の足で川をたどって確かめるのが一番おもしろいのですが、
今やとても便利な時代になり、インターネットで検索すれば・・・ちゃんとでてくるのですね
帷子川の源流は上川井町にあるそうです

星川周辺では広くて立派な姿をしていた帷子川も、
源流域まで遡っていくと僅かな幅しかない溝のようになってきて、
石に開けられた穴から水が湧き出している所で終りになっているそうです




付近には横浜唯一の高温泉「横浜温泉チャレンジャー」があるそうです
ガソリンスタンドの給油機のようなものがあり、そこで温泉の販売もしているんだとか

私は実行に移さないと気が済まないタイプですので、
一度、自分の足で確かめてみたいものです
鶴ヶ峰駅から歩いて3.5時間程でたどり着くそうです
帰りに温泉で汗を流したら、きっと最高でしょうね


年内には実行しようと思います
一番の難点は一緒にいってくれる人を探すことですね・・
(笑)
*お知らせ*
この度1ヶ月程ブログの更新をお休みさせていただきます
10月になりましたら、また元気に更新いたしますので、
よろしくお願いたします

その頃には涼しくなっているといいですね
逃げ出さない事 信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番大事』


昨日は横浜パシフィコ大ホールで行われた、日本テレビ「ミリオンヒットコンサート」を観覧してきたので、
大事MANブラザーズバンドさんの「それが大事」などたくさんの懐かしいヒット曲に酔いしれてきました

他にも、なんと相川七瀬さん、秋川雅史さん、稲垣潤一さん、イモ欽トリオさん、大黒摩季さん、岡本真夜さん、小柳ゆきさん、THE 虎舞竜さん、中村雅俊さん、MAXさん、もんた&ブラザーズ(もんたよしのり)さん、山根康広さん、Le Couple(藤田恵美)さんなど、ミリオンセラーを記録した豪華アーティストが出演し、大変盛り上がりました


中でも私は大黒摩季さんの大ファンですので、
誰よりも興奮して飛び跳ねていたと思います・・

また、ゲストの勝俣州和さんやはるな愛さんをはじめとするたくさんの芸人の方々が5m以内にいたので、
何回も目があったと思いました



「ミリオンヒットコンサート」2010年9月15日(水)夜7時から3時間放送予定です!
どの世代の方々も楽しめる、笑いあり涙ありの素敵なコンサートでしたので是非ご覧ください


ということで、昨日は滅多にない機会に恵まれ、幸せな気分になりました


ですが、最近町を歩いていると、町中には何気ない小さな幸せがたくさんあふれていることに気がつきます

例えば、星川を歩いていたとき、車の窓にとっても可愛らしい形をしたものが反射してうつっていました・・!
何かと思って後ろに振り返ってみると、
動物のような可愛い形をした雲が浮いていました



ちょっと目を離すと、もうその形はなくなってしまいました

また、和田町の真福寺の前にはこんな言葉が飾られていました


なんだか元気がわいてくる、とても素敵な言葉だと思いませんか


もうひとつ、私がこの町で一番「ぼーっ」として落ち着く場所は、ダントツ帷子川です


かるがもの親子や赤と黒の鯉などを見ているのが子どものときから大好きでした

そんな帷子川を見ながら、ふと「帷子川の源流はどこにあるのだろう」と考えました

自分の足で川をたどって確かめるのが一番おもしろいのですが、
今やとても便利な時代になり、インターネットで検索すれば・・・ちゃんとでてくるのですね

帷子川の源流は上川井町にあるそうです


星川周辺では広くて立派な姿をしていた帷子川も、
源流域まで遡っていくと僅かな幅しかない溝のようになってきて、
石に開けられた穴から水が湧き出している所で終りになっているそうです





付近には横浜唯一の高温泉「横浜温泉チャレンジャー」があるそうです

ガソリンスタンドの給油機のようなものがあり、そこで温泉の販売もしているんだとか


私は実行に移さないと気が済まないタイプですので、
一度、自分の足で確かめてみたいものです

鶴ヶ峰駅から歩いて3.5時間程でたどり着くそうです

帰りに温泉で汗を流したら、きっと最高でしょうね



年内には実行しようと思います

一番の難点は一緒にいってくれる人を探すことですね・・

*お知らせ*
この度1ヶ月程ブログの更新をお休みさせていただきます

10月になりましたら、また元気に更新いたしますので、
よろしくお願いたします


その頃には涼しくなっているといいですね

スポンサーサイト