fc2ブログ

もうすぐひな祭り!

おはようございまーす、スタッフ榎本です
約10日ぶりのブログ更新となってしまいました…申し訳ありません!

いらぬ情報ですが、2月24日に誕生日を迎えまして、また一つ歳をとりました
え?いくつになったのかって?
教えませーん!

スタッフ榎本、歳ばかりとって中身が成長していないことに危機感を覚え始めています…!
若いままでいたい!時間がとまったらいいのに!と常に思っているのですが、そんなこと関係なく時は過ぎてゆきます…
若さって、女の子の最大の武器なのに…!笑
ですから、もう誕生日が恐くて恐くて…


はい、では本題に入ります。笑

もうすぐ雛祭りですねぇ!
私、雛祭りってあんまり身近で体験したことがないんです
お雛さまはあるんですが日本の実家に置いてあったので、マレーシアに住んでいたころは家にミニチュアを飾っていました。
それでも何か特別なことをするでもなく、雛祭りとは無縁でしたね~

そんなわけで、雛祭りについて調べてみました

「雛祭りは女子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事。
「男雛」と「女雛」を中心とする人形を飾り、桃の花を飾って、白酒や寿司などの飲食を楽しむ節句祭り。」

とあります。

でも、お祭りのはずなのに、日本の祝日にはされてないですよね?
なんでも、江戸時代には「五節句」のひとつとして「祝日として存在した」ようです。
しかし、明治6年の新暦採用が「五節句(=雛祭り)」の祝日廃止となって、さらに「国民の祝日」より「皇室の祝日」色が濃くなりました。
そのため、戦後になって新たに祝日を作ろうとする動きが見られるようになり、祝日制定にあたって3月3日の案や、新年度の4月1日の案も出ていましたが、最終的には5月5日を祝日(こどもの日)とする案が採用されたんですって!

節分、雛祭り、こどもの日と2~5月は忙しいですね!
また、調べていると面白い発見がありました。

雛人形は宮中の殿上人の装束を模していて、種類は親王、官女、楽人、随身、仕丁なんですね!
官女は宮中に仕える女官をあらわしていて、内1人はお歯黒で、眉なし!
ちゃんと観察したことがなかったので、今年見てみようかな…。

私実は、日本人形とか人の形を模した人形が得意ではないんですけど。
やっぱり日本人として、また女性として、文化を知ることは大切ですね
今年は思い切って出してみようかな、もう遅いかな?笑

では最後に、私が2年前京都に行った際に撮ってきた写真です

199362_10150437044025523_797925522_17872741_4025815_n.jpg

あと、そこでは催し物もあって、等身大の人間お雛様がいらっしゃいました

189650_10150437043635523_797925522_17872729_6601752_n.jpg

十二単いいな!
私も一度でいいから着てみたいです

本日は以上になります!
皆様、ご体調には十分お気をつけてお過ごしくださいね


ペットのおうち
いつでも里親募集中
スポンサーサイト



comment

post a comment


管理者にだけ表示を許可する

trackback

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
6571位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
661位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR