fc2ブログ

いーちゃん!

こんにちは!

先日、大学の今学期最後の日を迎えました
まだまだ季節は冬ですが、もう春休みです(笑) 

その最後の日は1限だけテストがあり、終わった後に私の大学の方面に住む母型の祖父に会いに行きました
祖父は中学生までは一緒に暮らしており、去年の春に引っ越しました
引っ越してからもたまに会っていましたが、祖父の家の方に行くのは初めてでした。

私の母型のいとこは祖父の事を「いーちゃん」と呼びます。
祖母のことは「あーちゃん」と呼んでいました。
祖母が「おばあちゃん」と呼ばれるのが嫌だったようで、「おばあちゃん」の「おば」を取り、「あーちゃん」になりました。
そのため、祖父の事も同じような形で呼んでいます。

いーちゃんと一緒にveganのあるお店でランチをしました
沢山色んな話しをした中でも特に盛り上がったのは「お相撲」の話です。
一緒に暮していた頃にいーちゃんがお相撲を見ていた影響で、私もお相撲が好きになりました
いつか一緒にお相撲を観に行くのが2人の夢です
なので、いーちゃんにはずっと元気でいてもらいたいです!!

最後まで読んでいただきありがとうございました
スポンサーサイト



veganコスメ

こんにちは!

先日、私のお友達の誕生日にveganのリップをプレゼントしました
ついでに私のものも購入しました!(笑)
コスメにも動物さん由来のものが使われていたり、動物実験をしているメーカーが沢山あります。
veganのものはvegan認証マークが付いていたり、動物実験をしていないメーカーはうさぎさんのマークが付いています🐇
ぜひ、手に取る際は気にしてみてください!!!

最後まで読んでいただきありがとうございました

成人式

こんにちは!

1月9日は成人式でした
私は母の振袖を着て、横浜アリーナで式をしました。
髪型は美容師さんに可愛くアレンジしてもらい、お姫様気分で楽しかったです
懐かしい友達にも合えて幸せな1日でした
特に同窓会などは無かったので、夜は家族でvegan居酒屋に行き、満腹食べました
サワ―を2口飲んだのですが、顔が真っ赤になり心臓がバクバクしたので父にあげました(笑)
お酒は弱いようですが、成人式を無事に終えて大人の仲間入りをしたように感じます
これからもっともっといろんな経験をして大人の階段を昇り、素敵な人になりたいです!!

最後まで読んでいただきありがとうございました

あけましておめでとうございます

こんにちは!
あけましておめでとうございます
2023年、一発目のブログです

お正月はどのように過ごされましたか?
私は毎年、母方の親戚と集まります。
今年はおせち料理を食べる時にvegan寿司を作りました
かなりの量と種類を作ったので、年末の買い出しから大変でしたが、少しでも生き物の犠牲を減らし、veganを知ってもらうために頑張りました
色んなレシピを探したり、アイデアを考えたり、楽しかったです
想像以上に見た目も綺麗で、とってもおいしくできました!
色んなネタの中でも特に美味しかったのは、vegan鰻とvegan蟹フィリングとイカもどきです
巻きは4種類作り、ソースもveganチーズソースなどアレンジしました!
親戚の皆も喜んでくれたり、veganの素晴らしさを広められたので大成功です
「まるで料亭みたい!」と言ってくれました
来年は何を作って驚かそうか今から楽しみです

その日の夜は、去年も伺った、中華街のvegan料理が豊富にある『好記園』というお店に行きました
お店の方が私のことを覚えていてくれて嬉しかったです
味も本当に美味しいのでオススメです!!!!
特にveganちまきと今年初めて食べた揚げパンとパイコー麺が美味しいです!
ぜひ行かれてみてください


話しは変わり、一昨日、高尾山に登ってきました
父と母はお仕事だったので1人で行きました。
自然の中で深呼吸をし、心がスッキリしました
小学生の頃に家族で登ったのですが、登りはリフトを使ったので、全部自力で登るのは初でした。
少し筋肉痛になりましたが楽しかったです!
ケーブルカーの高尾山駅のところにvegan表記のあるお蕎麦屋さんがあります。
温かいveganたぬき蕎麦を食べました
寒かったので温かいお蕎麦が身に沁みました
海外からの登山客も多かったのでveganの需要も高いんだろうなと思いました!

他にも色々と楽しかったことがありましたが、今回はこの辺で失礼致します
今年もよろしくお願い致します。

最後まで読んでいただきありがとうございました

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
8764位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
946位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR