fc2ブログ

辛い風邪

おはようございます、スタッフの牧野です

昨日より風邪を引いて鼻がぐずぐずしています…
(実は私は花粉症で、もう花粉飛んでると勘違いしてまいしたが
やはり風邪のようです…

まだ初期段階とは言え、くしゃみもでるし、
うぅー辛い…

先ほどからネットで調べた鼻の通りをよくする
ツボというのを押しています

・迎香(げいこう)…小鼻の横
・鼻通(びつう)…小鼻の上、固い骨があたる下あたり
・清明(せいめい)…目のつぼ

数回押すと、確かにスッキリするのですが、
また鼻水が…作業のの効率が悪くなる…

今日はティッシュが手放せない一日になりそうです

はやく、はやく治りますように…



明日からもう二月ですね

あと9日後、2/9に東京都知事選が行われます

既に期日前投票は始まっているようです

1/26までに都全体で38,453人が投票を済ませたようです


近年政治離れが叫ばれていますが、今回の選挙はどうなるでしょうか?

今後4年間の東京都を託す新リーダー、
誰になるのか興味があります

舛添さんや細川さんなど、知名度のある方々も含め全16人の候補者や、
投票方法、選挙公報などはこちらから確認できますよ

http://www.h26tochijisen.metro.tokyo.jp/

そんな今まさに新しく生まれ変わろうとしている東京都の真上、

埼玉県の川越市って行ったことありますか?

実は私、埼玉の「川越」という所にずっと行きたいと思っていました


さかのぼること5年前、

NHK連続テレビ小説「つばさ」の主人公の実家老舗和菓子屋が
あるのが、その「川越」だったのです(渋い…(笑))

(ちなみに「つばさ」のヒロインは多部未華子ちゃんでしたよ


なんだかボーっとそのドラマを見ていて、

「小江戸」とも呼ばれる風情ある街並みに心惹かれました


蔵造りや菓子屋横丁など、私が生まれる前の前の明治の頃の
暮らしの小風景や清閑な雰囲気…

東横線がのびたことで、横浜からも電車で一本

日帰り小旅行が出来るようになりました

近年では年間約600万を超える人が川越を訪れているとか…


実は私も来週、友達と予定が合い、川越散策に行けることになりました

なので来週は、その散策の様子など書けたらいいなと思っています

では、今日はこの辺で

IMG_3178.jpg


(鎌倉瑞泉寺で見つけた綺麗な椿)




スポンサーサイト



荏柄天神社

おはようございます、スタッフの牧野です

昨日は遅くまでパソコンやスマホを使っていたので、
すぐに寝付けませんでした

眠い…

就寝前ブルーライトが目に入ると不眠の原因になるそうです

気を付けなきゃ


さてさて、もう二月もすぐそこですね

二月と言えば、「受験」

なんでノロウイルスやインフルエンザが流行るこの時期に実施するのか

とも言いたくなりますが、


全国の

中学受験を控えた小学六年生

高校受験を控えた中学三年生

大学受験を控えた高校三年生

みなさんの努力が実りますように…頑張ってください


今日は自分の「受験」や「学生生活」の話をしようと思ったのですが、

一つ一つ思い起こすと、
私の人生終わり…かと錯覚する不合格の悲しみや
不合格でどうしようもなく申し訳ない気持ち
家族皆に話したくなる合格の嬉しさ


10年間に色々入交り過ぎていて、

なかなか文字にするのは難しかったです


結論、私は今の自分の状況に満足で、楽しくて幸せなので、
すべて良かったということにしておきます(笑)


