fc2ブログ

汐路丸


こんにちは!

昨夜、あと一歩のところでまた脱出失敗したスタッフの長沼です(T_T)!

IMG_6179.jpg


帰りは友達が働いているスタバで軽く食べて帰りました


IMG_4441.jpg


IMG_9530.jpg




さて、先々週1泊2日で乗船実習に行ってまいりました(*'ω'*)!

東京海洋大学の練習船「汐路丸」で東京湾~館山湾を航行。

blog_import_4f28bc3f14340.jpg




勝どき駅近くの係留地から出港。
1日目は小雨が降っており波も少々高めでした。


IMG_6987.jpg
IMG_3183.jpg


船内では、当直として双眼鏡を使った見張りや船位確認、操舵などを当番制で行います。

IMG_7390.jpg

IMG_2002.jpg



また、Z操縦試験といって、船をジグザグに走らせ船の操縦性能を測る試験も行いました。

Z試験が終わった後は、館山湾内に係留。

IMG_9428.png

遠くに見える夜景や灯台の光がとてもきれいでした。
IMG_6858.jpg



2日目はなんと梅雨まっただ中にも関わらず快晴でした(*^-^*)♪
波も穏やかで船酔い知らず。
だいぶ時間が空いていたため、ずっとデッキから海を眺めていました。


IMG_5404.jpg

IMG_5943.jpg

IMG_4265.jpg

IMG_9064.jpg レインボーブリッジ

IMG_2340.jpg

IMG_4455.jpg ここが一番興奮しました



普段は、船の設計に関する勉強ばかりなので実際に自分で船を動かす立場になるととても新鮮で勉強になりました。
ただ、体調を崩し、下船後大荷物抱えてまっすぐ病院に向かったためもう当分船はいいかな・・・





それでは本日はこの辺で失礼します


スポンサーサイト



スウェーデンの冬

こんにちは、スタッフの佐藤です

今日は前回に引き続き、スウェーデンの寒い時期についてのお話
(最近暑いので、寒さが恋しいです)

私のいた町・ヨンショーピンは、ストックホルムからバスで5時間、南へ下ったところにあります。
スウェーデンの国全体で見れば、かなり南にある町です

南側とはいえ、北欧だけあって冬は寒い
私のいた年は暖冬だったらしいのですが、もちろん雪は降ります。
積もるとこんな感じに

ゆき

霜は11月くらいから降りたかなぁと記憶しております
(単にそれまで気付かなかっただけかもしれませんが)
こちら、そんな霜の降る朝にフラットメイトが地面に書いた落書き(笑)

霜

Råslätというのは私たちが住んでいたアパート名です。

実はこの年(2014年)の11月、スウェーデンでは「今までで最も暗い11月」と呼ばれました。
曇天が多かったのです
やっと月末に太陽を見て(1ヶ月ぶりくらいだったかな?)感動して写真を撮るレベル↓

太陽

ヨーロッパ留学で冬に鬱、というのはままあることなのだそうですが、
この天気を経験して納得しました

そんな暗い秋冬ですが、「少しでも楽しくなるように」と友人にアドバイスされて時々買っていたものがこちら

キャンディ

カラフルなグミやチョコレート。
こういうものをまとめて、キャンディと呼んでいます

スウェーデン留学中の歯科治療は異様に高額となってしまうので、その辺りに気を付けつつ、美味しくいただきました

他にも、意識してビタミンCをとる、っていうアドバイスをくれた子もいました
スーパーにタブレット上になったものが売っているので、水に溶かして飲んでみたことがあります

写真が無くて残念ですが、見た目は清涼飲料水。
味によって色が変わり、例えばレモン味なら黄色、ブルーベリー味は紫。
…あんまり美味しくないです日本のビタミンのタブレットってすごいですね。小さいし。
なのでビタミンCは、日本から持っていけばよかったなぁと思うものの一つです。


なんだかずっと「スウェーデンの冬は暗い」と書いてきましたが、お店に行けばキラキラしたクリスマス飾りなど沢山売っていて楽しいです

ストックホルムの方に行けばまた、少し様子が違うのかもしれませんね。

では今日はこの辺で失礼します!

クリスマス in スウェーデン

こんにちはー!スタッフの佐藤です

今日は梅雨なのに暑くなりましたね…
少しでも涼しく!ということで、今回はスウェーデンのクリスマスのお話です

スウェーデンでは、12月の半ばくらいからクリスマスマーケットが始まります
クリスマスマーケットと言えばドイツ!という人も多いかと思いますが、
スウェーデンにもあるんですよ~(*'▽')

私が行ったのはLiseberg(リーゼバーグ)のクリスマスマーケット。

DSC_0569.jpg

食べ物・飲み物を売るお店と、ゲームのできる屋台が沢山あります
小さい遊園地みたいなイメージです。
こちらは、エントランスにあった木!

christmas market

ギラギラですね

クリスマスの飾りも、沢山売ってます

飾り

こんなのや

飾り2

こんなの。

これはちょっと怖いですね↓

飾り3

また、行ったら絶対食べた方がいい!オススメがこちら

DSC_0583.jpg

ハート型のクッキーはpepper kakor、飲み物の方はglöggと言います
平たく言うと、ショウガクッキーとホットワインです。

この二つはスウェーデンのクリスマスの定番で、クリスマスシーズンならどのスーパーにも売っています。
pepper kakorについては、ELDORADOという、安くて何でも扱っているブランド
(チョコ、ジュース、シャンプー、トイレットペーパーetcetc...)
からも売られていますので、結構安く大量に手に入りますよ

二つとも味に少しクセがあるので、好き嫌いはわかれるかもしれません。

個人的には大好きです

glöggと似たものに、blossaがあります。

glogg.jpg

これも美味しい
glöggとの違いはよくわかりません(友人によれば甘さの違いだそうですが…

また飲みたいです。
日本には売ってないんですかね……見たことないんです

見つけたら教えてください!!

では今日はこの辺で

箱根・仙石原


こんにちは!
スタッフの長沼です(*'ω'*)!

連日の雨で、ジメジメと蒸し暑い日が続きますね
洗濯物がなかなか乾かず憂鬱です( ;∀;)



さて、先日箱根旅行に行ってきました!
現在箱根山の火山活動により入場規制が行われておりますが、
応援の意味も込めて仙石原の温泉へ。


湯本駅からすぐの「料理茶屋 花さがみ」でとろろエビ天丼を食べ、
IMG_5698.jpg




関東で働くなら絶対詣でるべきと言われている箱根神社へと車を走らせます。


IMG_4258.jpg

IMG_3344.jpg

IMG_8310.jpg

IMG_7255.jpg



たくさんのパワーをもらった後は、

仙石原にある今回の宿「箱根湯宿 然」へ。


IMG_9509.jpg秋にまたみに行きたいススキ。


まわりは保養所だらけということでかなり静かで、寛げました。

IMG_5311.jpg
IMG_6166.jpg


こちらは、大浴場がなく客室ごとに源泉かけ流しの檜風呂がついています。
お部屋も清潔感があり大変広々としていてゆっくりできました。



そして、楽しみにしていたお料理(*^▽^*)
IMG_4263.jpg
IMG_7876.jpg
IMG_2051.jpg
IMG_9954.jpg

どれも洗練されており、
特に気に入ったのが俳句の夏の季語でもあるアワビの「水貝」!
初めて食べましたがとても美味しかったです(*^-^*)



が、その日の深夜に胃炎になり発熱(T_T)
どうやら薬が合わなかった模様。
せっかくの旅行2日目を胃を抱えながら回ることに(T_T)

IMG_0237.jpg
ちなみに朝食。(会場にも行けませんでした(T_T) せっかくのお料理を残してしまいごめんなさい(T_T))



そんな2日目は、謎解きが開催されている「星の王子さまミュージアム」へ

雨が降っておりましたが、館内は色々なお花が咲いていてとてもきれいでした(*^▽^*)♪

IMG_3007.jpg

IMG_4254.jpg


絵本「星の王子さま」や作者サン=テグジュペリに関する展示を行っている美術館ですが、
ご存知の方も多いかと思うので説明は割愛させていただきます・・・


謎解きの方は、大人で1時間程度とされていましたが比較的簡単だったため3~40分でクリア(*^▽^*)
謎解き初めての方と挑戦しましたが、楽しいと言ってもらえました


ミュージアムを出た後は御殿場アウトレットでお買い物をして帰宅しました




29日に箱根山で小規模噴火が起こり私が泊まった仙石原の温泉等に影響が出ているということですが、
これから箱根へ向かう方は十分お気を付けください。




久しぶりの温泉旅行とても楽しめました!(*'▽')♪
7月のテストを乗り越えてまた夏に旅行したいと思います!






長くなりましたが、本日はこの辺で失礼します




留学トラブル!

こんにちは、お久しぶりです!スタッフの佐藤です。
留学先スウェーデンより帰国しました。
改めましてよろしくお願いします(*'▽')

さて、留学ですが、トラブルだらけでした
時系列でご覧ください。。。↓↓

成田空港発…航空チケット(eチケット)の姓名が逆になっていた(!)
→「スウェーデンに入国できなくても成田空港は責任を負いません」という書類にサイン

モスクワ(乗継)着…飛行機が遅延、トランジット時間わずか30分。なのに空港は大混雑!
→猛ダッシュと割り込み(スミマセン)でギリギリセーフ

スウェーデン着…預けたはずのスーツケースが無いつまりロスバゲ!
→リュック一つぶんの荷物で一週間乗り切る
(写真は、戻ってきたスーツケース。心なしか疲れてるように見えますね。)

スーツケース



帰りの航空チケット、なぜか自分ロシア人設定になっている(ちゃんと入力したのに泣)

帰国チケット



他にも、クレジットカードの機能が一部停止してしまったり(家賃が払えない)、パソコンから煙が出て火事一歩手前、家のwi-fiが急に使えなくなる…等々。

わずか10か月の留学でしたが、次から次へとトラブルが発生。
英語よりもこういうトラブルにヒヤヒヤする日々でした


ちなみに、スーパーで買える食べ物はこんな感じでした↓↓

食べ物



イースターには、こんな可愛いお菓子も↓↓

イースター



今後も少しずつ、留学中のことを書いていけたらなと思っております

ではでは!

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
6525位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
695位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR