ジャズ(^^♪(^^♪
こんにちは(^∇^)ノ
スタッフの佐藤です
早いもので今年も残すところあと4日
今年最後のブログ更新は、ジャズについての内容です

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
みなさんジャズは聴かれますか
私は昨年末あたりからよく聴くようになりました。
きっかけはこれ


(http://laughy.jp/1407474623860148207より)
坂道のアポロン

ジャズをキーワードにしたアニメです
名作だと思います…(´∀`*)
このアニメで Chet Baker の But Not For Me を聴いてジャズが好きになりました

この頃はちょうどスウェーデンにいたのですが、
当時wi-fiが家賃に含まれていて、いくら使っても値段が一定だったので、
YouTubeで好きなだけ聴いてました
(幸せだった((^∀^*))
その頃は、Take Five, Fly Me To the Moon, L.O.V.E., My Favorite Thingsなど
手あたり次第に(?)有名なものを聴いていました

今でもそれほど詳しいというわけではないのですが、
このCDが好きです


収録曲はこんな感じ(っ*^ ∇^*c)

1.『枯葉』
2.『ディア・オールド・ストックホルム』
3.『バードランドの子守唄』
4.『クレオパトラの夢』
5.『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』
・・・などなど17曲
このCD、聴き始めた頃は「歌詞のない曲」の方が好きでした
つまり、『枯葉』『ディア・オールド・ストックホルム』のような、
歌手のいない曲ですね。
でも最近はこれが逆になって、歌詞のあるものの方が好きになりました

特にCalling You大好きです
一瞬「すっごい暗い曲だ
」と思うのですが、
歌詞をよくよく聞いてみると、ものすごく希望の曲だなあということがわかります
これは「バグダット・カフェ」という映画の曲でもあるみたいです。
いつかこの映画も観てみたいと思っています!!

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
では今日はこのへんで
また来年お会いしましょう

良いお年を.゚+.(・∀・)゚+.
スタッフの佐藤です

早いもので今年も残すところあと4日

今年最後のブログ更新は、ジャズについての内容です


♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
みなさんジャズは聴かれますか

私は昨年末あたりからよく聴くようになりました。
きっかけはこれ



(http://laughy.jp/1407474623860148207より)
坂道のアポロン


ジャズをキーワードにしたアニメです

名作だと思います…(´∀`*)
このアニメで Chet Baker の But Not For Me を聴いてジャズが好きになりました


この頃はちょうどスウェーデンにいたのですが、
当時wi-fiが家賃に含まれていて、いくら使っても値段が一定だったので、
YouTubeで好きなだけ聴いてました

その頃は、Take Five, Fly Me To the Moon, L.O.V.E., My Favorite Thingsなど
手あたり次第に(?)有名なものを聴いていました


今でもそれほど詳しいというわけではないのですが、
このCDが好きです



収録曲はこんな感じ(っ*^ ∇^*c)

1.『枯葉』
2.『ディア・オールド・ストックホルム』
3.『バードランドの子守唄』
4.『クレオパトラの夢』
5.『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』
・・・などなど17曲

このCD、聴き始めた頃は「歌詞のない曲」の方が好きでした

つまり、『枯葉』『ディア・オールド・ストックホルム』のような、
歌手のいない曲ですね。
でも最近はこれが逆になって、歌詞のあるものの方が好きになりました


特にCalling You大好きです

一瞬「すっごい暗い曲だ

歌詞をよくよく聞いてみると、ものすごく希望の曲だなあということがわかります

これは「バグダット・カフェ」という映画の曲でもあるみたいです。
いつかこの映画も観てみたいと思っています!!


♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
では今日はこのへんで

また来年お会いしましょう


良いお年を.゚+.(・∀・)゚+.
スポンサーサイト