さてさて。そんな人それぞれ人生の分岐点とも言える受験

最後に頼むところと言えば…

「神頼み」

有名なのは、鎌倉の「荏柄天神社」

IMG_3168.jpg


祭神は学問の神様、菅原道真です

鎌倉駅から徒歩約20分

受験とは縁遠くなってしまった今日この頃ですが、私も最近、行ってきました

朱色の社殿の両脇の梅が少し咲いていました


殿左手には有名な漫画家、故・横山隆一氏の奉納「絵筆塚」があります

漫画家154名が描いた、かっぱ絵のレリーフが

よく探すといました

IMG_3170.jpg


ドラえもん

皆様も合格祈願・かっぱの絵探しに是非行ってみて下さい


全ての受験生が自分のベストを尽くせますように…


では、きょうはこの辺で失礼します


ジャパンレストランウィーク2014

おはようございます、スタッフの牧野です

最近我が家は新しいコードレス掃除機を買ったのですが、

わんこ(Mダックス・8歳)が掃除機に吠えまくって困っています

元から、やんちゃな犬なのですが、
「もー静かにして」って感じです

掃除機が恐いんですかね??
巨大な生き物が大きな音で迫ってくるっていう感じでしょうか

わんこの頭の中を理解するのは難しいです


IMG_1494.jpg




さてさて。みなさんは今日から始まったある食のイベント

「ジャパンレストランウィーク2014」(1/24~2/11)

http://jrw.jp/


ご存知ですか??

あのレストラン検索で有名な「ぐるなび」が共催しているイベントです


これは、普段はちょっと敷居が高い憧れのお店で

リーズナブルな定額料金のお食事が楽しめる食の祭典です
(ランチ2100円or3150円、ディナー5250円or7350円)


このイベントは、消費者が多くのレストランに足を運び、
お店側も新たなお客様との出逢いの機会を生み出すことで、
日本の外食文化の発展に寄与することが目的です


ミシュランに掲載されているレストランなど参加店舗数は
なんと全国350店舗以上


実は年に2回夏と冬に開催されているみたいなのですが、

私はあまりグルメって訳ではないので
こんなイベントがあることを今年初めて知りました



昨年末「和食」が無形文化遺産に登録され、

日本の「食」への関心が高まっています

とは言え、まだまだ私がこんな高級料理なんて…と正直思っていますが、
定額のランチなら、「社会勉強も兼ねて、よし行ってみよう」と思います


横浜・東京エリアでも中華・和食・フレンチなど多くお店がイベントに参加していて、
どこに行こうかな~と見ているだけで楽しいです


普段行かないようなお店で、少し綺麗なお洋服を着て、一流のお料理を頂くと、
きっとその日は素敵な思い出深い一日になりますね


lgi01a201401111300.jpg


こういうレストランは友達とワイワイ…って感じではないので、

せっかくなので家族を連れて、
一緒にゆっくりお食事を楽しめたらいいなと思います

どこのお店がいいかな~

予約状況がサイトから確認できるお店もあり、

期間中の土日は既に結構予約いっぱいのようです


帰って早速予定を調整してみようと思います


ではでは、今日はこの辺で

THE RIGOLETTO ocean club

おはようございます、スタッフの牧野です

みなさん最近フルーツ食べていますか

この頃、みかんや苺、蜜入り林檎など
私の好きな果物がとても美味しい季節です

私が今季まだ風邪を引いていないのも
果物に含まれるビタミンなどのお蔭でしょうか

この調子で元気に冬を乗り切りたいです


私は先日、友達に以前教えてもらって
ずっと気になっていたレストランへ行きました

横浜にある「THE RIGOLETTO ocean club」です

RIGOLETTOは吉祥寺、六本木、丸の内など
全国9店舗あるレストラン・カフェで、

横浜にあるこちらは、
北スペインバスク地方の港町をイメージした魚介類メニューが豊富な
スパニッシュイタリアンお店です

Moresの脇の道を進み、橋を渡ってすぐ右手
エキチカで便利です


平日ランチやホリデーランチが充実で、
平日だと1000円~美味しいPASTAやPIZZAが頂けます

食前酒や美味しいサラダ付き、
コーヒーも飲めるので、ゆっくり友人と話すのにぴったりでした


内装は、厨房がオープンキッチンで、
横浜駅近くなのに、海外のレストランに来た気分

IMG_3133.jpg


お客さんもみんな何となくお洒落


IMG_3135.jpg



私が頼んだのは、厚切りベーコンのカルボナーラ
(ランチもたくさんの種類があります


ディナーメニューには、ムール貝の白ワイン蒸しや
パエリア、オイスターなどなど

食欲をそそるものばかりです

次回はディナータイムにも行ってみたいなと思えるお店でした

人気の理由に納得です

皆さんも良かったら是非行ってみて下さい

おすすめです

ではでは今日はこの辺で

鎌倉散策

おはようございます、スタッフの牧野です

もう一月も後半
この時期から特に注意したいのが
インフルエンザ

最近結構流行りだしているみたいですね

手洗い、うがい、マスクの徹底
人ごみを避け、睡眠を十分にとる
乾燥を避け、適度な湿度を保つ

毎日できる予防法はこんな感じでしょうか

今年も病気知らずで冬を乗り切りたいものですね


さてさて、私昨日は祖父母と「鎌倉」に行ってきました

私、鎌倉は結構好きでよく行きます

あのひっそりとした趣ある雰囲気が落ち着きます


まずは着いてそうそうお腹が空いたので、
海の近くのお寿司屋さんへ

ネタが新鮮で美味しかったです

昨日は良いお天気だったので、江の島方面へ

由比ヶ浜の海も

太陽の光でキラキラしてました


のんびりドライブして(と言っても私は運転していません(笑))

「鎌倉プリンスホテル」のラウンジでお茶をしました

ここのホテル、海風を感じられる高台にたつ素敵なホテルです

高校卒業パーティーもこちらのホテルで行ったので、
私にとっては、思い出深いちょっと特別な場所です

IMG_3107.png


コーヒーと苺タルト

最近の鎌倉ドライブではこちらのホテルに休憩で立ち寄るのが
我が家の定番になっています

おすすめです


午後は、定番「長谷寺」へ

長谷寺は中の階段を上がっていくと、
由比ヶ浜や鎌倉市内を眺望できます

IMG_3114.jpg


鎌倉のお寺では四季折々のお花がたのしめる場所が多く、
この長谷寺は6月頃の美しい紫陽花で有名ですね

この時期お花はないかなぁと思ったのですが

ありました

IMG_3113.jpg


いい香りの水仙です

こんなに寒いのに元気に咲いていました


最後におみくじを引くと「吉」でした

吉が順番的に上から何番目なのか…

諸説ありますが、

まぁ良くも悪くも自分次第…というところでしょうか

気を引き締めて、頑張らないとだめですね


実は鎌倉、まだまだお気に入りのお寺や気になるお店があります

またお天気の日にふらっと遊びに行きたいです

では今日はこの辺で失礼します

ソチオリンピック

おはようございます、スタッフの牧野です

今日の予報は、曇り時々雪………

今朝は本格的な冬の寒さで、
私はカーデガン、コート、マフラー、手袋、マスク、ホカロンの
完全防寒スタイルです


さて、こんな冬真っ只中、来月7日から開催されるのが

第22回オリンピック冬季競技大会(2014/ソチ)

です


ソチと言えばロシア

え、選手達は極寒の地ロシアで、吹雪の中スポーツ

と思いましたが、

実はソチは黒海に面するロシア随一の保養地なんですね~

無題


日本との時差は-5時間(ソチの方が遅れている)

日本からロシアに行く際には、査証(VISA)が必ず必要となります

ビーフストロガノフやボルシチ、ピロシキなど
近年多くのロシア料理が日本でも味わえるようになってきましたね


ソチには各界著名人の別荘もあり、夏はなんと気温30度前後

ロシア全土から観光客が集まり、海水浴を楽しむそうです



2月の平均最高気温は10度、最低気温も2度と東京とほぼ同じです

郊外にはコーカサス山脈があるため、
アルペンスキーや山岳スキーのメッカでもあります

まさに冬季オリンピックにぴったりの場所なんですね


illust3628_thumb.gif


寒さが苦手で、スポーツが苦手な私にとって、
ウインタースポーツなんて縁遠いものなのですが…


どの競技にせよ、4年に一度の日のために
毎日毎日練習に励み、一発勝負で結果を残さなければいけない…

私には耐えられないプレッシャーです

その勝負の瞬間、私もテレビの前で応援したいと思います


きっとこれからますます多くのメディアで取り上げられるので
その前に、ソチ五輪のプチ予習でした

では今日はこの辺で



浅草・スカイツリー観光

おはようございます、スタッフの牧野です

年末は「まだ歯医者さんやってますか」と
バタバタと来院する患者さんが多かったのですが、

年が明けて当院も普段通りの雰囲気です


私は昨日念願の浅草・スカイツリー観光に行ってきました

ずっと行きたかったのですが、結構遠いので…


東京スカイツリーは634mの電波塔

IMG_3037.jpg


(この写真は昨日のベストショット私の今の待ち受けです

塔のまわりは「東京ソラマチ」と呼ばれ、
約312のショップやレストラン
「すみだ水族館」をはじめ、
コミカミノルタによるプラネタリウム「天空」があります

家族とも、恋人とも、友達とも、
丸一日楽しめる東京の新名所ですね

今回私のお目当ては、
東京スカイツリータウンのプラネタリウム「天空」

http://www.planetarium.konicaminolta.jp/tenku/

現在4種類の上映作品があり、今回私が選んだのは

「絢香 みんな空の下」

絢香さんの楽曲に合わせて、都会の一角で空を見上げる…という設定

作品の中では、冬の星座の説明は勿論のこと、
オリオン座とふたご座の神話についても紹介されています

プラネタリウムというと
こども向けで、綺麗だけど少し退屈…
というイメージですが

ここは、映像や音楽とコラボレーションした
エンターテイメント性の高い新感覚プラネタリウムでした

40分の上映ですが、満天の星空で癒しのひと時でしたよ

季節によって上映作品も変わるので、

ご興味あれば、皆様もぜひ行ってみて下さい


東京ソラマチ(押上駅)-浅草は、徒歩約15分

隅田川を通って、浅草に出ると、

これまた下町の懐かしい雰囲気と有名な「雷門」が

IMG_3041.jpg


雷門はとーっても大きなイメージだったのですが、そうでもない…

実は私前回浅草に来たのは小学生の頃…

私が大きく成長したってことですね


この浅草寺、平成15年から日没後、毎日ライトアップしているそうです

昨日は雨が心配で昼間に行きましたが、

今度は夜の浅草散策に行きたいと思います

では今日はこの辺で

明けましておめでとうございます!

おはようございます、スタッフの牧野です

遅いご挨拶になりましたが
皆様、明けましておめでとうございます。
本年も山田歯科クリニックを宜しくお願い致します。

f13511.png


I wish you a Happy New Year!
May 2014 be a happy and great year for you.


今年は午年

なので、、、

馬のような広い視野をもって(馬の視野はなんと350度

勢いよく駆け抜けるような一年にな…るといいかな…

と、あまり性格に合わない新年の抱負を考えていました


いやいや、私はいつも通りのんびり、あえて言うならポニーのように

今自分の周りにいる人と、これからの新しい出会いを大切に

本年も毎日楽しく過ごせればいいなぁと思います


あとは最近やっと始めた料理の上達も本年の目標ですね

本年も健康第一で頑張ります


さてさて。


今日は新年そうそう甘~い話題を

年末、自由ヶ丘にある「SWEETS FOREST」に行ってきました

IMG_2963.jpg


http://www.sweets-forest.com/index2.php

8店ものケーキ、ワッフル、クレープ屋さんが軒を連ねる
スイーツのテーマパークをイメージしたメルヘンな内装

イートインスペースもあるので、
若い女の子が沢山スイーツを頬張っていました


私はこの甘い苺のモンブランを食べました

IMG_2964.jpg


自由ヶ丘は雑貨屋さんも多く、お洒落な街ですね

また気になるカフェを見つけたので、近々行ってみたいです

駅から近いので、スイーツ好きの方は是非行ってみて下さい

食べた後の歯磨きはくれぐれも忘れずに


では今日はこの辺で

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
6525位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
695位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR