虫歯のときにお酒を飲むと・・・??
こんにちは

新年会シーズンですね

年末年始、お酒が登場する機会が多くなったと思います


私もお酒が大好きです
しかし、このお酒、歯が悪いときには気をつける必要があります
「お酒は百薬の長」といわれるように、普段なら様々な効用あります
風邪をひいたとき、売薬を買ってくるより、
お酒を飲んで、熟睡したほうが治りが早いという方もいるのではないでしょうか

風邪をひいたくらいでしたら、よく眠ることで体力を回復し、
自然治癒力を呼びさますこともできるでしょう
しかし、虫歯に関してはそうはいかないのです

というのは、お酒を飲めば、血圧が上がり、体温も上がります
虫歯が進んだ歯は、歯の神経が細菌に感染して炎症をおこした状態になります
歯の神経の中には血管やリンパ管も通っていて、もちろん、動脈や静脈もあります
血管は神経と絡み合っており、歯の根の先からは顎の骨の神経、血管にも繋がっています
そして歯の神経が入っている所は象牙質に囲まれて、密室状態ですので、
炎症をおこし血圧が高まれば、膨張した血管は神経を圧迫して密室で火事が起こったようなもので、
激痛が起こるのです


つまり虫歯の痛みは益々ひどくなると言うわけですね

したがって、最初はたいした痛みではなくても、
アルコールの力で忘れようとするのはかえって、忘れられない程の痛みを招く事になります
百薬の長どころか残念ながら一薬にもならないのです
日本酒はもとより、甘くないからと言って、果実酒や洋酒も危険です

歯は他の臓器と違って自然治癒する力を全く持っていないのが特徴です

お酒を飲む前に、ご自身の歯の状態と向き合ってみてはいかがでしょうか

話は変わりますが、横浜駅西口の「横浜シァル」と「横浜エクセルホテル東急」は、
3月で営業を終了いたします

私も小さいころからよくお世話になってきました
横浜市民にとっては大きいニュースではないでしょうか

何に変わるのかというと・・・
地上70階・地下3階、高さ296メートルの横浜ランドマークタワーに次ぐ県内2番目の高層ビルになるそうです

地下2階から地上9階=商業施設、10階=文化交流施設、13〜33階=オフィスフロアで、
約8年の工期で2019年度に完成する予定だそうです
長いですね…!!!
cialにあった店舗は、2月上旬から3月下旬にかけて大規模なリニューアルを図る「ザ・ダイアモンド」に移転するものもあるそうです

詳しくはこちらをご覧ください
http://www.hamakei.com/headline/5409/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110118-00000025-minkei-l14
それでは今日はこの辺で
お酒はほどほどに


新年会シーズンですね


年末年始、お酒が登場する機会が多くなったと思います



私もお酒が大好きです

しかし、このお酒、歯が悪いときには気をつける必要があります

「お酒は百薬の長」といわれるように、普段なら様々な効用あります

風邪をひいたとき、売薬を買ってくるより、
お酒を飲んで、熟睡したほうが治りが早いという方もいるのではないでしょうか


風邪をひいたくらいでしたら、よく眠ることで体力を回復し、
自然治癒力を呼びさますこともできるでしょう

しかし、虫歯に関してはそうはいかないのです


というのは、お酒を飲めば、血圧が上がり、体温も上がります

虫歯が進んだ歯は、歯の神経が細菌に感染して炎症をおこした状態になります

歯の神経の中には血管やリンパ管も通っていて、もちろん、動脈や静脈もあります

血管は神経と絡み合っており、歯の根の先からは顎の骨の神経、血管にも繋がっています

そして歯の神経が入っている所は象牙質に囲まれて、密室状態ですので、
炎症をおこし血圧が高まれば、膨張した血管は神経を圧迫して密室で火事が起こったようなもので、
激痛が起こるのです



つまり虫歯の痛みは益々ひどくなると言うわけですね


したがって、最初はたいした痛みではなくても、
アルコールの力で忘れようとするのはかえって、忘れられない程の痛みを招く事になります

百薬の長どころか残念ながら一薬にもならないのです

日本酒はもとより、甘くないからと言って、果実酒や洋酒も危険です


歯は他の臓器と違って自然治癒する力を全く持っていないのが特徴です


お酒を飲む前に、ご自身の歯の状態と向き合ってみてはいかがでしょうか


話は変わりますが、横浜駅西口の「横浜シァル」と「横浜エクセルホテル東急」は、
3月で営業を終了いたします


私も小さいころからよくお世話になってきました

横浜市民にとっては大きいニュースではないでしょうか


何に変わるのかというと・・・
地上70階・地下3階、高さ296メートルの横浜ランドマークタワーに次ぐ県内2番目の高層ビルになるそうです


地下2階から地上9階=商業施設、10階=文化交流施設、13〜33階=オフィスフロアで、
約8年の工期で2019年度に完成する予定だそうです

長いですね…!!!
cialにあった店舗は、2月上旬から3月下旬にかけて大規模なリニューアルを図る「ザ・ダイアモンド」に移転するものもあるそうです


詳しくはこちらをご覧ください

http://www.hamakei.com/headline/5409/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110118-00000025-minkei-l14
それでは今日はこの辺で

お酒はほどほどに


スポンサーサイト