fc2ブログ

ショウガでぽかぽか

おはようございます、スタッフの峰尾です!

10月ももう残すところ6日となってしまいましたね。
年の瀬に近づいていくほどあっという間に日々が過ぎていく気がします

さて昨日ショウガを紅茶に入れて飲んでいるというお話をちらっとしましたが、今日はそのショウガにスポットを当てたいと思います
syo.jpg


体を温める効果があると言われているショウガですが、使い方によっては逆効果になってしまうようです

生のショウガにはジンゲロールという辛み成分が含まれています。
ジンゲロールは手や足の末梢血管を拡張する作用があり、その効果で血流が良くなり手先や足先が温まります。
ですが、これは体の中心部の熱を末端に発散させることでもあるため、中心部の体温は手足とは反対に下がってしまうのです。

ショウガを加熱、乾燥させるとジンゲロールがショウガオールという別の成分に変化します。
ショウガオールは胃腸の壁を直接刺激して、血流を高め、体の深部の熱を作り出す働きがあります。

つまり体の内部を温めるには、加熱、乾燥したショウガのほうがより効果的ということですね

漢方にも使われているショウガですが、その効能は

身体を温める、血液さらさら、めまい改善、免疫力を高める、強心、コレステロール低下、発汗、消化吸収能力、生殖機能の改善、咳を抑える、酸化防止、吐き気をとる、抗うつ、鎮痛、抗菌、解毒

など多岐に渡ります
生と加熱後とで効果が変わるので、ニーズに合わせて上手に使っていきたいですね

ではそんなショウガを使ったホットドリンクのレシピをご紹介です

sk.jpg


ショウガ紅茶
紅茶……200㏄
おろしショウガ……小さじ1
はちみつ……小さじ1
カップにショウガ、はちみつを入れ、紅茶を注ぐ

ハニージンジャーミルク
牛乳……200cc
おろしショウガ……小さじ1~大さじ1
はちみつ……小さじ1~大さじ1
カップにショウガ、はちみつ、牛乳を入れ、電子レンジで温める

ショウガココア
牛乳……200㏄
純ココア……小さじ山盛り2
おろしショウガ……小さじ1
砂糖……小さじ1~2
牛乳50㏄と他の材料をカップに入れ、電子レンジで30秒ほど温めよく混ぜる
残りの牛乳を加えて再度温める


これで今年の秋冬は風邪知らずかも?
ショウガパワーで元気に乗り切りましょう
ではまた
スポンサーサイト



ただ今工事中です

おはようございます、スタッフの峰尾です!

今日はまずお知らせから

今週に入って来院された方はもうお分かりかと思いますが、当院は現在外壁の塗装工事を行っております。
足場を組んでの工事のため、建物がすっぽりとシートに覆われています。
シャッターも最小限しか開けていないので、一瞬「今日お休み!?」とびっくりされるかもしれませんが、シートの中では通常通り診療を行っています
ご迷惑をおかけしますが、2~3週間ほどの予定ですのでよろしくお願い致します。


ところで、皆さんはコーヒー派ですか?紅茶派ですか?
私は紅茶派です。コーヒーは苦くて色々入れないと飲めません…
そんなわけで今日は紅茶のお話です

ズボラな私ですから普段は適当に淹れて適当に飲んでいますが、きちんとした淹れ方をおさらいしようと思います。
時間がある時位はきちんと淹れて美味しいものを飲みたいですからね
ch.jpg

紅茶の淹れ方
基本
水……汲みたての空気を多く含んだ水
ポット……ガラス・陶器・銀製のもの。鉄製のものは紅茶の色を黒っぽくしてしまうので避ける
カップ……内側が白く、浅めのデザインのものが紅茶の色と香りをよく楽しめる
po.jpg

手順
やかんに水を汲み沸騰させる
ポットとカップにお湯を入れ温める
ポットを空にし、人数分の茶葉を入れる。一人分はティースプーン1杯(2~3g)
人数分の沸騰したてのお湯を勢いよく注ぎ、すぐに蓋をする。
細かい葉は2,5分~3分、大きい葉は3~4分蒸らす。ミルクティーの場合はやや長めに。
ポットの中をスプーンでひとまぜ。
濃さが均一になるよう回し注ぐ。最後の一滴(ゴールデンドロップ)までしっかりと。
ko.jpg

紅茶は温度によって抽出の度合いが変わるので、必ずぐらぐらに沸騰させること、茶器をしっかり温めることがコツ


これからの時期は風邪やインフルエンザが増えてきますから、美味しい紅茶で身体を温めて元気に乗り切りましょう!
紅茶にはちみつとショウガを入れて飲むととってもぽかぽかになります。
寒くなると良くこうして飲んでいます。
よかったら試してみてくださいね
紅茶でうがいをするのも効果的だそうですよ
それではまた

来年のスケジュールは?

おはようございます、スタッフの峰尾です!

昨日仕事終わりに横浜をぶらぶらしていたら、素敵なスケジュール帳を見つけてしまいました
まだ10月だし早いよなー、でも売り切れちゃったら嫌だなー、でもでもこれから他に可愛いのが出てくるかもしれないし…と悩んで、結局買わずに帰ってきました
私けっこう優柔不断です。典型的なA型なもので
まあ血液型性格診断ってあてにならないらしいですけどね

皆さんはどんな手帳を使っていますか?
デザイン重視? 機能性重視?
私は…やや中身重視といった感じです
表紙がいくら好みのものでも、中身が使いづらいタイプのものだったら泣く泣く諦めます
なかなか両方とも良い! という手帳に出会えないんですよね~

今日はスケジュール帳の売れ筋をご紹介です
購入の参考にしてみてくださいね!

ペーパーブランクス
imagesp.jpg


なんといっても表紙の種類が豊富で、洋書のようなデザインが魅力的です
表紙は特殊なコーティングが施された紙でつくられており、耐久性も備わったしっかりしたもので使い込んでも表紙がよれたりすることはありません。
柄に合わせて型押し加工されている物もあって、高級感が漂います。

石原10年日記
isi.jpg


3日も日記を続けられたことがない私には10年なんて数字は天文学的です。
でも、この手帳は10年続ける秘訣が詰まっているんです
1日4行、1ページに同月同日の10年分を記録することができるようになっています。
つまり、続ければ続けるほど過去の同じ日に自分がどんなことをしたか見ながら記録できるんです。
これなら私も3日坊主脱出できるかも?

家計簿手帳
kak.jpg


スケジュール帳と家計簿が一体化した手帳です。
スケジュールと家計の管理が一度にできるのでお手軽です。
1日毎、1週間毎、1か月毎に家計を管理できて、しっかりと家計を把握できます。
私のようなズボラさんにはぴったり

ほぼ日手帳
d13_c_r_m.jpg
d13_c_m_black.jpg


1998年に開設されたインターネット新聞「ほぼ日刊イトイ新聞」から生まれた手帳です。
中身は1日1ページが基本で、シンプルなデザインで自由度がとっても高いのが特徴です。
また、中身とカバーが別売りなので、自分の好みにカスタマイズできます。
ページの下部に「ほぼ日」コンテンツの言葉が載っているのも楽しみの一つですね

うーん、色々見ていたらまた迷ってきてしまいました…
まあこうしてあれこれ見て迷うのも手帳を買う時の楽しみですね
長いこと付き合うことになるわけですから、じっくり悩んで一番の相棒を決めたいものです

それではきょうはこのへんで

ちょっと気が早い?

おはようございます、スタッフ峰尾です!

秋も少しずつ深まってきましたね
そろそろ寒い地域では紅葉が始まるのではないでしょうか
赤や黄色に色づく木々はとても美しいですよね。
夏の暑さで弱った心身が癒されます

さてそんなわけで今日は気軽にのんびりお散歩できる、横浜近隣の紅葉スポットをご紹介します

日本大通り・山下公園通り周辺

hino.jpg

日本大通りは、明治3~4年頃に完成した日本初の西洋式街路です。
神奈川県庁をはじめ、横浜開港資料館、横浜郵便局、旧商工奨励館、旧市外電話局などの重要な施設が立ち並んでいます。
 日本の道100選にも選ばれている開港広場前から山下橋までの山下公園通りのイチョウ並木も、日本大通りと同じ頃に色づきます。
見頃は例年11月下旬~12月中旬頃。



保土ヶ谷公園

hodo.jpg

県立保土ケ谷公園は、神奈川県内で初めて造られた運動公園です。
面積は34.7ha(東京ドーム約7個分!)。
その中に植えられたサクラやイチョウの並木も美しく、四季折々の花々も一年を通して楽しめ、「かながわの花の名所100選」にも選ばれています。
見頃は例年11月下旬~12月中旬頃。



こども自然公園

ooike.jpg

昭和30年代に進められていた相鉄線沿線一帯の開発の際に、緑の保全を目的に昭和43年から整備を行った公園です。
公園の中心となっている約6600平方メートルの池は、江戸時代中期に灌漑用水池としてつくられたと伝えられ、天明の大飢饉の際には、この池の水と魚が多くの人々の飢えと渇きを救いました。
桜の名所としても有名ですが、ケヤキやモミジなど様々な木の紅葉も楽しめます。
見頃は例年11月中旬~12月上旬頃。


いかがでしたか?
実は私は紅葉というと箱根や鎌倉のイメージが強くて、今回調べてみるまで横浜にこんなに素敵な紅葉スポットがあるとは思っていませんでした
ハマっ子としてまだまだですねぇ。もっと精進せねば
今年は市内を色々と巡ってみようと思います!

ではまた明日お会いしましょう

秋の楽しみ

おはようございます! スタッフ峰尾です
昨日に引き続き本日もブログ更新です

昨日の帰り道で、どこからか金木犀の香りがふんわりと漂ってきました
結構強い匂いなので苦手な方もいるようですが、私は大好きです。
オレンジ色の小さな花びらが沢山ついているのも可愛いですね
金木犀のあの甘ーい匂いを嗅ぐと、やっと秋本番になってきたんだなあと感じます。
通っていた中学校にの校門付近に沢山植わっていて、金木犀の咲く時期は毎日深呼吸しながら登下校していました
祖父母の家にも植わっているので、今度行ったときにでも一枝貰ってこようかな

kin.jpg

金木犀は中国南部が原産で、旧華南と華東地域(今の四川、雲南、貴州、広東、広西、湖南、湖北、浙江)に広く野生していました。
現在は、成都、武漢、南京、桂林、杭州、蘇州などで栽培されており、栽培の歴史は2500年以上にもおよびます。
中国では桂花と呼ばれ「8月に桂花は一面に咲き、桂花の開花は幸福が来る」と言われます。
この8月とは旧暦で、今の暦では9月頃にあたり桂花の季節を意味します。
このため9月は桂月とも呼ばれています。
また、桂花には、気高く尊い、しとやかさ、大いなる名誉そして友好という意味合いがあるためお祝のシンボルとされています

日本に入ってきたのは江戸時代中頃。
雌雄で株が異なりますが、日本には雄株しかないのだとか
静岡県、横浜市泉区、仲井町、大井町など、多くの自治体の木として指定されています。
花言葉は、「謙遜」「真実」です。

花は白ワインに漬けると桂花陳酒という金色のお酒になります
楊貴妃も好んで飲んでいたという伝説もあります。
古くは宮廷内でのみ製造され、飲用されていたそう。
kei.jpg


お茶に混ぜると桂花茶と呼ばれる花茶になります。
広西桂林、湖北咸寧、四川成都、重慶などが主な産地で、取引価格はは品質の良い高級ウーロン茶を上回ることも
keicha.jpg


他にも砂糖で煮詰めて桂花醤という調味料にしたものは、杏仁豆腐などのシロップに使われたりデザートの風味づけにするそうです。
kjan.jpg



金木犀の花の香りは短い期間しか楽しめませんが、先人達はそれをお酒やお茶、砂糖漬けにして様々な場面で使っていたんですねぇ
食べ物や飲み物から金木犀の香りがしたらとっても贅沢な気分になれそうです

それでは、本日はこの辺で

旧体育の日!

おはようございます、スタッフ峰尾です!
榎本さんが紳士の国に旅立ってしまいましたので、しばらく私一人で更新です。
寂しいですが頑張ります!

今日は10月10日です。
体育の日って昔は今日でしたよね。
でも最近の子は知らないんだろうなあ…こういう所で最近年齢を感じます(笑)

もともとは、東京オリンピックが昭和39年の10月10日に開催されたことにちなんで、この日を体育の日に制定したそうですよ
運動会がこの時期に多いのも体育の日に近いからなんでしょうね。
涼しくなってスポーツをするのにちょうど良い季節ですものね
私はスポーツの秋より食欲の秋の方が気になっていますけど…

私も何か運動始めようかしら…
最近本当に運動する機会がないので身体のあちこちにガタがきているんです
肩は凝るし足はむくむし、もう1日の終わりにはふらふらです
そんなわけでズボラな私でも手軽にできる運動やストレッチはないかしらと調べてみました!


デスクワークの多い方におすすめのストレッチ

http://youtu.be/nt5ERNh0Qko
座ったままできるお手軽な肩こり解消のストレッチです
簡単な動きの組み合わせでびっくりするほど肩と首が楽になります
騙されたと思って一度試してみてほしいです

足のむくみに効くストレッチ

http://youtu.be/T8maSOPqElg
こちらは立ったままで行うむくみ解消のストレッチです
これもまたとても簡単な動きでむくみの解消が期待できます


外に出て走ったりウォーキングしたりも気持ちいいものですが、私はいざ始めようとすると面倒臭がってやめてしまうので、こういった家の中で気軽に行えるストレッチから手を付けていこうかなと思っています。
寒くなって外に出るのが大変になる前に走りに行けるようになったらいいなあ…
なんていいながら冬を越して春になってしまいそうな気もしないでもないですが
それでは今日はこの辺で!

2012 秋冬トレンド!

おはようございますスタッフ榎本です!
寒くなったかと思ったら、真夏日になったりして身体がおかしくなりそうですね!
皆さん体調は如何ですか??
私は長袖を着てみたり、半そでにしてみたりと、気温の変化に四苦八苦しております。笑

今回は今年の女性の秋冬トレンドについてお話ししたいと思います
男性の方はすみません

まず今年の秋冬トレンドカラー!

本命は『ブラック』らしいです!
私もお買いものに行った際、店員のお姉さんに
「今年は上から下まで黒!が流行りですよ!」と言われて少しびっくりしました。笑

dk1.jpg

dk2.jpg

その他には...
ダーク&ディープカラー:ワインレッド・パープル・ブルー・レッド
ビビットカラー:ピンク・グリーン・オレンジ・イエロー

なども流行りらしいです!
お次はトレンドバッグ

ドクターズバッグ&ボストンバッグ
スマートフォンとカード位しか入らないようなミニバッグ
クラッチバッグ
タッセル付きバッグ

などが人気のようですね

衣類では、レザースカートが流行りです!
私も持ってはいるのですが、なかなか合わせにくくて…まだ一度もはいていません
靴はマニッシュシューズが人気ですね!

P1030390.jpg

私は足の形と身長に合わないので、持っていないのですが…。
でも、ヒールが低いので歩きやすそうです!

まだ本格的な秋とはいえない気候ですが、今年もきっとあっという間に寒くなりますね!
皆さんもそろそろ秋服、冬服を引っ張りだす頃合いです!
今年の秋冬もおしゃれを楽しみましょう


ここで一つ目のお知らせ
山田歯科クリニックホームページ内にて『妊婦歯科検診』について更新しましたのでチェックしてみてくださいね☆


そして、二つ目のお知らせは…
またまた大変申し訳ないのですが、一か月ほどイギリスはロンドンに行くことになりまして。
なんと出発日は…明日の早朝
またトランクも詰め終わっていない状態でして、てんてこ舞いです
なぜもっと前倒しに準備しないのかというツッコミはあえてスルーします。笑

というわけで、一か月ほど峰尾さんにパソコン業務を任せてしまうことになってしまうわけです。
本当に申し訳ないです!

ちなみに、今回はイギリスだけでなく、スペイン、イタリア、フランスにも足を運んでみようかと思っています。
友人と2人旅ですので、少し緊張
ロンドンには学生時代の親友が住んでいるため、そこに泊まらせてもらいます。
一か月って、長いようで短い、短いようで長いんですよね

遠出の長期旅行は今回が最後になりそうなので、悔いの残らないよう満喫してこようかと思います。
皆さんにはご迷惑をおかけしますが、11月の上旬に帰ってくる予定ですので、どうぞよろしくお願いします

では今後とも山田歯科クリニックをよろしくお願いします!

いつでも里親募集中
ペットのおうち

妊婦歯科検診について

平成24年10月より、横浜市妊婦歯科健康診査受診券を利用して、妊娠中に1回、歯科健診を無料で受ける事が出来ます。


健診内容
1、視診による口腔内診査
むし歯の有無
歯石の有無
歯肉の炎症の有無

2、健診結果に基づく歯科保健指導
上記の1にない検査及び治療は、受診券ではできません。
また、治療中の方は対象外となります。


受診券利用の際の注意

1、ご予約
必ず電話で予約をしてください。「妊婦歯科健診をしたい」とお伝えいただくとスムーズです。
来院の際は受診券・母子手帳・産婦人科の診察券を持参して受診してください。

2、受診時期
おおむね妊娠12週~27週にご利用ください。

3、健診を受けるときは、受診券の太枠内を記入の上、医療機関へ提出してください。

4、受診券を使用せずに健康診査を受けた場合、払い戻しをする制度はありません
必ず受診券をご利用ください。


無題

無題2

読書の秋?

おはようございます!スタッフ峰尾です
最近夜がめっきり涼しくなって、秋になったんだなーとしみじみ感じます。
布団にくるまって寝るのが気持ちいいですね。
おかげで朝なかなか布団から出られません。
今からこんなで冬になったらどうするんだ私…

そういえばもう10月になったんですね。
もう今年も残すところ3か月となってしまいました
1年て本当にあっという間ですねー
ぼーっとしてると何もしないうちに来年になってしまいそうです


そういえば最近通勤時間に本を読みだしました
元々本好きではあったんですが、このところ本を買う余裕がなくて読めていなかったんです。
いい加減禁断症状がでてきたので図書館でカードを作って、現在色々と借りて読んでいます。
ああ、本が読めるって幸せ…
そこの方、気持ち悪いのはわかってますから放っておいてください

bc6c22cb.jpg


私はミステリー小説が好きでよく読むんですが、皆さんはどんな本を読まれますか?
そもそも読まないなんて方も多いかもしれませんね
このところ電車に乗っていても本を読んでいる人をあまり見かけなくなったような気がします。
スマートフォンやタブレットが普及して、そちらに押されてしまっているんでしょうかね
私もスマートフォンユーザーですが、電子書籍よりも、やっぱり本そのもので読んだ方が好きです。
荷物がかさばるし重くもなりますが、ページをめくったり、栞を挟んだりといった「本を読む」雰囲気が好きなんでしょうね。
電子書籍とのどちらにもメリット、デメリットがありますから、完全に個人の好みになるんでしょうけど。
imgres.jpg


さて、今日はあまり時間がないのでこの辺で失礼します!
ではまた~

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
2527位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
240位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR