fc2ブログ

土用の丑の日

おはようございます。松浦です

昨日はちょうど『土用の丑の日』でしたね

最近、うなぎの価格が高騰しているので庶民の手に届きにくくなってきていますが、
昨年までばったり獲れなかったシラス(稚魚)が、
今年は2倍も獲れもしかして今年は安く鰻が食べられるかも

ということで早速親子ランチ会で出前注文してしまいました
鰻重ではなく鰻まぶし
unagi2.jpg

薬味を入れダシをかけてごはんをすするとまた味の変化も楽しめて美味しかったですよ♫

そもそも『土用の丑の日』にうなぎを食べることになった由来を知ってますか

夏にうなぎを食べるイメージがすっかり定着していますが、実はうなぎの旬は冬
江戸時代、うなぎは夏場にはあまり売れず困ったうなぎ屋は、
知恵者で有名な学者・平賀源内に相談したところ”丑の日には『う』がつく食べ物で、
夏バテ解消に良いうなぎを食べるといい”というアイデアを考えます。
そしてうなぎ屋に”本日、土用丑の日”という貼り紙を出して宣伝したところ大繁盛

これが全国的に広まったといわれています

おせちのように風習があると思ってましたが稚魚が育ち今年は冬の方がより美味しいのかも
前職を退社する時に連れてってもらったのが冬でまさにそれ以来の鰻でしたが共に美味でした

やっぱり特別な日に食べる価値のある鰻の存在かもしれませんね



息子も丑の日にかけて牛さんのお洋服を着てはじめて口にしました
unagi3.jpg

タレが染み込んだご飯を催促されつつ喜んで食べてぐっすりでした
これで夏風邪対策も万全なはず
私も精がつきました

それでは本日はこの辺で失礼します。
スポンサーサイト



梅酒&梅ジャム作り

おはようございます。松浦です

梅雨もあけて本格的な夏到来ですね
暑さのあまりプールに子どもを入れる毎日になりそうです

さて毎年梅雨時期に和歌山から梅を仕入れ梅酒作りをしてる我が家です

箱を開けた瞬間の香りは思わず深ぁ~く鼻から吸い込んでしまう程いい香り
梅4
ピンクと黄色のグラデーションがまたいいんですよ~
梅3

出来上がりはこんな感じ
ume1.jpg
今年はブランデーと焼酎の二瓶です

そして三年前に浸けた梅酒を違うビンに移し梅だけを取りだし
煮詰めペースト状にし梅ジャムにしました
ume5.jpg

梅ジャムとクリームチーズパイはたまらなくまた美味!!
pai2.jpgpai3.jpg


熱中症にも梅はとても良いんですよ

私も妊婦&授乳時期を経てこの梅酒が熟成され飲める時が楽しみです
また子どもたちが大人になって一緒に飲めることもまた楽しみかもしれません
残っていれば…の話ですが

それでは暑さに負けず乗りきりましょう

では今日はこの辺で失礼します。

SIMON DOIL

おはようございます。スタッフの松浦です
「SIMONDOIL 四谷シモン」展が正式名称です
四谷シモンさん生誕70年を記念する展示会に行きました

そのシモンさんは
ドイツのシュルレアリストであるハンス・ベルメールの球体関節人形の写真を目にし、
強い衝撃を受け、人形とは「ひとのかたち」であり関節で動くもの、
人形とは人形そのものであると悟り、以後独学で球体関節人形の制作を始め、
新しい人形表現の地平を切り拓いたそうです

ヌードの少女人形のコーナー、ドレスを着た少女人形の部屋、時代の空気を濃厚に映した、娼婦人形のコーナー。そこから曲がると、俗と聖とは隣り合わせ、キリストの頭部のシリーズ。こんな作品あるのかびっくりで同じ人が作ったノと思う程一体一体の感じが違って見えました


正直…人形、怖っ…と思う作品も

シモン2シモン1

またざらざらな、今までのシモン人形とは全く違うものがこちら

シモン4

滑らかな肌を捨てた人形たちに関わらず、
すべやかな肌がなくても、
人形の美は崩壊していないことに圧倒されました
シモン3



シモンドールに触れ人形界にこんな世界観があるんだと思った1日でした

では本日はこのあたりで失礼します

台風の接近

こんにちはスタッフの金です

100902_illust1.jpg




連日のニュースで皆様ご存知かと思いますが
非常に大きな台風が近づいていますね

すでに沖縄では様々な被害が出ているようで
とても心配です

数年前、台風の影響で新婚旅行をキャンセル
せざるを得なかったことを思い出します
その時も最大の台風と言われたのに今回の方が
威力が大きいみたいですね

台風に対する理解を深め、被害を最小限に
抑えるためにも、今日は台風について少し
お話させて頂きます


そもそも国によって
「台風」「ハリケーン」「サイクロン」など

様々な呼び方がなされていますが基本的には
同じ気象現象であり、発生する場所により
呼称が変わってきます

私たちがよく耳にする台風は主に北西太平洋で
発生したものを指すそうです


日本ではその年に発生した台風に対し、
1号から順に番号をつけていますが国際的には

日本を含む14カ国で構成される台風委員会により
共通の名前を付けて防災管理をしています


今回の台風は国内では台風8号と呼ばれています
が、国際的には韓国語でタヌキを意味する
「ノグリー」という名前が付けられています



台風は一般的に形がハッキリしていて、
速度が遅いほど甚大な被害をもたらすとも
言われており、そうした意味でも今回の台風には
最大限の警戒が必要なようです

shizensaigai_typhoon.png


taifu.gif




実際にすでに台風が通過した地域では
家屋の倒壊や停電なども起きており、

これから上陸の恐れのある関東地方でも懐中電灯、
非常食などの備えを万全にするとともに、
飛びやすいものは室内に入れたり、固定させる
などの対策をしたほうがよさそうです


皆様くれぐれもお怪我などなさいませんようご注意くださいね

では今日はこの辺で失礼します


パンケーキ♫

おはようございます。松浦です。

最近アイスクリームを欲するようになってきました
とは言うものの…年中パピコを冷凍庫にストックし続ける私です。。笑

ちょっとした時に甘いもの食べたくなる自分がいます。だとしても甘過ぎは苦手…
珈琲や抹茶があればベストと言いましょうか
好きですよね、女子だって男子だって。子どもだって大人だって


さて甘いもの最近流行りのパンケーキを食べに行きました
ベイクォーターにあるButterというパンケーキ専門店。友達と何種類か注文

◎前菜サラダパンケーキ
パンケーキ4
◎窯出しフレンチパンケーキ
パンケーキ1
◎窯出しチーズスフレパンケーキ
パンケーキ2
◎マンゴーと苺のパンケーキ
パンケーキ3

ハァ~幸せでした

そろそろお中元のシーズン
最近はお中元にもパンケーキを送る人いるそうですよ特製ジャムと一緒に

そもそもホットケーキと言わないのはなぜなんて思った人もいるんではないでしょうか
パンケーキは、フライパンなどで焼いたケーキの総称
フランス語の「パケヌ」が英語のパンケーキにあたり、
クレープ生地でクリームなどを巻いた甘いものから前菜にもなる塩味系のものまで
幅広いものを言うそうです
パンケーキのパンはフライパンのパン 小麦粉に卵・牛乳などを混ぜた生地をフライパンで焼いたものはパンケーキ
つまり…ホットケーキもパンケーキに結局のところ含まれるみたいです

Butterは私のような甘過ぎが苦手な人にとっても,
楽しめる甘じょっぱいパンケーキや甘さ控えめな大人パンケーキが豊富でした

パンケーキブーム、二時間待ち当たり前平日昼間が穴場かもしれませんね
是非良かったら行ってみてください

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
6525位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
695位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR