fc2ブログ

2013年の振り返り(7~12月)

おはようございます、牧野です

昨晩から横浜はしとしと雨…
今週末はぐっと冷え込むようです

今日は2013年最後の更新です

当院は12/30(月)~1/6(月)まで冬休みです
1/7(火)より通常診療を開始します

宜しくお願いします

みなさんは楽しいクリスマスを過ごされましたか?
私はとても楽しいクリスマスでした


そろそろ仕事納めの方も多いでしょう

年末の大掃除や年賀状、おせち作りなどなど

もうひと踏ん張り頑張りましょう

e0050.jpg



今日は前回の続き、今年の振り返りを書きたいと思います

それでは
【7月】
英国ウィリアム王子の妻、キャサリン妃が出産


待望のロイヤルベビー誕生に世界中が祝福ムードでしたね

キャサリン妃はいつもその素敵なファッションが注目の的ですよね
毎回自分の洋服やセンスを世界中の人に評価されると思うと
私だったら極度の緊張で外出れない…(笑)

【8月】
高知県四万十市が日本一暑い町に


8/12国内観測史上最高の41℃を記録して
埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市の持つ記録を抜きました

今年の夏も暑かったですね
今は毎日「寒い~寒い~」と言っておりますが

炭酸をぐびっと飲みたくなる夏のあの暑さが恋しいです

【9月】
2020年夏季五輪・パラリンピック開催地が東京に決定

and_413612.jpg


これは9月のトップニュース、また今年のトップニュースでしょう

「お・も・て・な・し」に代表される最終プレゼンは
惹きつけられるものがありましたね

2020年が待ち遠しいです

でも、その頃私はアラサー

【10月】
日本初の豪華寝台列車、JR九州の「ななつ星in九州」が運航開始


お食事、お部屋、サービスは超一流
HPを見ているだけで「ほぉ~」ってため息が

気になるそのお値段は3泊4日スイートの二名様一室

43~46万前後………


ちなみにちなみに
来年1/4~、来年8~11月出発分の受付を開始するみたいですよ

http://www.cruisetrain-sevenstars.jp/

過去の応募者は60代の方が多いみたいです
海外からも応募があるとか

私も老後、もしお金に余裕があったら乗ってみたいなぁ

【11月】
楽天、創設9年目で初の日本一


私はほとんど野球のルールを知らないので
ごちゃごちゃ言えませんが、

マー君すごいっ

楽天選手たちの活躍は日本に、東北に、元気を与えましたね

マー君のメジャー挑戦を球団側も容認したようなので
これから世界での活躍が楽しみですね

【12月】
猪瀬都知事の辞職


今月はいつテレビを付けてもこの話題でしたね

来年2/9に都知事選投開票です

さてさて誰が立候補するのでしょうか…


こう並べて書くと今年もあっという間でしたね

私は今年もとても楽しい一年でした

残り五日でけがや病気をしませんように

皆様にとって来年も楽しい充実した年になりますように

では今年はこれで
来年も山田歯科クリニックをよろしくお願いします

e0283.jpg


スポンサーサイト



2013年の振り返り(1~6月)

おはようございます、スタッフの牧野です

今日は12/25クリスマスですね

resize.jpg



昨日元町に行ったらサンタクロース(本物?偽物?)がいたので
一緒に写真を撮ってもらいました

街はイルミネーションでピカピカ
綺麗ですね

でも一週間後には、家族団欒のお正月です

日本は慌ただしい…(笑)


私は夏ごろからPC業務に携わってきましたが、
今年は今日を含め残り二回となりました

ということで、今日は2013年の振り返り(1~6月)

振り返るトピックは私の独断と偏見で選びました


まずは
【1月】
アルジェリア人質事件、日本人10人死亡


これは本当にショッキングな事件でした
社員の方が人質となった日揮は横浜にも本社をもつ
大手プラントメーカー

「テロ」というものは遠い国の話、という自分の認識の甘さを痛感しました

2014年はこのような悲しい事件が起きないことを祈るばかりです。


【2月】
PM2.5対策で国が暫定指針


今年この中国から飛来した
「微小粒子状物質 PM2.5」という言葉何度も聞きましたね

7月まで上海にいた私はなおさらです

上海はこの時期から空気はあまり綺麗とはいえない状況でしたが、
この年末、その状況は悪化の一途をたどっています

中国では今多くの日本人も一生懸命仕事をしていますし、
学生も多く留学して勉強しています

綺麗な空気と澄んだ空に戻る日はいつ来るのでしょうか


【3月】
東京で「煙霧(えんむ)」発生


え、東京の空がきな粉!?と驚いた方も多かったのでは?

