インフルエンザ
こんにちは、スタッフの似内です。
1月26日の朝、東京で梅が咲いたと気象台から発表がありました。
平年並みの開花時期ですが、去年よりは1週間ほど遅い開花らしいですが、自転車で坂を下ると、寒さが堪えます
インフルエンザも猛威を振い、ふるいあと数人で学年閉鎖と言われびくびくする今日この頃です。
罹ってしまうと元気になっても感染力が強いので学校・お仕事もお休みをしないとですよね・・・
毎年の事ではありますが、復習をかねて調べてみました
インフルエンザと風邪の違いは?
一般的に、風邪は様々なウイルスによって起こりますが、普通の風邪の多くは、のどの痛み、鼻汁、くしゃみや咳等の症状が中心で、全身症状はあまり見られません。
発熱もインフルエンザほど高くなく、重症化することはあまりありません。
一方、インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。
38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛等全身の症状が突然現れます。
併せて普通の風邪と同じように、のどの痛み、鼻汁、咳等の症状も見られます。
お子様ではまれに急性脳症を、御高齢の方や免疫力の低下している方では肺炎を伴う等、重症になることがあります。
予防する
1) 流行前のワクチン接種
2) 外出後の手洗い等
3) 適度な湿度の保持
4) 十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
5) 人混みや繁華街への外出を控える
かかったらどうすればよいのですか?
1)具合が悪ければ早めに医療機関を受診しましょう。
2)安静にして、休養をとりましょう。特に、睡眠を十分にとることが大切です。
3)水分を十分に補給しましょう。お茶でもスープでも飲みたいもので結構です。
4)咳やくしゃみ等の症状のある時は、周りの方へうつさないために、不織布製マスクを着用しましょう。
5)人混みや繁華街への外出を控え、無理をして学校や職場等に行かないようにしましょう。
参考までに、現在、学校保健安全法(昭和33年法律第56号)では「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては、3日)を経過するまで」を
インフルエンザによる出席停止期間としています。
(ただし、病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認めたときは、この限りではありません)。
こんなサイトもありました『政府広報ホットライン』
こんなマスクも
メイクが落ちにくい

デコできるマスク

ヒョウ柄

明日の金曜日は、最低気温2℃、最高気温5℃で雪予報も・・
先週から近所のホームセンターに雪対策スッコップが、大量にあったのはこれでしょうか
それでは、今日はこの辺で失礼致します
1月26日の朝、東京で梅が咲いたと気象台から発表がありました。
平年並みの開花時期ですが、去年よりは1週間ほど遅い開花らしいですが、自転車で坂を下ると、寒さが堪えます

インフルエンザも猛威を振い、ふるいあと数人で学年閉鎖と言われびくびくする今日この頃です。
罹ってしまうと元気になっても感染力が強いので学校・お仕事もお休みをしないとですよね・・・
毎年の事ではありますが、復習をかねて調べてみました


一般的に、風邪は様々なウイルスによって起こりますが、普通の風邪の多くは、のどの痛み、鼻汁、くしゃみや咳等の症状が中心で、全身症状はあまり見られません。
発熱もインフルエンザほど高くなく、重症化することはあまりありません。
一方、インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。
38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛等全身の症状が突然現れます。
併せて普通の風邪と同じように、のどの痛み、鼻汁、咳等の症状も見られます。
お子様ではまれに急性脳症を、御高齢の方や免疫力の低下している方では肺炎を伴う等、重症になることがあります。

1) 流行前のワクチン接種
2) 外出後の手洗い等
3) 適度な湿度の保持
4) 十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
5) 人混みや繁華街への外出を控える

1)具合が悪ければ早めに医療機関を受診しましょう。
2)安静にして、休養をとりましょう。特に、睡眠を十分にとることが大切です。
3)水分を十分に補給しましょう。お茶でもスープでも飲みたいもので結構です。
4)咳やくしゃみ等の症状のある時は、周りの方へうつさないために、不織布製マスクを着用しましょう。
5)人混みや繁華街への外出を控え、無理をして学校や職場等に行かないようにしましょう。

インフルエンザによる出席停止期間としています。
(ただし、病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認めたときは、この限りではありません)。
こんなサイトもありました『政府広報ホットライン』
こんなマスクも






明日の金曜日は、最低気温2℃、最高気温5℃で雪予報も・・

先週から近所のホームセンターに雪対策スッコップが、大量にあったのはこれでしょうか

それでは、今日はこの辺で失礼致します

スポンサーサイト