歯の基礎知識の再確認♪
今週は、正に「小春日和」がお似合いの気候ですね
やわらかな光が降りそそぎ、散歩しているととても清々しい気分になります
(来週は私の誕生日ということもあり、余計にテンションがあがっております
笑)
今日は、歯の基礎知識を再確認してみましょう

Q1.歯の数は何本でしょう?
A1.
28本です
親知らずを加えると32本ですね

Q2.これらの歯の主な役割を4つ挙げてみましょう。
A2.
?食べ物をかみくだく。
?発音を助ける。
?顔の形を整え、美しい表情をつくる。
?歯ごたえを楽しみ味覚を豊かに保つ。
つまり歯の健康を損なってしまうとこれら4つのことがことごとくダメになってしまうということです

Q3.奥歯が1本なくなると、物をかみくだく力はどのくらい低下するでしょうか。
A3.
な、なんと・・・40%です
ちょっと難易度が高く、基礎知識ではなくなってきました
Q4.上の前歯、また奥歯が抜けるとそれぞれ何行の発音がしにくくなるでしょうか?
A4.
こちらも難しいですね
上の前歯が抜けるとサ行、奥歯が抜けるとハ行とラ行の発音がしにくくなり言葉が不明瞭になります
また、歯が抜けると、残念ながら顔の輪郭も変わり表情が老けてみえるようになります

Q5.歯垢は口をゆすげばとれるでしょうか?
A5.
とれません
歯垢は細菌のかたまりです
1グラムの1000分の1の歯垢に1億以上の細菌が生息しているのです

歯垢を放置しておくと石灰化してしまいます・・この状態を歯石といいます
歯石は歯ブラシでは落とせません
歯科医院へ行って取り除きましょう
当院では親切、丁寧な歯石除去をいたします

お気軽にご相談くださいね
Q6.歯周病とはなんでしょう?
A6.
歯を支える土台が歯垢の毒素で破壊される病気です
予防には正しく歯を磨くことが重要です

口臭の主な原因は歯垢や舌苔です
歯を磨いた後舌も磨くことでかなり改善するといいます
夜寝ているうちに細菌が繁殖しやすくなるので、就寝前には必ず歯を磨きましょう
また、歯ブラシは自分に合ったものを使い、こまめに取り替えましょうね
詳しくは、当院のHPをご覧くださいませ

http://418418.net/framepage1.html
おまけコーナー
今日は、当院のスタッフ川崎さんイチ押しのラーメン屋をご紹介いたします

保土ヶ谷高校周辺「せんだい」

豚骨やコッテリ系のラーメンが苦手な人も、この店はぜひ食べてもらいたい!
豚骨醤油ラーメンとして東京・神奈川でトップクラスの味だそうです


地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E4%BF%9D%E5%9C%9F%E3%83%B6%E8%B0%B7%E5%8C%BA%E5%B7%9D%E5%B3%B6%E7%94%BA1496&lr=lang_ja&oe=utf-8&client=firefox-a&ie=UTF8&split=0&gl=jp&ei=jn2fSpevMtX_kAXT3L3TDw&z=16&iwloc=A
駅から遠く、幹線道路沿いでもなく、どう見ても商業に向かない立地・・
にもかかわらず客入りは良好で、休日は行列ができることもあるそうです


しっかり濃厚なのに、クドさ・臭さ・油っぽさを感じさせず、
世間によくある「油を食わせるタイプ」とは一線を画しているそうです

うぅーーー・・・・。
食べてみたいです

近いうちに絶対行って、レポートいたします
せんだいHP:http://www.ramen-sendai.jp/index.html
そういえば、私、昨日もラーメン食べたような・・・気のせい、気のせい
(笑)
美味しいものを美味しく食べれることは本当に幸せなことです
ただ、体重計に半年程のっていないので、恐ろしいです・・
(笑・・うしかないです)
それでは今日はこの辺で

やわらかな光が降りそそぎ、散歩しているととても清々しい気分になります

(来週は私の誕生日ということもあり、余計にテンションがあがっております

今日は、歯の基礎知識を再確認してみましょう




28本です

親知らずを加えると32本ですね




?食べ物をかみくだく。
?発音を助ける。
?顔の形を整え、美しい表情をつくる。
?歯ごたえを楽しみ味覚を豊かに保つ。
つまり歯の健康を損なってしまうとこれら4つのことがことごとくダメになってしまうということです




な、なんと・・・40%です

ちょっと難易度が高く、基礎知識ではなくなってきました



こちらも難しいですね

上の前歯が抜けるとサ行、奥歯が抜けるとハ行とラ行の発音がしにくくなり言葉が不明瞭になります

また、歯が抜けると、残念ながら顔の輪郭も変わり表情が老けてみえるようになります




とれません

歯垢は細菌のかたまりです

1グラムの1000分の1の歯垢に1億以上の細菌が生息しているのです


歯垢を放置しておくと石灰化してしまいます・・この状態を歯石といいます

歯石は歯ブラシでは落とせません

歯科医院へ行って取り除きましょう



お気軽にご相談くださいね



歯を支える土台が歯垢の毒素で破壊される病気です

予防には正しく歯を磨くことが重要です


口臭の主な原因は歯垢や舌苔です

歯を磨いた後舌も磨くことでかなり改善するといいます

夜寝ているうちに細菌が繁殖しやすくなるので、就寝前には必ず歯を磨きましょう

また、歯ブラシは自分に合ったものを使い、こまめに取り替えましょうね


詳しくは、当院のHPをご覧くださいませ


http://418418.net/framepage1.html


今日は、当院のスタッフ川崎さんイチ押しのラーメン屋をご紹介いたします


保土ヶ谷高校周辺「せんだい」

豚骨やコッテリ系のラーメンが苦手な人も、この店はぜひ食べてもらいたい!
豚骨醤油ラーメンとして東京・神奈川でトップクラスの味だそうです



地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E4%BF%9D%E5%9C%9F%E3%83%B6%E8%B0%B7%E5%8C%BA%E5%B7%9D%E5%B3%B6%E7%94%BA1496&lr=lang_ja&oe=utf-8&client=firefox-a&ie=UTF8&split=0&gl=jp&ei=jn2fSpevMtX_kAXT3L3TDw&z=16&iwloc=A
駅から遠く、幹線道路沿いでもなく、どう見ても商業に向かない立地・・
にもかかわらず客入りは良好で、休日は行列ができることもあるそうです



しっかり濃厚なのに、クドさ・臭さ・油っぽさを感じさせず、
世間によくある「油を食わせるタイプ」とは一線を画しているそうです


うぅーーー・・・・。
食べてみたいです


近いうちに絶対行って、レポートいたします

せんだいHP:http://www.ramen-sendai.jp/index.html
そういえば、私、昨日もラーメン食べたような・・・気のせい、気のせい

美味しいものを美味しく食べれることは本当に幸せなことです

ただ、体重計に半年程のっていないので、恐ろしいです・・

それでは今日はこの辺で


スポンサーサイト