fc2ブログ

一段落

こんにちは!

春学期最後の大学のテストが終わり、やっと夏休みです
でも、まだ最終課題はあるので8月になるまでには終わらせたいです!
今回一番大変だった特別支援の口頭試験も上手くいったので、ほっとしています
2年の春学期はかなり忙しかったので、頑張って乗り越えた自分を素直に褒めたいと思います

夏休みは特に大きな予定はありませんが、お友達と遊んだりする予定です
熱中症やコロナに気をつけながら、楽しみたいと思います

最後まで読んでいただきありがとうございました
スポンサーサイト



小さな幸せ

こんにちは!

大学の夏休みまであと1週間になりました
テストや最終課題に押しつぶされそうです…
そんな中でも小さな幸せを感じながら生きています(笑)
例えば、電車の中で産まれたてくらいの赤ちゃんと幸せそうな顔で我子を見つめるお母さんを見て、私も微笑ましくなりました
また、昨日、今まで使っていた洗顔ががなくなったので新しいものを空けました!
新しいものを使うときってワクワクしませんか?
ちなみにその洗顔はLUSHのものです。
LUSHは動物実験もしてませんし、容器も自社回収しリサイクルしていたり、Vマークがついているものはveganです
なので、他にも化粧水などはLUSHを使っています
オススメですよ

最後まで読んでいただきありがとうございました。

はじめてのおつかい

こんにちは!

7/16、日テレにて、「はじめてのおつかい」が放送されます
私は子どもが大好きなので毎回楽しみながら観ています。
あんなに幼い子どもたちが一生懸命歩いて帰ってくる姿に感動させられます
海外では幼い子どもが1人でおつかいなんてありえないので、
日本のテレビで「はじめてのおつかい」を観ると羨ましがるそうです。
私は中学生まで祖父母も一緒に暮らしており、祖母が心配性だったので、
はじめてのおつかいは小学4年生で徒歩5分のスーパーでした・・・(笑)
でも、私が親になったら同じようになると思います・・・
「はじめてのおつかい」では、子どもを送り出す親の視線も見どころですよね!!
楽しみです
皆さんもぜひご覧になってください

最後まで読んでいただきありがとうございました

お久しぶりです

こんにちは!

大学の幼稚園インターンシップがあり、お休みをいただいていました。
秘密保持の義務があるため、詳しくは話せませんが、保育者の専門性の凄さを感じました。
「保育者は子どもと遊んでいるだけで楽そうだよね」や「大学で何をそんなに学ぶ必要があるの?」と保育・教育関連ではない友達からよく言われますが、人格の形成において最も大切な時期である幼児期に関わる保育者は様々なことを考えて子どもの豊かな生活を支えているのです!!!
もちろん、子どもと一緒に育っていく姿勢が大事なので、楽しみながら保育をしています
インターンシップやその後に書く記録や事例と考察は大変でしたが、子ども達の笑顔を見れば辛さは吹っ飛びます(笑)
楽しかったです
また、保育者に近づいてきていることが嬉しかったです
今月は学期末なので試験や普段より重いレポートが山盛りで寝不足の毎日ですが、夢に向かって乗り越えていきたいです!
応援宜しくお願い致します

7/10の今日は、参議院選挙ですね
日本を支える国民の代表者を決めるもので、一人ひとりの一票が重要なので、しっかり政策などを調べ、支持したい候補者や政党を選びましょう

最後まで読んでいただきありがとうございました

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
6525位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
695位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR