流行語大賞♪
おはようございます!
昨日今日と、ものすごーく寒いですね!
冷たい雨まで降っていて、風邪をひいちゃいそうです…
私はもう数週間前から暖房とヒーターを使っているんですが、
友達にそのことを話すと、早くない?と驚かれます
寒がりなんだから、仕方ないですよね??
気づけば12月に入ったわけですし、「冬」って雰囲気になってきました
これはもう暖房もヒーターも電気マットも手袋もマフラーもカイロも総出で私を温めてくれないと…
笑
本当に早いもので2011年も残りわずかですね。
最近では紅白歌合戦や流行語大賞などがニュースで取り上げられるようになりました
今年は本当にいろいろなことがありましたね。
楽しいことも悲しいこともいっぱい。
こうして新しい年を迎えられることに感謝です
さてさて、今日は流行語大賞について取り上げようと思います。
まずは「2011ユーキャン新語・流行語大賞トップテン」の流行語から
皆さんもうニュースなど観てご存知かと思いますが、今年の年間大賞は「なでしこジャパン」でしたね
女子サッカーW杯での優勝が希望と勇気をもたらしたと評価されたようです!
今年は「3・11」「帰宅難民」「風評被害」「絆」など、東日本大震災関連の言葉が多かったですね。
いずれも特定の受賞者なしとされたせいか、今年の震災の年を象徴する寂しい表彰式となってしまったようです。
ACジャパンの「こだまでしょうか」もトップ10入りしていました。
他にもタレント楽しんごさんの「ラブ注入」や、「スマホ」「どじょう内閣」「どや顔」などが選ばれていました。
「スマホ」がトップ10入りは、納得〜という感じです
今年に入ってから、目に見えてスマホユーザーが増えましたからね!
電車に乗っているとそれがよく分かりました。笑
「どや顔」も納得です
最初「どや顔」という言葉を聞いた時は、「???」って感じだったんですが。笑
意味を聞いてみてなるほど〜って思いましたね!
日本人は面白い言葉をたくさん生み出してくれて楽しいです
ちなみに、私は写真を撮ると友人たちに「またどや顔してるー!」と言われるのですが…
意識してやっているわけではないんですよー!
しかもその友人が写真を撮る時の掛け声で「どや!」って言ってくるので、いつも笑っちゃって変な顔になります。笑
「ネット流行語大賞」も発表されています!
でも上位のいくつかしか分からない…
流行語についていけない私…
金賞は「ポポポポ〜ン」
銀賞は「なでしこJAPAN」
銅賞は「僕と契約して、◯◯になってよ!」←すでに分からない。笑
4位は「マル・マル・モリ・モリ」
5位は「ヤシマ作戦」
6位は「いいね!」
7位は「#edano_nero(枝野、寝ろ)」
8位は「ダァシエリイェス!!」←???
9位は「ブヒる」←!??
10位は3つあって「アナロ熊」「スカスカおせち」「まんべくん」
という結果でした
んーこれらの言葉がネットで流行っているんですね、ふむふむ。
震災関連の言葉はネットではあまり使われていなかったようです。
日本国内で流行している言葉を国民皆で共有するのは良いことですね
毎年なんとなくしか意識していませんでしたが、日本国民としてこれからはチェックしていきたいと思います

昨日今日と、ものすごーく寒いですね!

冷たい雨まで降っていて、風邪をひいちゃいそうです…

私はもう数週間前から暖房とヒーターを使っているんですが、
友達にそのことを話すと、早くない?と驚かれます

寒がりなんだから、仕方ないですよね??

気づけば12月に入ったわけですし、「冬」って雰囲気になってきました

これはもう暖房もヒーターも電気マットも手袋もマフラーもカイロも総出で私を温めてくれないと…

本当に早いもので2011年も残りわずかですね。
最近では紅白歌合戦や流行語大賞などがニュースで取り上げられるようになりました

今年は本当にいろいろなことがありましたね。
楽しいことも悲しいこともいっぱい。
こうして新しい年を迎えられることに感謝です

さてさて、今日は流行語大賞について取り上げようと思います。
まずは「2011ユーキャン新語・流行語大賞トップテン」の流行語から

皆さんもうニュースなど観てご存知かと思いますが、今年の年間大賞は「なでしこジャパン」でしたね

女子サッカーW杯での優勝が希望と勇気をもたらしたと評価されたようです!
今年は「3・11」「帰宅難民」「風評被害」「絆」など、東日本大震災関連の言葉が多かったですね。
いずれも特定の受賞者なしとされたせいか、今年の震災の年を象徴する寂しい表彰式となってしまったようです。
ACジャパンの「こだまでしょうか」もトップ10入りしていました。
他にもタレント楽しんごさんの「ラブ注入」や、「スマホ」「どじょう内閣」「どや顔」などが選ばれていました。
「スマホ」がトップ10入りは、納得〜という感じです

今年に入ってから、目に見えてスマホユーザーが増えましたからね!
電車に乗っているとそれがよく分かりました。笑
「どや顔」も納得です

最初「どや顔」という言葉を聞いた時は、「???」って感じだったんですが。笑
意味を聞いてみてなるほど〜って思いましたね!
日本人は面白い言葉をたくさん生み出してくれて楽しいです

ちなみに、私は写真を撮ると友人たちに「またどや顔してるー!」と言われるのですが…

意識してやっているわけではないんですよー!
しかもその友人が写真を撮る時の掛け声で「どや!」って言ってくるので、いつも笑っちゃって変な顔になります。笑
「ネット流行語大賞」も発表されています!
でも上位のいくつかしか分からない…

流行語についていけない私…

金賞は「ポポポポ〜ン」
銀賞は「なでしこJAPAN」
銅賞は「僕と契約して、◯◯になってよ!」←すでに分からない。笑
4位は「マル・マル・モリ・モリ」
5位は「ヤシマ作戦」
6位は「いいね!」
7位は「#edano_nero(枝野、寝ろ)」
8位は「ダァシエリイェス!!」←???
9位は「ブヒる」←!??
10位は3つあって「アナロ熊」「スカスカおせち」「まんべくん」
という結果でした

んーこれらの言葉がネットで流行っているんですね、ふむふむ。
震災関連の言葉はネットではあまり使われていなかったようです。
日本国内で流行している言葉を国民皆で共有するのは良いことですね

毎年なんとなくしか意識していませんでしたが、日本国民としてこれからはチェックしていきたいと思います



スポンサーサイト