fc2ブログ

歯並びの話

おはようございます!宇佐美です
先日卒業旅行記を書くと宣言しましたが、次回の更新からになりそうですすみません。笑

今日は3月最後の日ですね。前の記事で榎本さんも書いていましたが、私も3月に大学を卒業した身で、周りのほとんどの友人は皆明日から社会人になります。(私は大学院へ進学するので、まだ2年間学生なんです。)
同じ学年の人が社会に飛び出していく中、自分はまだ2年も学生なのかと思うと少し焦りを感じます

話は変わりますが、歯並びの話をしたいと思います
私はとても歯並びが悪いのですが、矯正せずに過ごしてきてしまったので、歯並びの話題には興味があるんです。笑

良い歯並び、咬み合わせは歯を長持ちさせるらしいです。
歯並びの悪い人は食事の後に歯に汚れが溜まりやすく、またハミガキをしても汚れが取れにくかったり、どうしても汚れが取れないところがあり、虫歯や歯茎の病気になりやすいとのこと。
一方、歯並びの良い人は同じ物を食べても歯に汚れが付きにくく、またハミガキで汚れも簡単に取ることができるため、虫歯や歯茎の病気になりにくく、結局歯並びが良い人のほうが歯並びの悪い人よりも歯を長持ちさせることができるそうです。 良い歯並び、良い咬み合わせの人は何でも食べられるため、栄養が片寄らないようになり、またしっかり噛んで食べれば胃腸の負担を少なくすることができるそうです。

人間は親知らずを除いて全部で上アゴと下アゴにそれぞれ14本の歯、全部で28本の歯があります。これらの歯が均等に調和が取れてうまく噛み合っていれば柔らかいものから硬いものまでなんでも食べることができますし、また食べ物を良くかみ砕いて食べることができるため、消化を助け胃腸の負担を少なくすることができます。良い咬み合わせで美味しいものをなんでも食べられるというのは子供にとっても大人にとっても健康の基本です。

良い歯並び、良い咬み合わせでしっかり噛んで食べれば、脳の血流が良くなり、脳の発達を促進させるらしいです。
また、最近の研究では良い咬み合わせでしっかり噛んで食べることは、頭の血の巡りを良くし、学習能力が向上したり、老人のボケの防止に役立つといわれています。


全部インターネットの記事の受け売りです。すみません。
私も歯の矯正をすれば、頭が良くなって、足も速くなるんでしょうか…
いつかは矯正をしたいと思います!笑

それではまた来週
スポンサーサイト



本当に本当にお世話になりました!

おはようございます!
お久しぶりです、スタッフ榎本です!
とうとうこの日がやってきてしまいました
3月ももうすぐ終わり、桜も満開に近づき、4月―新学期、の時期ですね
幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、新社会人として、日本中の若者たちが新しい年をスタートします
そして私もそのうちの一人
卒業式も済ませ、4月1日―月曜日から私も、新社会人として新たな人生をスタートします。
なので、今日が榎本がパソコンにつく最後の日となります

山田歯科クリニックには、2年半もの間、本当に本当にお世話になりました。
先生やスタッフの方々が本当に優しくしてくれて、今日まで勤める事が出来ました
頼もしい先輩、後輩としてもそうですが、プライベートでも良き友人としてお付き合いさせて頂いたスタッフの皆さん、ありがとうございました!!
本当に楽しかった~
4月からは忙しくなると思うので、あまり頻繁に会うことはかなわなくなりそうですが、それでもたまに皆で集まってわいわいできればいいな!と図々しくも思っております!
そのくらい、当院のスタッフが大好きです!
小中学校の同級生や、マレーシアの友人、大学の友人とはまた別に、職場での友人ができるだなんて、日本に帰国した直後の世間知らず(日本知らず)な私には、想像もできなかったことです!
良い社会勉強にもなりましたし、感謝してもしたりません

峰尾さんがいなくなってからまだ一か月と少ししか経っておらず、私が立て続けに辞めてしまうのは心苦しいですが。
パソコン業務とブログ更新は、川崎さんと宇佐美さんに引き継いでもらうことになっています!
ので、ブログをチェックしてくださっている方、心配無用です

あーーーーでも、実際に山田歯科クリニックを離れるとなると、さみしいです
今このブログを書いていて、ひしひしと実感がわいてきました。
そして月曜日から始まる新生活を思うと、不安で仕方ありません

実年齢に精神年齢が追いつかず、随分幼稚に育ってしまったという自覚があるので、大学に上がらなければいけない、社会人にならなければいけない、という時間的プレッシャーが本当に嫌でたまりませんでした
けれど、時間は待ってはくれないし、避けては通れない道です。
なんだかもう覚悟を決めて(諦めて、ともいう。笑)、逆に開き直っちゃってる自分もいるのですが。
それでもなんだかんだ、学生だった頃の自由さがなくなることだとか、我儘が通用しなくなることが恐いです。甘えてますね。笑
でも、何をしてても来週の月曜日は来るわけで。
そんなに深く考えても仕方ないかなと思って、普段通りの生活を続けています。
仕事が始まれば、絶対に今のこの生活が恋しくなると思います。

しかし!いつまでも子供でいるわけにはいきません(頭の中が、という意味で。笑)
社会の荒波に揉まれて、これから少しずつでも成長していければいいなと思っております。

桜、綺麗ですね
昨日お花見をしてきたので、その時撮った写真で本日のブログを終わらせていただきます
最後まで親バカでスイマセン。笑
鼻の頭にご注目!花びらがくっついちゃいました!
そしてローズはとっても嬉しそう!笑ってます

本当にお世話になりました!
とーっても素敵な思い出になりました
Thank you so much to Dr.Yamada and all staff memebers who've supported me :)
I will never forget about past 2 and a half years' memories of Yamada Sika Clinic!
All the best to everyone and see you soon :)

9369f87a982c11e28fa722000a9f1885_7.jpg
モデル犬:ローズ


ペットのおうち
いつでも里親募集中

はじめまして

こんにちは!
2月から新しく勤務させて頂いている宇佐美です
クリニックでの仕事にもだいぶ慣れてきたので、今日からパソコン業務も担当させて頂くことになりました。
最近の趣味は、相棒シリーズの再放送を観る事です
毎週ブログを更新していきますので、よろしくお願いいたします!

今日の夕方のニュースで観た話なんですが、小さいお子さんが歯ブラシを咥えたまま転倒してしまうという事故が多いそうです小さいお子さんに自分で歯磨きをさせるときは、目を離さずに座らせてさせましょう
また、下の画像のようなガードが付いた小児用歯ブラシも市販でありますので、使ってみてはいかがでしょうか?
歯ブラシ

次回からは、宇佐美の旅行記(台湾、オーストリア)をお送りします。
お楽しみに!

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
6525位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
695位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR