もうすぐクリスマス♪
こんにちは、牧野です!
寒くなってきましたね、周りにも風邪を引いている友人が多く心配です
明日で12月も半分経過して、街もイルミネーションで明るく光り、
いよいよ「クリスマス」という感じですね
まだ少し早いですが、今日は今食べたいクリスマスの伝統のお菓子を紹介します!
え?まだ一週間以上ある…と思われるかもしれませんが、
このお菓子はクリスマス前に食べるものなのです
それは「シュトーレン」です!

もうすでに召し上がっている方もいますでしょうか?
我が家でも、数年前から12月に入るとシュトーレンを食べ始めます
シュトーレンというのはドイツの伝統的な発酵菓子です。
生地には洋酒に漬けたドライフルーツやナッツがたくさん練りこまれており、表面には砂糖がまぶしてあります。
ドイツをはじめヨーロッパでは、クリスマスを待つ間、少しずつスライスして食べる習慣があり
フルーツの風味などが時間とともに熟成し、パンへ移っていく為、
「今日よりも明日、明日よりも明後日」とクリスマス当日が段々待ち遠しくなる
そんなお菓子として親しまれています!
当日だけ食べるクリスマスケーキよりも、少し味わい深いですよね
近年は日本でもパン屋さんなどでたまに見かけるようになりました
また、シュトーレンは紅茶によく合いますよ!
私は最近このシュトーレンと一緒に「アイスワインティー」を飲みます

「アイスワインティー」は母の知人の方にカナダのお土産として頂きました。
カナダでは「メープルティー」と並んで有名だそうです!
私は今回頂いて初めて飲んだのですが、
フルーティーな香りで飲みやすく、おすすめです

本当はまだ行ったことがないので是非カナダに出向いて購入したいのですが
そんな余裕はございません
(笑)
日本でも海外のお茶を扱うお店に行けば売っているかもしれないですね。
探してみようと思います!
みなさまもお好きなお菓子や飲み物で、残りの2011年をのんびり過ごしてみてはいかがですか?
それでは今日はこの辺で失礼します
寒くなってきましたね、周りにも風邪を引いている友人が多く心配です

明日で12月も半分経過して、街もイルミネーションで明るく光り、
いよいよ「クリスマス」という感じですね

まだ少し早いですが、今日は今食べたいクリスマスの伝統のお菓子を紹介します!
え?まだ一週間以上ある…と思われるかもしれませんが、
このお菓子はクリスマス前に食べるものなのです

それは「シュトーレン」です!

もうすでに召し上がっている方もいますでしょうか?
我が家でも、数年前から12月に入るとシュトーレンを食べ始めます

シュトーレンというのはドイツの伝統的な発酵菓子です。
生地には洋酒に漬けたドライフルーツやナッツがたくさん練りこまれており、表面には砂糖がまぶしてあります。
ドイツをはじめヨーロッパでは、クリスマスを待つ間、少しずつスライスして食べる習慣があり
フルーツの風味などが時間とともに熟成し、パンへ移っていく為、
「今日よりも明日、明日よりも明後日」とクリスマス当日が段々待ち遠しくなる
そんなお菓子として親しまれています!
当日だけ食べるクリスマスケーキよりも、少し味わい深いですよね

近年は日本でもパン屋さんなどでたまに見かけるようになりました

また、シュトーレンは紅茶によく合いますよ!
私は最近このシュトーレンと一緒に「アイスワインティー」を飲みます


「アイスワインティー」は母の知人の方にカナダのお土産として頂きました。
カナダでは「メープルティー」と並んで有名だそうです!
私は今回頂いて初めて飲んだのですが、
フルーティーな香りで飲みやすく、おすすめです


本当はまだ行ったことがないので是非カナダに出向いて購入したいのですが
そんな余裕はございません

日本でも海外のお茶を扱うお店に行けば売っているかもしれないですね。
探してみようと思います!
みなさまもお好きなお菓子や飲み物で、残りの2011年をのんびり過ごしてみてはいかがですか?
それでは今日はこの辺で失礼します

スポンサーサイト