風によってちりや砂ぼこりが巻き上げられ、一時視界不良になりました
PM2.5や黄砂を疑った方が多かったみたいですね


【4月】
歌舞伎座が新開場

私も高校生の時に一度歌舞伎を見に行きました

新しい劇場はバリアフリーや耐久性に優れ、オフィスビルも併設されているようです

近年、市川海老蔵さんや「半沢直樹」でおなじみの片岡愛之助さんなど
歌舞伎の世界の方が身近なテレビにもご出演されることが多いですし、
「伝統芸能」という枠を飛び越えて、来年もこの先も歌舞伎は受け継がれていくんですね


【5月】
スカイツリー開業一周年

みなさんもうスカイツリーは行かれましたか?

開業からの一年間、東京スカイツリーに訪れた人は約638万人
東京スカイツリータウン全体では約5080万人でした

私はまだスカイツリー行ったことないんです

来年こそは絶対行きたいと思っています


【6月】
富士山が世界文化遺産に決定

PHOT00000000000F89DB_500_0.jpg



ゴミ問題もあり、登録されるのか、長年その動向が注目されていたので、
ついに…って感じですね

今年は試験徴収された入山料ですが、
来年夏には登山シーズンを通して任意で導入される方針のようです

集められる入山料は環境保全や登山者の安全のために使われるようですが、

その導入は賛否両論あるので、どうなるか楽しみですね

まぁ私は持久力がないので、富士山は眺めているだけでいいです




7月まで上海にいたので、
振り返っていても「あ~」というより「へ~」って感じ。

大きなニュースもあまりピンとこなくて…

そんな私がお送りした2013年1月~6月の振り返りでした

次回は7~12月編を(こっちは日本にいたのでばっちり)お届けします



キシリトール

おはようございます、スタッフの牧野です

昨日まで雨模様で、東京初雪かなぁと思っていましたが
結局今日は普段通りの冬晴れですね

たまには歯の事も書かなくちゃということで
今日は珍しく歯のことを…

突然ですが、
みなさんはお口が寂しいとき、何を食べてますか

私は普段「MINTIA」(シュガーレスミントタブレット)を
必ずカバンに入れて持ち歩いています

他にはガムが好きという方も多いのでは?

ガムの中には
「XYLISH」や「Fit's」、「ACUO」、「Clorets」など
お馴染みのものだけでもかなり種類豊富です

今回私が注目したのは
「LOTTE」の
「キシリトールガム<ライムミント><フレッシュミント>」

604.jpg


この商品、実は特定保健用食品であると同時に、
食品初の日本歯科医師会の推薦商品なのです

ところで、そもそも「キシリトール」とは何なんでしょう…

単なる商品名??

いえいえ

日本歯科医師会によると

「キシリトール」とは野菜や果物にも含まれる
甘味炭酸化物の一種類です

日本では1997年に食品添加物として認可され、

虫歯の進行や発生を防ぐ甘味料としての特徴があります

通常の甘味料では歯を溶かす酸がでるのですが、
このキシリトールからは酸が出ません

また甘味の強いキシリトールは唾液の分泌を刺激して
酸を中和させることが出来るので虫歯の原因になりません

またキシリトールを口に入れておくことで
歯垢が付きにくく、歯の再石灰化を促し、歯を堅くします


もちろんキシリトールを噛むだけで
歯磨きをしなくても良いというわけではありません

「正しい方法での歯磨き」「正しい食生活」「定期的な健診」

これらの歯の健康習慣の効果向上に役立つ、というところでしょうか


いつまでも自分の歯で美味しいものを食べ続けたいですね

では今日はこの辺で


キルフェボン

おはようございます、牧野です

今朝はとっても寒いですね
予報によると、今日は午後から雨とか雪とか

私は防寒対策として背中に今季初のほかろんを貼っています
ぽかぽかして暖かい~


冬になり、お鍋やおでんも勿論美味しいですが、

食後のケーキやアイスクリーム、チョコレート…
最近やたら甘いものを食べます

そんな先日私が買ったケーキは

こちらのタルトケーキの人気店

「Quil Fait Bon キルフェボン」
http://www.quil-fait-bon.com/

IMG_2874.jpg



相鉄ジョイナス1階にあり、
雑貨屋さんのような可愛い店構え

関東圏には、
横浜ジョイナスのほか、
東京には銀座、青山、代官山、ソラマチにあります


私もずっと食べてみたいなぁーと思っていましたが
ケーキは高島屋やそごうの地下で選ぶことが多いため、
なかなか機会がなく、先日が初めてでした

相鉄ユーザーさんの中には
「見たことあるー
「食べたことあるー」って方も多いのでは

ショーケースには見た目も鮮やかなタルトがずらり

そんな中から私が選んだのは、

IMG_2875.jpg

・リンゴとプリンのタルト
・洋梨のタルト
・栗のシブースト
(実際はもっとお洒落な長い名前が付いていました…

母と兄と交換しながら食べましたが

どれも美味しいっ

ケーキだけど甘すぎず、
フルーツの甘味がふわっと口に広がりました

人気の理由に納得っ

他のケーキも食べてみたくなりました



普通のケーキよりもちょっぴりお値段高めですが、

これからのクリスマスシーズンや年末年始に
是非食べてみて下さい

では今日はこの辺で

年末ジャンボ宝くじ

おはようございます、牧野です

もうすぐ年末
お歳暮の事にしようかな
大掃除の事にしようかな

と悩みましたが、今日は「宝くじ」について



宝くじ公式サイトにいくと、
・ジャンボ宝くじ
・スクラッチ
・ロト
・ナンバーズ
などお馴染みの名前が



でも最近はやっぱり壇蜜やキムタクのお人形が印象的なこちら

138520874405805432227.jpg


「年末ジャンボ宝くじ」

このTV CMをよく見て
もし500,000,000円当たったら~とか考えちゃいます

家を買うでしょうか
車でしょうか
貯金でしょうか

とはいえ、私は自分で宝くじを購入したことはありません

宝くじは昭和20年10月に始まりました

平成22年度の宝くじの販売実績額は9,189億円、
収益金額は3,590億円となり、
こうした収益金は発売元の都道府県の公共事業費等に
役立てられています

今が旬の
年末ジャンボ宝くじとは
今年は11/22~12/20に発売し、12/31に抽選発表

同じ期間で最高70,000,000円の年末ジャンボミニもあります


そうです
どちらも残り1週間です

みなさんはもう買いましたか


この宝くじ、支払開始日から1年が時効

前回のジャンボ宝くじの「未換金」当選本数はなんと…

ドリームジャンボ:9本
サマージャンボ:11本
オータムジャンボ:5本
年末ジャンボ:17本
グリーンジャンボ:3本

せっかく億万長者になるチャンスがあったのに勿体ない

宝くじ買った方はちゃんと抽選まで見届けましょう

私も「買わなきゃ当たらない」を合言葉に
宝くじ買ってみようかな…

宝くじについてもっと知りたい方はこちら
http://www.takarakuji-official.jp/index.html


では今日はこの辺で

当院の冬休みの日程も決まりましたので、あわせてご確認下さい


冬休みのお知らせ



当院は12/30(月)~1/6(月)まで冬休みです。
1/7(火)より通常診療を開始します。

ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

illust430_thumb.gif

焼肉

おはようございます、スタッフの牧野です

だんだん寒くて朝お布団から出られない季節に
なってきました

困ったものです



昨日は高校時代の友人に会っていました

女子二人だから、パスタかな~と思っていたのですが

会ってそうそう「お腹すいたよねお肉だよね

ということで焼肉の食べ放題に行きました

久々の食べ放題しかも焼肉

top.jpg



昨日ばかりは本当~に食べ過ぎました

大好きなタンを惜しみなく食べ

会話も弾み、楽しい時間でした


そこまではとても幸せだったのですが、

帰宅後、胃がムカムカ…

ムカムカ…

急に胃に大量のお肉が入り、胃もびっくり

消化が間に合っていなかったのでしょう


ところで、昨日注文の時に

「ロース一人前
「カルビ二人前

と言っていたのですが

私は実際それが牛のどこの部位なのか知りませんでした

調べてみると、
牛の部位にはこんなにも細かく名前が付いているんですね



illust_head2.jpg


東京の焼肉屋さんのHPに詳しく載っていました
http://yakiniku-motoyama.com/kodawari/untiku.html
こちらから引用させて頂きました


ロースは牛の中でも最も大きな部位で
霜降りの脂肪が適度にあり、風味が良い
焼肉やすき焼きに最適な部位だそうです


ハラミはなんと横隔膜の筋肉
分類は内臓系だけど赤身肉に近く濃い味


カルビはアバラ骨辺りの部位
「カルビ」とは韓国語で「アバラ骨の間の肉」のこと
脂のうまみと香りが楽しめ、定番メニュー


昨日保守的な私がタン以外で頼んだのは上の三つ

その他にも変わった部位が沢山…

皆さんはそういう変わったメニューにも
チャレンジしますか?


これから忘年会・新年会の季節…

私のように胃がムカムカ…とならないように
美味しく食べて飲んで楽しんでください

では今日はこの辺で


アパレル×カフェ

おはようございます、牧野です

私昨日は、用事があり、横浜国立大学にお邪魔していました

和田町駅からだと坂を登って徒歩約15分
とても広い、森のような大学ですね
そして、「オレンジデイズ」ロケ地の図書館へも行きました

「オレンジデイズ」は2004年のドラマで
妻夫木聡、柴崎コウが出ていた
キラキラ大学青春ラブストーリードラマです

私も大好きなドラマでしたっ名作

見たことない方は是非おすすめです


また、先日は、横浜MARKISの「J.S. Pancake Cafe」に行ってきました

J.S.とは「Journal Standard」というセレクトショップのこと

平日でしたが、子供連れの主婦の方や女子高生で
店内は混み合っていました


私が食べたのは、このラザニアとパンケーキのランチ

写真 (2)

今なら限定のクリスマスメニューもあるみたいです



最近、人気ファッションブランドが手掛けるカフェがとても人気ですね

アパレル業界では、
近年国内マーケットが縮小傾向にあるので、

従来通りの「洋服を売る」というより
「ライフスタイルを売る」という戦略が採られているようです

ただ洋服を見に来てもらうのではなく、
まずはカフェでご飯を、ついでにお店も…ということですね

私はそんな戦略にまんまとはまり、
よくブランドのカフェに足を運びます

なんだかブランド名をつけたメニューが特別で
話題性も十分
味も特別美味しい気がするのです

他にも、湘南テラスモールに「Cath's Cafe」があります

ここも英国の「Cath Kidston」の世界初のカフェです

ここは、昨年夏に行きましたが、

Kidstonの世界観に沿った可愛い食器や内装が良かったです

写真 (1)


表参道や新宿・渋谷には、まだまだこのようなカフェがいっぱいです

もし興味がある方は行ってみて下さい

では今日はこの辺で

12月スタート

おはようございます、牧野です

今日は12月初めての更新です

朝晩は結構空気が冷たいですが、
昼間は太陽の日差したっぷりです

冬の季語「小春日和」という言葉、
小さな「春」と書くので、
「春先の暖かい日」と勘違いされている方もいるかもしれませんが、

11月~12月はじめの移動性高気圧に覆われた
穏やかに晴れる日を指します

今日も日向でぽかぽか…まさに「小春日和」ですね



そういえば、冬は一年で一番星座が綺麗にみえる季節

私は昨日の帰り道、南の空に「オリオン座」を見つけました

jjjorion.jpg




この砂時計のような形

もっとも明るく、均整のとれた冬の代表的な星座です

ななめ1列にならんでいる「三つ星」が特徴で、
その左上に光り輝く赤い1等星「ベテルギウス」
右下の白い1等星「リゲル」

「ベテルギウス」と「リゲル」の色の違いは
表面温度の違いです

「ベテルギウス」は、
おおいぬ座「シリウス」
こいぬ座「プロキオン」とともに「冬の大三角」を作ります

天文分野は難しく、とても苦手でしたが、
子供の頃、理科の授業で覚えました





12月ということで、街はクリスマスモード

クリスマスツリーやイルミネーションが飾られ、
クリスマスソングが流れる季節です

IMG_2828.jpg




これはみなとみらいワールドポーターズ前


IMG_2832.jpg


これは、綺麗に光っている観覧車季節関係なく(笑)

冬の夜は寒いので、出歩くのは嫌いですが、
せっかくなので、ポケットにホカロン持って、
今年は色々な場所のイルミネーションを見に行きたいと思います

では、今日はこの辺で

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
8764位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
946位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR