fc2ブログ

北海道物産展

こんにちは、スタッフの似内です。
風も冷たく、木の葉も色づき始め、秋を感じる今日この頃ですが
食欲の秋を満喫するのにふさわしく

先日、某デパートの北海道物産展に行ってきました。
初日に訪れたのは初めてで、そのフロアに着いたら人人人〜とビックリ
unnamed (1)

お腹も空いていましたので
ラーメンを食べよう!と、待ちましたよ
二軒出展しており。
こちらの催事場初出店『天金』は、今夏に旭川に行き食べて来れたので

食べた事の無い、
『梅光軒』に決定

毎回人気で出展されてますよ!と待ちながら聞き、やっと案内され、醤油を注文し、ワクワク高鳴る胸。
来た~
unnamed_20141029110934be6.jpg

動物系スープと魚介系スープのwスープに縮れ麺、美味しい〜並んだ甲斐がありました
ラーメン食べて暑い上、ぐるぐる周り暑くなってしまったので

クールダウン

道外お初の『六花亭』のあずきソフト
unnamed (2)
大大大好きな六花亭
大納言小豆を贅沢に使い、トッピングの小豆が、また美味しい〜
六花亭のカフェに来たようでした


あとは、頼まれもので
ロイズのケーキに北見ハッカ飴・・・・
まだ、大事にとってありますので、いつたべよ


今回は、ほぼデザートでしたので
また第二弾も始まったようなので、また、行って旅行気分を味わえるといいのですが
飛行機に乗ってビューんとひとっ飛びしたいのが本音です


それでは今日はこの辺で失礼致します
スポンサーサイト



ほどがや区民まつり

こんにちは!スタッフの似内です。

今朝から雨5時半頃からザーッと降ってきました
子供が幼稚園に行く坂道でカエルのように転んで、泣きながら登園しました。
擦りむきはしなかったもの、かなり強打したようです
皆様も足元には十分気を付けてお出かけ下さい

先週の土曜日は、前に書いた保土ヶ谷公園で、区民まつりが開催されました

当日は、良いお天気に恵まれたこともあり、暑かったですね

以前は、へそ広場で行われていたものが、2010年位だったか、保土ヶ谷公園に場所を移しております。
当日は、JR保土ヶ谷駅と相鉄の星川駅を無料バスが運行しているので、坂道を登らずとも行けるのです

100団体を超える各種団体が出展し食べ物やアトラクションでお・も・て・な・し

食では、東北からも「うにの貝焼き」、「鉄板蒸し牡蠣」
地元のハングリータイガーさんも「ポークスペアリブ」
unnamed (2)

人気のお店は長蛇の列。並んだのに買えず…なんてことも


アトラクションでは、「フワフワ」
なかで、その名の通りフワフワとトランポリンのように跳ねまわれます
unnamed_20141022102722933.jpg

「白バイ」動きませんが、乗っても
unnamed (1)


ステージイベント
ダンスや歌、吹奏楽など披露されていました
出演者の皆さんの笑顔がとっても素敵でした

保土ヶ谷区の一大イベントなので、来年も足を運んでみたいですね

それでは今日はこの辺で失礼致します

横浜トリエンナーレ

こんにちは!スタッフの似内です。

秋晴れの心地よい日は、ふらっとお出掛けしたくなりますね

みなとみらい地区で行われている『横浜トリエンナーレ』は、ご存じでしょうか。
世界各国から65 組、79名のアーティストを迎え、主会場である横浜美術館と新港ピア、市内5か所の創造界隈拠点をはじめ横浜の街全体が、アートに彩られ。
2001年にナショナルプロジェクトとしてスタートした横浜トリエンナーレは、今年で5回目の開催となるそうです。


unnamed_20141018104924672.jpg


このポスターを見て知ってはいたのですが、足を運ぶには至らず。
せめて、このポスターの作品は、どこにあるのかなと、思っていたら。

unnamed (1)



見つけたー
普段は、JR桜木町駅を利用することが多いのですが、『マークイズみなとみらい』で、お買い物をしたく、みなとみらい線のみなとみらい駅を利用。
偶然、お会いすることができました

可愛いと、携帯で皆さんパチリと写真を撮っていました。

帰りは、ランドマークタワーに寄ろうと思っていたので、横浜美術館前を通ると・・・

ここにも
unnamed (2)

素敵な作品がありました

思いがけず、作品を見ることができて、芸術の秋を感じることが出来ました

まだ、開催中なので、お近くを通った際に見てくださいね

それでは、今日はこの辺で失礼致します

日帰り温泉

こんにちは、スタッフの似内です。

2週連続での台風。皆様、大丈夫でしたでしょうか?
また通勤通学の時間帯と心配しておりましたが、台風一過、朝から晴れ渡っていましたね

本当は、くだもの狩りを考えていたのですが、台風だからな・・・と、諦め新聞屋さんの抽選で頂いた、数馬の湯のペア券があったので、温泉好きの我が家は、じゃあ行くか~。と、行ってきました。

出掛けたのは、『数馬の湯』
東京都西多摩郡檜原村にあります。
unnamed_20141015102303f82.jpg

出会ったことはありませんが、やまねも現れる、山の中です・・・
そしてこの日は、雲の中です
うちの子供は何故かお気に入りの日帰り入浴所です

unnamed (1)

アルカリ性単純温泉の温泉ですが、『お肌すべすべ!』と、子供も喜び
内風呂、小雨に打たれながら外風呂と満喫して
日ごろの疲れを癒して帰りました

紅葉シーズン、赤や黄色の山々に囲まれ入るのも良いかもしれませんね

では、今日はこの辺で失礼します

保土ヶ谷公園

こんにちは、スタッフの似内です。

先日の仕事帰り、気候も良かったので、ふらっと保土ヶ谷公園に寄ってみました。
unnamed (4)

私の中の保土ヶ谷公園は、高校野球でお世話になった、保土ヶ谷球場。
今は姿も名称も変わりましたが。あの時の思い出は蘇りますね

医院を出てから向かう坂道
イチョウの葉っぱは、まだ緑色でしたが、銀杏の実が落ちてました。
黄色の絨毯になる日が楽しみです
unnamed (2)


噴水を過ぎ球場に向かう途中にカフェが見えてきました。

unnamed.jpg

皆様は、ご存知でしょうか?
ZAIM
お腹もぐうぐうと、鳴っているので、お昼御飯を食べて帰る事にしました。
サービスランチからハンバーグを選び、外のテラスで頂きました。
テーブルを覗くとお空が映ってます

unnamed (3)

なんかお空に浮いているような感じですね
美味しいハンバーグに満足し、ゆったりとした時間を過ごせました。
もちろん、食後に大好きなコーヒーも
テニス帰りの方、お子様連れの方・・・と、お店は賑わってましたよ。

来週末の10月18日は、『ほどがや区民まつり』が開催されるようです。
色々なイベント目白押しなので、足を運ぶのも楽しいですね。

では、今日はこの辺で失礼します

運動会シーズン

こんにちは、スタッフの似内です。

月曜日の台風では、保土ヶ谷区内でも避難勧告が発令されたりと大変でしたね。
被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。

9月末から10月と運動会シーズンですね
近所の山からも、毎年9月になると、大太鼓と『やーっ!!』と
元気な園児のかけ声が風に乗り聞こえて来ます。
これは、組体操の練習のようですが。他にも頑張っている練習の模様が聞こえてきます。

illust2117_thumb.gif

「一生懸命、頑張ってるね」と、ついつい応援したくなります


我が家でも、練習の成果を発表する、幼稚園の運動会が週末にありました。
台風が早まったらと、心配しておりましたが、天気は曇り時々晴れ。
暑すぎもせずちょうど良い気温で無事開催できました。


1_20141008102758bfd.jpg



「待ってた待ってた運動会~」と元気いっぱいな歌声の開会式


鈴わり

徒競争

父母のクラス対抗綱引き

演技

玉入れ

illust2115_thumb.gif

等・・・と定番プログラムに加え
毎年、思考を凝らした親子競技があったり


園児の可愛い姿、しっかり競技に臨む姿に、大拍手


私はと言うと。綱引き頑張りました

年長クラス対抗リレーが、練習でも勝てない・・・と聞いて
親が綱引きを勝ち盛り上げよう!と奮起
なんと決勝戦まできましたしかも、年長同士の戦いに。
円陣を組み、父母も気合い入れ十分→見事、優勝

子供達のリレーは・・・
残念、負けてしまいました
接戦になった時もあった。諦めずバトンをつないだ事。クラス団結した事。
沢山、褒める所はあります

閉会式


担任の先生から頑張った証のメダルを首にかけてもらい、さようなら。


また一つ行事が終わってしまい。寂しい限りです

今週末も運動会を迎える所もあるでしょう。
我が子で無くとも、ふと足を止めて、声援を送りたいですね

では、今日はこの辺で失礼します

スタッフ紹介&四万温泉

こんにちは スタッフの松浦です

今日はまず、新しく来られたスタッフさんの紹介から始めたいと思います

↓↓↓↓

*****
はじめまして、似内(にたない)と申します。
二人の子供がおります。
頑張りますので、宜しくお願い致します
*****

似内さん、ありがとうございました
当院ホームページ「スタッフ紹介」に、似内さんの紹介を追加しましたので
そちらもぜひご覧ください


では本日の話題に移りたいと思います

最近妊婦の私体重が上がると供に足の浮腫が酷くなり
夜中に足がつりツラい事が連続してます

それをきっかけではないですが
先週祝日地元の友達家族と温泉旅行へ
やっぱりガツンと身体を休めるには温泉ですね
肌もすべすべになるし血行が良くなるので癒されます
貸切風呂のバリエーションが多く9つもある旅館『鍾寿館』に泊まりました

敷地内とはいえど一度玄関を出て坂を登り細い脇道を軽く5分はかかるぐらい露天風呂が3つ
その中でもロケーションが素敵な温泉
onsen4.jpg
滝の音と緑の空気が観ての通りこれだけでも見ごたえ満点
onsen5.jpg
他にも深さはありますが雰囲気がとてもよかったです

玄関入ってからも古式風呂が3つと混浴がひとつあります
興味のある方はHPを見てください♫
少し迷路のような旅館で階段もあり大変ですが
赤ちゃん連れには優しい御粥をサービスしてくれたり子供用の椅子も家族風呂も豊富
家族で安心して泊まれる旅館でオススメです


温泉街をお散歩しても足湯も日帰り温泉もあります
そこで見つけたCafeでの温泉マークを型どったカプチーノも堪能して帰りました
onsen.jpg onsen2.jpg

群馬の天然記念物でもある甌穴群河も川のワキまで行けるので迫力満点です
ouketu.jpg ouketu2.jpg



温泉街で育った私ですが群馬にはまだまだとても良い温泉が沢山あります
季節によっても色々変わる温泉の魅力疲れを癒しに足をのばしてみてください

では本日は失礼致します。

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
6525位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
695位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR