fc2ブログ

もういくつ寝ると・・・♪

こんにちは

昨夜は冬の夜を彩るふたご座流星群が出現のピークを迎えました

私は残念ながら熟睡して見れませんでしたが、

友人によると横浜では流れ星がちらほら見え、10回お祈りごとをした人もいたみたいです

皆さんはご覧になりましたか


さて、お祈りごとといえば・・

も〜いくつ寝るとお正月〜

ということで、初詣ですね


今日は12月15日ですので、あと15回寝たらお正月です

早いですね


初詣は皆さん行かれますか

私は毎年、お正月に2〜3か所行ってまいります(笑)

そして甘酒を飲んでおみくじをひくのが恒例行事です


ということで、今日は当院近辺の初詣スポットをご紹介いたします



杉山神社



星川駅より徒歩10分、明神台方面にある神社です

お車の方は、1日から4日の間、

神社駐車場の混雑時は保土ヶ谷公園B駐車場(徒歩5分・期間中無料)を利用できるそうです

私はまだ伺ったことがないのですが、こんな近くに素敵な神社があったとは・・・


なにより、杉山神社は保土ヶ谷区の氏神様です

「住んでいる土地の氏神様にお参りすると良い」と聞いたことがありませんか

氏神様とは、本来は血縁関係にある一族(氏族)に関わりの深い神さまを示す名称でした

それが時代とともに意味を変化させていき、現在では「住んでいる土地をお守りする神さま」を氏神様と呼んでいます


氏神様の調べ方は、神社庁に問い合わせてみれば分かります

すべての都道府県には、神社に関わる事務を行う『神社庁』が置かれています

またホームページを持っている神社庁には、サイト内で県内の神社を紹介しているところもあります


神奈川県神社庁HP:http://www.kanagawa-jinja.or.jp/

たしかに、保土ヶ谷区で検索してみると、杉山神社他14の神社が検索されます


来年の初詣は貴方の氏神様にお参りしてみてはいかがでしょうか


杉山神社HP:http://www.sugiyamajinja.or.jp/



伊勢山皇大神宮



桜木町駅より徒歩10分、紅葉坂方面にある神社です

こちらは私は小さい頃から毎年初詣に伺っております


境内でちょっと後ろを振り返りますとランドマークが見え、

正に「ハマっ子の初詣スポット」です


開港後の明治時代に、キリスト教文化が怒濤のように流れ込んできたので、

当時の知事が県民の精神的支えとして建てたものだそうです

伊勢神宮から分霊を受けている、血筋は正しい神社であり、

祀られているのは天照大神だそうです


屋台も充実していて、お子様が嬉しそうに綿あめの袋を抱えている光景が目に浮かびます


今年は晴れ着でお参りしましたが、来年も余裕があれば着つけていこうと思います


伊勢山皇大神宮HP:http://www.iseyama.jp/



去年は川崎大師も行きましたが、

お寺に続く道に、屋台がズラッとたくさん並んでおり、

とても楽しかったです

帰り道、最後に手相占いをしたのですが、

あまり良いことを言われず、ちょっと残念な気持ちになった覚えがあります(笑)


みなさんのオススメ初詣スポットはどちらでしょうか

ご存知でしたら是非教えてください


それでは今日はこの辺で
スポンサーサイト



comment

post a comment


管理者にだけ表示を許可する

trackback

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
15483位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
1756位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR