チュニジア独立記念日
おはようございます、牧野です
今日は晴天ですね
日陰はまだ寒く冬を感じ、
日向はほんのり暖かく春を感じます
今日は3月20日春分ですね
本日は祝日ですが、当クリニックは通常通り開院しております
今日は歴史的にどんな日なのかな…と調べてみると、
チュニジアがフランスから独立したのが1956年の3月20日でした
「チュニジア……どこ?
」
高校時代日本史選択だった私は、特に世界の地理や歴史に疎いのです
ということで今日は少しチュニジアについて調べてみました
「グローバル化」が叫ばれている割に、
聞いたことがあっても場所も思いつかない国ってたくさんありますよね
一緒にお勉強していきましょう
チュニジアは北アフリカ大陸、地中海に面した国、対岸にはイタリアのある国です
面積は日本の5分の2です。小さな国ですね
公用語はアラビア語、首都はチュニスです。
アラブ人が生活し、イスラム教の国です。
イスラム国の中では、女性進出の進んだ、女性の地位が高い国だそうです
ヨーロッパを経由しても、乗り換え等含めて日本からだと20時間前後…

長い時間飛行機に乗るのが苦手な私は人生の中で行くことがあるのでしょうか



それでも、こんなすてきな写真を見ると、
一度は行ってみたいなぁと思ってしまします
ここは、チュニス旧市街地(メデナ)という場所のようです
地中海らしい様式の建物やフランスから影響もあるのでしょうか
多彩な文化が混ざり合っているようにみえますね
そんな独特な雰囲気がヨーロッパからの観光客には人気のようです
その他にも多くの世界遺産があるチュニジア
なんと文化遺産が7件、自然遺産が1件もあるんです
日本人には馴染みにくいかもしれませんが
こんな国があるって知ってるだけでぐっと視野が広がる気がします
簡単なチュニジア紹介でしたが、いかがでしたでしょうか?
まだまだ知らない国はたくさんあるので、
少しずつ知っていけたら面白いですよね
また機会があったら「こんな国もあるんだよー」と紹介していきたいと思います
それではこの辺で失礼します

今日は晴天ですね

日陰はまだ寒く冬を感じ、
日向はほんのり暖かく春を感じます

今日は3月20日春分ですね

本日は祝日ですが、当クリニックは通常通り開院しております

今日は歴史的にどんな日なのかな…と調べてみると、
チュニジアがフランスから独立したのが1956年の3月20日でした

「チュニジア……どこ?

高校時代日本史選択だった私は、特に世界の地理や歴史に疎いのです

ということで今日は少しチュニジアについて調べてみました

「グローバル化」が叫ばれている割に、
聞いたことがあっても場所も思いつかない国ってたくさんありますよね

一緒にお勉強していきましょう

チュニジアは北アフリカ大陸、地中海に面した国、対岸にはイタリアのある国です

面積は日本の5分の2です。小さな国ですね

公用語はアラビア語、首都はチュニスです。
アラブ人が生活し、イスラム教の国です。
イスラム国の中では、女性進出の進んだ、女性の地位が高い国だそうです

ヨーロッパを経由しても、乗り換え等含めて日本からだと20時間前後…


長い時間飛行機に乗るのが苦手な私は人生の中で行くことがあるのでしょうか




それでも、こんなすてきな写真を見ると、
一度は行ってみたいなぁと思ってしまします

ここは、チュニス旧市街地(メデナ)という場所のようです

地中海らしい様式の建物やフランスから影響もあるのでしょうか

多彩な文化が混ざり合っているようにみえますね

そんな独特な雰囲気がヨーロッパからの観光客には人気のようです

その他にも多くの世界遺産があるチュニジア
なんと文化遺産が7件、自然遺産が1件もあるんです

日本人には馴染みにくいかもしれませんが
こんな国があるって知ってるだけでぐっと視野が広がる気がします

簡単なチュニジア紹介でしたが、いかがでしたでしょうか?
まだまだ知らない国はたくさんあるので、
少しずつ知っていけたら面白いですよね

また機会があったら「こんな国もあるんだよー」と紹介していきたいと思います

それではこの辺で失礼します

スポンサーサイト