fc2ブログ

上海留学

おはようございます、スタッフの牧野です

最近「集中豪雨」が多いですね
山口県で河川が氾濫したり
隅田川花火大会も中止になりました

まだ数日不安定な天気が続くようなので
お出かけの際は、ご注意を


さて。今日は前回お話しした通り
去年から一年間過ごした上海での生活について
少しご紹介したいと思います

「どこで?」「何食べて?」「何してきたの?」
というざっくりクエッションに答えていきます


まず私は上海市内の南の方でインドネシアの女の子と
大学寮の一部屋を借りて一緒に住んでいました

これが私が実際借りていた部屋

IMG_1383.jpg


リアル...

個人の部屋はなく、ベット、机、テレビ、冷蔵庫のみ

お風呂トイレは各部屋一つでした


上半期はShellyと、下半期はIkaという名前のルームメイトでした

二人とも天使のような良い子だったので
全く問題はありませんでした



食事は自炊+外食(和食ありイタリアンあり)、「時々」中華でした。

IMG_1689.jpg

これは美味しかったピザ


上海は中国でも一番日本人が多い都市。
食べたいものは何でもあります

ほしいものは何でも手に入ります

「『上海』は『中国』だけど、『中国』ではない。」
まさにそんな感じでした


実は上半期「かなり」中華の食生活で
5キロ太りまして…

後半は「時々」中華にして、ヨガに通い、体重管理を始めました
本場の中華は油が多くて太るのです

IMG_1002.jpg

この写真の円卓中華でも、1人300円位で食べれて格安なんですけどね


そして私は上海で一年間中国語を勉強してきました

「じゃあもう中国語ペラペラ?」
とよく聞かれますが、まだまだ完璧には程遠いです

日本に帰ってきても続けて勉強しなきゃダメですよね



と、こんな感じで
私の上海ライフのざっくり報告でした
すいません、旅行ではなく、本当に住んでいたので
逆に何を書けばいいのか…

でも、新しい友達と交わりとにかく色々学んだ留学でした

IMG_1121.jpg



また気が向いたら上海の話を書きます


こんな感じで少し海外が好きな私が最近気に入っているテレビ番組があります

「Youは何しに日本へ? Why did you come to Japan?」
毎週月曜よる6:30~(TV東京)
MC:バナナマン


私は昨日も見ました
内容は、空港で外国人に突撃取材をして、何しに日本に来たのか聞く、というもの。
面白い外国人には、そのまま密着

たまにぶっとんだ外国人がいたり、結構面白いのです

英語でインタビューするためか、突撃するのは英語圏の外人さんばかりですが

おすすめです

お時間ある方は来週ぜひ見てみてください


では、今日はこの辺で失礼します

スポンサーサイト



暑いですね、夏ですね

おはようございますお久しぶりですスタッフの宇佐美です
先々週はお休みを頂き、教員採用試験を受験してきました
神奈川はどうなのか知らないのですが、教員採用試験を受けて気づいたことがあります。

公立の中学校にはエアコンがない・・・。

職員室にはエアコンがあると言っても、普通の会社のように1日中涼しい所に居られるわけではない、、、
先々週の土日はかなりの猛暑で、試験は静岡市の公立の中学校で行われました。筆記試験の最中、暑いのなんの、、、窓際で日当たりも良かったので、殊更暑い。本当に暑い。笑
試験中そんなことを考えていたら、ふと、でも教師になったらこの環境で働くんだった・・・と気づき、、、うーん。暑いのって嫌ですね。在外教育施設(日本人学校、日本語補習校など)の教員派遣にも応募しようと思っているのですが、そちらはどうなんだろう。とか考えてみたり。。。

そういえば、24日から富士山で入山料を徴収し始めました。(今はまだ、任意らしいですが、そのうち義務になるでしょう)富士山に登りたいという方は、この夏がチャンスですよ~個人的には富士宮口がオススメです!山梨側より登りやすいと思います

夏と言えば、高校野球ですね私自身野球部のマネージャーをしていたこともあり、毎年高校野球はかかさずチェックしています先日、私が勝手に注目していた横浜高校vs桐光学園の試合がありました!!!安定感抜群の横浜高校か、松井選手率いる桐光学園か、、、結果としては横浜高校が勝ちましたが、とても良い試合でした。松井選手は甲子園には行けませんでしたが、きっとドラフトで指名されるでしょう。
静岡県も、地元の高校が準決勝まで勝ち上がっていて、目が離せません
青森県は弘前高校(進学校で出身の友人が多い)が決勝まで残りましたが、残念ながら負けてしまいました。悲しいです。富山の桜井高校も応援していたのですが、こちらも決勝で負けてしまって、、、
甲子園が始まると、熱闘甲子園という番組が始まります。これもまた楽しみです

と、ここまで私の興味のお話ばかりになってしまいましたが、来月からしばらくお休みを頂きます
大学院が想像していたよりも忙しい所でして、充実はしていますが、正直不安です。苦笑

牧野さんが戻ってきてくれたので、その間は牧野さんにブログをお願いすることになりそうです。

蒸し暑いので、みなさん夏バテしないように気を付けてくださいね

お久しぶりです。

おはようございます、スタッフの牧野です


え、あれ



そうです、去年の8月に山田歯科を去った牧野です


約10か月の上海滞在を終えて、今月日本に戻ってきました~
そしてここ山田歯科にも戻って参りました
山田先生、スタッフの皆様、ブログを読んでくださる患者様、
これからも宜しくお願いいたします

上海は「住めば都」。
行く前は不安でいっぱいでしたがとても楽しかったです


皆様にも上海に行ってもらいたいので、
あれもこれも書きたいことは色々ですが…

夏休みの海外旅行、高いですからね…
上海の話はおいおい…また来週にでも…


今日はもっと身近な夏休みお出かけスポットを考えてきたのでご紹介します


お仕事お休みの方、学校夏休みの方
暑いから出かけるの億劫~どうせ面白い所なんてないよ
と思っていませんか?

スタッフ牧野が身近な場所でも意外に楽しそうな所見つけてきましたっ

こんな夏らしいスポットは、いかがですか?
じゃん

こちらです

banner_main_04.jpg


日本橋 アートアクアリウム2013
    ~江戸・金魚の涼~

URLはこちら
http://h-i-d.co.jp/art/nihonbashi/

9278160870_19c2bbce21.jpg

8f926732138d1b49b19c46018ad4239fc82a9c93_tn482x298.jpg


すごく幻想的で綺麗じゃないですか?


昨年夏20万人以上を動員した人気展示
約5000匹の金魚と和をモチーフにした映像・光の融合アートです

私は来週友人と行く予定なのですが、わくわくし過ぎて、
上海の話を飛ばして、こちらを今日のブログテーマにしました

だってこんなにきれいな展示が見れるんです


みなさんも行きたくなりませんか?
これなら暑い夏でも、楽しく過ごせそう…

まだ行ってないので、感動表現が稚拙ですいません

はやく観てきます



今週は少し夕立や雨模様で気温も低めですが、
これからが夏本番

暑いとついつい炭酸ジュースやビールで
喉を潤したくなりますね
飲んだらしっかり歯磨きですよ

歯も身体も健康に楽しい夏をお過ごし下さい

夏の間も元気にブログ更新します
ではでは

7月になりました。

おはようございますスタッフの宇佐美です
7月に突入しましたね最近は蒸し蒸しした陽気で、なんだか気持ち悪いです
7月に入ってから、試験やTOEFL(英語の資格試験)の勉強、研究などなどやることが沢山あって、睡眠時間が減りに減っています8月~10月まで色々なところを飛び回る予定なので、体調を崩さないように気を付けたいです
全然疲れがとれないため毎日リポビタンDを飲む習慣がついてしまったのですが、数回前のブログの記事に栄養ドリンクが歯にあまり良くないと自分で書いたことを思い出して、ちょっとヒヤッとしました。笑
ちなみに栄養ドリンクは、胃にも結構負担がかかるらしいです。でも、リポビタンDを飲むと色々とスッキリするのでやめられないです。笑

今日は夏に飛び回る所の1つ、お盆に開催される、東北アジア青年フォーラムについて書きたいと思います。
韓国政府等からの支援がある国際交流イベントで、日本・中国・韓国の学生と「青少年の進路教育」についてディスカッションをしたり、ソウル市内を観光したり、各国の伝統文化を伝えあったりします。
昨日ちょうど、事前準備会のお知らせと、日本団メンバーの名簿が送られてきたのですが…大学院生は私だけ(笑)しかも私以外の皆さん、高学歴(笑)ちょっと驚いちゃいました。
あちらの学生と交流する機会は滅多にないので、たくさん友達を作って帰ってきたいと思います。

また、某企業が行う某海外インターンにもエントリーしていて、それも最終選考まで残っているのでおそらく9月いっぱいはそれに行くことになるかと思います。(航空券や宿泊費など含めて全額企業が負担)
このインターンの1次選考で、ESの提出とテストセンターで行われる適性検査(SPI)の受験が必要だったのですが、学部生時代に就活をしていなかった私は初めてのSPI受験。というか、適性検査=SPIであると知らずに、受験しました。笑
SPIは言語分野(国語のような問題)、非言語分野(数学を使った応用問題)から構成されていて、どうやら正答率によって問題の難易度が変わる仕組みになっているようです。(実際、選択肢が4個から12個くらいに増えたりしていましたし、1つの問題に対する設問数も増えていきました。)難しいといわれている非言語分野…高校数学を応用するようなレベルだったので、確かに難しいかもしれないです。(でも国語が苦手な私にとっては言語分野のほうがよっぽど難しかったです…
そのインターンは適性検査でガッツリ人数を絞るとの事だったので、非言語分野が出来たおかげで通過できたのかなーなんて思いました。

なので、学会等もあり、8月~10月の間はお仕事をお休みさせていただく可能性大です…スタッフや先生にはご迷惑おかけすることになってしまい、本当に申し訳ないです

そういえば、先日ドイツのお酒のイエーガーマイスター(?多分こんな名前)を飲みました。ハーブのお酒なんですけど、とってもおいしかったです!!!結構度数が高いので、お酒に強い人じゃないとたくさんは飲めないと思いますが、ぜひ試してみてください。

最後に当院のお知らせです。
当院は8月12日(月)から8月20日(火)まで夏休みを頂きます。8月21日(水)からは通常通り診療再開いたします。
よろしくお願いいたします。

それでは来週は試験のためでお休みさせていただくので、また再来週に更新します

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
6525位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
695位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR