歯のオシャレ!?
おはようございます!
今日はいいお天気!…というか、暑い!暑いです!
天気がいいのは結構なことですが、こうも日差しが強いと参ってしまいますよね…
私は今日日傘を忘れてきてしまったので、日に焼けてしまわないか心配です。
焼けやすい体質なもので…

それでも寒さが苦手な私にとって、暖かい陽気ほど嬉しいものはありません!
冬か夏か、好きな季節を選べと言われたら、迷わず夏を選びます
まあ、暑すぎるのもどうかと思いますけどね。(笑)
寒い季節で問題なのは、厚着しすぎてオシャレをするどころではないということです!
冬こそファッションセンスが磨かれる、オシャレ度が試されると言いますが、
とにかく温かくしたい!
足なんて出していられない!
と全くオシャレに気を使うことができなくなってしまいます…

ところで皆さん、歯のオシャレって聞いたことがありますか?
日本ではあまり、というか見かけたことはありませんが、歯をデコレーションする方法があるんです
というわけで、今日のトピックは
「歯のアクセサリー」
です!
ちなみに、私は一度だけ歯のアクセサリーを付けている人を見たことがあります。
高校時代にインターナショナルスクールに通っていたのですが、
友達の白人の女の子が笑う度、彼女の口元で何か光るものが
それでも、それは一体何かと聞く勇気はなく、じっと観察していました。
前歯で小さく光る物体を見つめること数分間。
やっとその正体が分かりました。
ネイルサロンでつける「ラインストーン」とでも言いましょうか。
あとで調べてみたところ、「ティースアクセサリー」と呼ぶことが判明しました
歯をデコレーションするなんて、聞いたこともないし、想像すらしたことがありませんでした。
なんて高度なファッション・テクニック!
見たことがない方もいらっしゃると思いますので、「ティースアクセサリー」の写真をお見せします。

この歯を飾るアクセサリーは欧米で流行りだしたものです。
ファッションに敏感な俳優やアーティストたちが取り入れ始めたことで、話題になったんですね。
ではどうやって装着するのか
まず、装着する部分を決め、そこをクリーニングしてから、医療用接着剤でストーンを貼り付けます。
最初は少し違和感があるかもしれませんが、徐々に慣れて、通常通り飲食や歯磨きができるようになります。
初めてティースアートを見たときは、ストーンがピアスのように歯を貫通しているのかと思い焦りましたが、
接着剤で装着していたんですね。よかった(笑)
というか、私の発想が非常識極まりないです…(+_+)
このストーンの装着期間は短くて3日間、長くて半年ほどです。
もし途中で外したくなったら、自分で無理に外そうとしないで、装着してもらった歯科医院でとってもらってください。
そうすれば、歯が傷つくことはありません!!
お値段はストーンの形や大きさによりますが、一本あたり3000円〜2万円程度です。
日本ではまだあまり普及していないようですが、
流行に敏感な日本の若者たちがティースアートを始める日も近いかも
でも、私個人の意見を言わせていただければ、
銀歯が異様にキラキラ光っているんじゃないか…?
歯の間に挟まった食べ物か何かが光を放っているんじゃないか…?
と思われることが恐いです(笑)
常識という壁を崩してこその、最先端ファッションなんですけどね!
それでは皆さん。
今日も1日元気にお過ごしください!
この辺で失礼します


今日はいいお天気!…というか、暑い!暑いです!

天気がいいのは結構なことですが、こうも日差しが強いと参ってしまいますよね…

私は今日日傘を忘れてきてしまったので、日に焼けてしまわないか心配です。
焼けやすい体質なもので…


それでも寒さが苦手な私にとって、暖かい陽気ほど嬉しいものはありません!

冬か夏か、好きな季節を選べと言われたら、迷わず夏を選びます

まあ、暑すぎるのもどうかと思いますけどね。(笑)
寒い季節で問題なのは、厚着しすぎてオシャレをするどころではないということです!
冬こそファッションセンスが磨かれる、オシャレ度が試されると言いますが、
とにかく温かくしたい!
足なんて出していられない!
と全くオシャレに気を使うことができなくなってしまいます…


ところで皆さん、歯のオシャレって聞いたことがありますか?
日本ではあまり、というか見かけたことはありませんが、歯をデコレーションする方法があるんです

というわけで、今日のトピックは
「歯のアクセサリー」

です!
ちなみに、私は一度だけ歯のアクセサリーを付けている人を見たことがあります。
高校時代にインターナショナルスクールに通っていたのですが、
友達の白人の女の子が笑う度、彼女の口元で何か光るものが

それでも、それは一体何かと聞く勇気はなく、じっと観察していました。
前歯で小さく光る物体を見つめること数分間。
やっとその正体が分かりました。
ネイルサロンでつける「ラインストーン」とでも言いましょうか。
あとで調べてみたところ、「ティースアクセサリー」と呼ぶことが判明しました

歯をデコレーションするなんて、聞いたこともないし、想像すらしたことがありませんでした。
なんて高度なファッション・テクニック!

見たことがない方もいらっしゃると思いますので、「ティースアクセサリー」の写真をお見せします。

この歯を飾るアクセサリーは欧米で流行りだしたものです。
ファッションに敏感な俳優やアーティストたちが取り入れ始めたことで、話題になったんですね。
ではどうやって装着するのか

まず、装着する部分を決め、そこをクリーニングしてから、医療用接着剤でストーンを貼り付けます。
最初は少し違和感があるかもしれませんが、徐々に慣れて、通常通り飲食や歯磨きができるようになります。
初めてティースアートを見たときは、ストーンがピアスのように歯を貫通しているのかと思い焦りましたが、
接着剤で装着していたんですね。よかった(笑)
というか、私の発想が非常識極まりないです…(+_+)

このストーンの装着期間は短くて3日間、長くて半年ほどです。
もし途中で外したくなったら、自分で無理に外そうとしないで、装着してもらった歯科医院でとってもらってください。
そうすれば、歯が傷つくことはありません!!
お値段はストーンの形や大きさによりますが、一本あたり3000円〜2万円程度です。
日本ではまだあまり普及していないようですが、
流行に敏感な日本の若者たちがティースアートを始める日も近いかも

でも、私個人の意見を言わせていただければ、
銀歯が異様にキラキラ光っているんじゃないか…?
歯の間に挟まった食べ物か何かが光を放っているんじゃないか…?
と思われることが恐いです(笑)
常識という壁を崩してこその、最先端ファッションなんですけどね!

それでは皆さん。
今日も1日元気にお過ごしください!
この辺で失礼します


スポンサーサイト