fc2ブログ
  • home >
  • 未分類 >
  • 「トイレの神様」?「歯の神様」?

「トイレの神様」?「歯の神様」?

こんにちは

先ほど、わずかな時間の隙をついて、

横浜高島屋の青森県物産展に行ってまいりました


お目当ては・・・

津軽三味線の演奏会です


今日は催し物として、

「はなわちえさんvs松橋礼香さん津軽三味線女性チャンピョンバトル」

があったのです


私、実は津軽三味線を弾くので、

演奏、トーク、衣装などなど勉強させていただきました


8階の特設会場での演奏会で、

津軽三味線の響き渡る音色に引きつけられるように、

どんどんたくさんのお客様が集まってきました


今週の土日には、私が紅白で長山洋子さんの伴奏をさせていただいたときに

大変お世話になりました、

澤田勝仁さん社中の津軽三味線演奏もありますので、(13時〜、15時〜)

お近くにお越しの際には、是非お立ち寄りください


1月12日号チラシにその他のイベント情報も掲載されています


さて、「トイレの神様」ならぬ、「歯の神様」の存在をご存知でしょうか

今まで何回かブログでも紹介いたしましたが、

「トイレの神様」と比べれば知名度はぐんと下がりますよね



「歯の神様」信仰が始まったのは、江戸時代中期から後期頃と言われています

当時は、殿様・武将・豪商など、一部権力者たちのお抱えの「口中医」という療術者がいましたが、

残念ながら一般庶民には無縁の存在でした


そのような世相にあって、庶民は歯痛などの悩みにどのように対処したのでしょうか

苦しい時の「神頼み」「まじない」などが唯一の手段であり、これに頼らざるを得なかったのです


「上の歯が抜けたら縁の下へ、下の歯が抜けたら屋根の上に投げろ」という風習を聞いたことがありますか

現在でも多くの人々の記憶に残っている風習の一つでしょう


地方によっては「ネズミの歯に生え変われ」とか「鬼の歯に生え変われ」と言いながら投げるというもので、

いずれも丈夫な歯に生え変わってほしいという心情からのものでしょう

今であったら、ネズミや鬼の歯に生え変わるなら歯医者に行きますよね


歯の痛み、悩みを癒す目的で祈願などをする神社・仏閣・石像などの数は、

現在では全国で約300ヶ所あるそうですが、

地方によって祈願や報謝の方法などが異なっているんだとか


ちなみに関東だけでも、

1. 人面石(群馬県)
2. 味噌なめ地蔵(群馬県)
3. 「北向き地蔵」で有名 歯痛止め地蔵(群馬県)
4. 新治村の「行人塚」(群馬県)
5. 塔姿・石造三層塔 相ケ窪の歯仏様(群馬県)
6. 私有・稲越の白山大明神(千葉県)
7. 秩父の白山さん(埼玉県)
8. 埼玉のお地蔵さん(埼玉県)
9. 歯軋り祈願(埼玉県)
10. 歯痛観音 想い出だけを残す観音様(埼玉県)
11. 如意輪観音石仏(埼玉県)
12. 光智山法泉寺 遊女を助けた修行僧(埼玉県)
13. 歯神・三王清兵衛(東京都)
14. 鯖稲荷=日比谷神社(東京都)
15. むし歯祈念の寺(東京都)
16. 長仙寺の如意輪観音(東京都)
17. 塩地蔵(東京都)
18. 松秀寺のむし歯地蔵(東京都)
19. 荻窪白山神社(東京都)
20. 下和田の歯痛止め地蔵尊(東京都)
21. 白山神社 歯ブラシ供養(東京都)
22. 松月院の塩地蔵(東京都)
23. 長太郎地蔵(東京都)
24. 宗福寺の如意輪観音(東京都)
25. 汐見地蔵尊(歯神様)(東京都)
26. しょうづかの婆(神奈川県)
27. 常福寺 報謝に紅粉楊枝(神奈川県)

こんなにあるということで、驚きです

以前、 川崎大師のしょうづかの婆はブログでちょこっと紹介いたしました

http://blog.goo.ne.jp/6314989/e/85dd85d71843934b029f7637a454d893


医者というものが庶民に縁遠かった時代から、

近代医学が発展し、現在は歯医者がたくさんありますね


今は、この発展への感謝の気持ちを、「歯の神様」にお祈りし、お伝えする時代なのかもしれません
スポンサーサイト



comment

post a comment


管理者にだけ表示を許可する

trackback

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
15483位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
1756位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR