fc2ブログ

ディズニーハロウィン(^^♪♪

こんにちは、スタッフの佐藤です

皆様シルバーウィークはどう過ごされましたでしょうか

私はディズニーハロウィンへ行ってきました~\(^o^)/

というわけで、今週はちょっとチェコの話をお休みして、ディズニーのお話です

1

この通り、パレードがハロウィン仕様

ものすごく混んでいましたが、楽しい雰囲気でした

さて、皆さんディズニーの「待ち時間調査」ご存知でしょうか

2

こんな札を並び始めに渡されて、アトラクションに乗る直前にスタッフの方に返却します

今まで何度か行きましたが、これをやったのは今回が初めてでした

しかも、、、1日に2回Σ(゚□゚(゚□゚*)

スタージェットとハニーハントでお願いされました(笑)

こういうこともあるんですねー

***

ご飯で美味しかったのはこちらです

3

グローブ型のチキンパオ

トゥーンタウンに売っています

甘い味噌のような味付けでした( ^ω^ )

***

夕方くらいから空がとても綺麗で、このような↓景色が見えました

4

これは、ビッグサンダーマウンテンに並んでいるときに見えたもの

さらに時間が進んで、夜になると…

5

シンデレラ城がとても綺麗にライトアップされていました

ビッグサンダーマウンテンは、夕方~夜にかけて並ぶと待ち時間に景色を楽しめるので好きです

ディズニーのライトアップ、とても綺麗です.゚+.(・∀・)゚+.

6

***

さて、今回はお土産を二つ買いました

1個目がこちら

7

白い輪っかの部分を引っ張って黒いヒモを伸ばし、手を放すと、かぼちゃミニーの口がパクパク動きます

400円でした~

可愛いハロウィンのおもちゃです(*≧∪≦)

2個目はこちら

8

缶入りのチョコクッキーです

こちらもハロウィン仕様ですね

中身はこんな感じ

9

ちょっと見えづらいかもしれませんが、表のチョコレートにクッキーがくっついているんです

美味しいですよ(´ω`人)

***

ぜひ行ってみてください

スポンサーサイト



プラハ観光第3段-観光スポット-

こんにちは!スタッフの佐藤です(*'ω'*)

先週、先々週とプラハのお話をしてまいりました
今週は具体的な観光スポットを見ていこうと思います

まずは、フランツ・カフカミュージアム

1

フランツ・カフカをご存知でしょうか

『変身』が有名ですね。チェコ出身の作家です

このミュージアムでは、彼の作品や、人物に関する展示がされています

個人的に『変身』が好きなので、行く前から楽しみにしていました♪ヾ(o´∀`o)ノ

チケットを手に、いざ中へ

2

写真沢山撮ろう~と思っていたら、中は撮影禁止でした( ノД`)

非常に面白いミュージアムでした。
今まで行った美術館の中では一番、面白かったです

中は暗く、少し怖いと感じる方もいらっしゃるかもしれません。

スメタナの『モルダウ』がかかって、白黒の映像が流れている部屋があり、「ああ、チェコだな」と感じました。

ぜひ、一人きりで体験してみてほしいのが、途中にある真っ白い部屋です
鏡のような、スクリーンのようなものに全方面を囲まれた部屋に、椅子が二つだけ並んでいる、というスペースがあります
ここは非常に怖いです((((;´・ω・`)))
昨今は、ゾンビなどいわゆる「ジェットコースタームービー」のような「急に出てきて驚かして怖がらせる」タイプの怖さが多いと思いますが、ここは違います。
これぞ本来の意味の「怖さ」「不気味さ」なのではないかと感じさせてくれる部屋です
ぜひ一人で、しばらく椅子に座ってみてください
不思議で奇妙で、しばらく座っていたいと思わせられる部屋なのですが、私は10分も耐えられませんでした…

ところで皆さん、カフカは絵も描くということをご存知でしょうか

個人的にはとても好きぜひチェックしてみてくださいね

素敵なお土産屋さんと、こんな感じの↓シュールな噴水もありますよ

3

次にご紹介するのは、ジョン・レノン・ウォール

4

ジョン・レノンの死を悼んで、支持者が書いた、愛と平和の壁です。

当時の警察に、書いては消されを繰り返しながら、それでも書き続けた結果です(*’U`*)

フランス大使館の近くなので、それが抑止力になって、あまり警察も手を出せなかったという話も聞いたことがあります

歴史的なことは調べればどんどん出てきます

行く前にちらっと勉強してみるといいかもしれないですね

5

私が訪れた日は小雨でしたが、人が多く集まっていました

壁の前でギターを演奏されている方がおり、
広げられたギターケース(おひねりを入れてもらう所)には

「タイムマシンを作りたいんだ(このお金はタイムマシンを作るために使います)」

と書いてありました。


********

また書ききれませんでした…Σ(´Д`*)

観光スポット、まだまだあります

残りは来週

プラハ観光第2段-チェコの食べ物-

こんにちは、スタッフの佐藤です(^^♪

本日は、先週に引き続きプラハ観光のお話…
食べ物についてです!

チェコは食べ物めっちゃ美味しいです

例えばこれ

1

コロッケ、と書いてあったので頼んだらこんな可愛らしいものが
ベリー系のジャム(リンゴンだったかなぁ…ちょっと覚えてないんですが)とよく合う

で、こちらデザート

2

これは普通の味でしたアップルパイだったかなぁ…
1品目が異様に美味しかっただけに少しがっかりしたことを覚えています。

あとはボヘミアン料理よく見かけました

3

こんな感じですね↑

このプレートはちょっと高かったです

でも味は最高
左側から、お肉、野菜、パンの順番で、シンプルな味付けで焼いてあります
ボヘミアン料理は、チェコ料理を出しているどこの店にもほぼ置いてあったかと思いますので、チェコへ行ったらぜひ食べてみてください

カフェのようなところでも、結構美味しいものに巡り会えました

4

これは、パンの中にスープが入ったもの。
詳しくは覚えてないのですが、ジャガイモがごろごろ入っていたかな

そして、私がずっとずっと飲みたくて、プラハで初めて飲めたものがこちら

5

アイリッシュコーヒー!!

平たくいえばウイスキーの入ったコーヒーにクリームをのっけたものです
ちょっと甘い(*^▽^*)

これは以前に、村上春樹さんのエッセー(だったかな?)で存在を知ってからずっと飲みたかったもの。

寒い時期にヨーロッパで飲みたい、と思ってたので、念願叶って幸せでした
(私がプラハを訪れたのは1月のことでした)

**

チェコでご飯食べるとき、1個注意点があります

別にチェコに限った話でもないのですが、所謂ぼったくりというやつに注意です
特にアジア系の見た目だと、旅行者だと分かりやすいので狙われます
そもそも出されるメニューが違ったり、税金がどうのとか色々言われます

私たちも一度ありました
何を隠そう上記コロッケのお店です…

チェコのお金には偽造されたものも多いらしいし、そもそもコインの柄などは頻繁に変わるそうなので、「今使えるお金なのか」にも気をつけなきゃいけないんだとか。

町に両替商がやたらといますが、使わない方がいいです
大抵、レートが非常に悪いです

**

食べ物の話だけで長くなってしまいました…笑
続きはまた来週

栃木旅行


こんにちは!お久しぶりです!
スタッフの長沼です!(*'ω'*)

約1か月の期間が空いてしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。

私は鎌倉へ引っ越すこととなったためかなりバタバタしていました
実家にいた頃から引っ越しは何度も経験していますが、未だに効率よくできません・・・


さて、そんな中地元である栃木県へ旅行にいってきました!
地元へ旅行に行くとはなかなか珍しいと思いますが、
栃木の那須や日光といった観光地は、地元民が何度行っても楽しめるくらい良い所。


宇都宮までは電車で行き、宇都宮餃子で腹ごしらえの後はレンタカーで日光へ

IMG_5477.jpg
IMG_4246.jpg


1日目のお目当ては「鬼怒川ライン下り」!

船頭さんの巧みな櫂(かい)さばきで、
奇岩・怪石が織りなす造形の妙を味わいながらスリルたっぷりと川下り。

思っていたよりもスピードが速く快適でした(*^-^*)

IMG_0008.jpg

IMG_6136.jpg

IMG_9811.jpg

IMG_0159.jpg 熊に見える岩

IMG_0669.jpg







2日目は、たまたまやっていた母校の文化祭へ。

IMG_7438.jpg

まだ卒業して3年目ですが、何もかもが懐かしかったです(*^▽^*)
後輩たちからフレッシュなパワーを分けてもらいました!
高校時代に戻りたくなりました!




続いて、那須で有名な観光地「南ヶ丘牧場」へ。

IMG_9279.jpg


南ヶ丘牧場では、日本で約200頭しかいない「ガーンジィ牛」を飼育しており、
そのコクがありクリーミーな牛乳はTBS「マツコの知らない世界」で紹介されたほど。


ちょうどお昼の時間だったため、まずはガーンジィ牛乳とソフトクリーム、ピロシキで腹ごしらえ。
IMG_0700.jpg

牛乳もソフトクリームもかなり濃厚でぜひおすすめしたいです(*'▽')!


また、牧場ですので動物とふれあえるゾーンもあります。
人参を買いウサギにエサやり。

IMG_9358.jpg

お土産には、ガーンジィ牛ヨーグルトとソーセージ、那須御養卵をゲット(^^♪
どれもおいしかったです(*^-^*)

IMG_5718.jpg

IMG_0006.jpg






まだまだ牧場で遊び足りない!という我々は「千本松牧場」へ。

IMG_5533.jpg


IMG_0408.jpg


IMG_9631.jpg

IMG_7742.jpg

IMG_8289.jpg 牛舎の裏にいたわんちゃん

IMG_9492.jpg 千本松牧場のアイドル・ももみちゃん

IMG_5117.jpg

他にはヤギや豚、羊、ワラビーなどさまざまな動物たちがいました(#^^#)




最終日は、あいにくの雨だったため
那須とりっくあーとぴあ」というトリックアートの美術館へ。

かなり混んでいましたがトリックアートのクオリティが高くついはしゃいでしまいました

IMG_0045.jpg

IMG_1347.jpg


とりっくあーとぴあには計3館あり様々なジャンルのトリックアートを鑑賞することができます。



その後は那須街道沿いにあるレストラン「caldo」で牛タンシチューをいただきました。
なんとお箸で切れるくらいとろとろ(*^-^*)

IMG_1921.jpg

IMG_6764.jpg


ここのレストラン、とても静かで雰囲気がよくリラックスできました(*'▽')
たまたま隣でお食事していた家族連れの方へ、お休みしているお子様のために椅子を並べて
簡易ベッドを作っていたのも和みました(#^^#)

また、雨で利用できませんでしたが素敵なテラス席もあり、次回那須に行ったときはまた寄ろうと思います(^^♪




この他にも様々な場所へ立ち寄り、楽しい思い出となりました!
とても有意義な旅行ができて満足しています



ここ最近は暑くなったり寒くなったりと目まぐるしい気候の変化が続きますが、
体調を崩さぬようお気を付けくださいませ。


それでは長くなりましたが本日はこの辺で失礼致します

プラハ観光(*^-^*)

こんにちは、スタッフの佐藤です!

先週はストックホルム観光についてでしたが、今回はプラハです

1

プラハはチェコ共和国の首都。日本人の間ではかなり人気の観光地のようです

英語ではCzech Republic(チェコ共和国)/Plague(プラハ)と書き、
英語で話す時はそれぞれ「チェック」「プラーク」で伝わります
(経験上、「チェコ」は伝わらず、「プラハ」は伝わりにくく、「プラーハ」はやや通じる)

両替商が町に沢山いますが、使わない方がベターです、レートが損です。

水道水も飲まない方がいいと思います。チェコで買ったミネラルウォーター、美味しかったです

同じホテル・ホステルに何泊もする場合は少しコツがあって、まず近所で大きめのペットボトルで水を買います

それを小さいペットボトルに詰め替えて飲みます

こうすると大抵の場合は割安になります

3本買うと2本分の値段になる、という嬉しいケースもあるので表示には注意です

さて、プラハですが、とにかく街並みが綺麗

2

いかにもヨーロッパ、な雰囲気。

路面電車が火花をぱちぱち鳴らしたり、鳥が川辺を大量に埋め尽くしていたり…

3

4

足元も可愛いんですよ(*^-^*)

5

プラハ旅行ではいくつか挑戦したことがあります

うち一つが、オペラ鑑賞!(*´ω`*)

6

友人と3人で、思い切っていいホールで鑑賞
席は安めのものを選びましたが、折角だから座ってみたいということで立ち見にはしませんでした

7

初オペラ、演題は「愛の妙薬」イタリアの喜劇ですね
舞台はスペインです。
英語字幕を追いながら舞台に集中するというのはかなり難しい作業でした(笑)

あらすじを一言で言うと、好きな人を自分の虜にできる「愛の妙薬」を売りつけられた農夫が、思いを寄せる相手やライバルと騒動を起こすコメディです

とても面白かったので、興味ある方はぜひ

あらすじや時代背景は調べてから行くのがおすすめです
当日は舞台の方に集中する方がいいと思いますよ

服装は、席にもよると思いますが、皆そこそこフォーマルでした
男性は襟付きシャツ、女性はワンピースが多かったです。
思いっきりフォーマルにしていっても浮かないです

結構喉が渇くので、ホールへ入る前に飲み物を買うといいかも
大抵ホール前で売ってるみたいです。

ちなみに上の方の席(安い)を選ぶと、
階段をかなりのぼることになりますのでご注意

プラハ観光については、来週続きを書けたらいいなと思っています

ではまた来週!

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
6525位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
695位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR