fc2ブログ

雷がピカッ! ときたら

おはようございます。スタッフ峰尾です

ここ最近夜の気温が少し下がってきましたね。
暑くて寝られなーい! ということが減ってきたように思います

ただ、ゲリラ豪雨は困りものですね。
今朝のニュースでも採り上げられていましたが、各地で被害が出ているようです。
昨日の帰り道も時折ピカピカと雷が光っていて、いつ降られるかとびくびくながら帰りました

ところで、「ゲリラ豪雨」という言葉、これってここ数年で使われるようになった俗語で、気象庁の予報用語としては使われていないそうです
突発的、局地的に起こる集中豪雨のことを2008年頃からゲリラ豪雨と呼ぶようになったのだとか。
2006-08-13.jpg


普段何気なく使っていますが、改めて考えてみるとなかなか的を射た表現ですよね
初めにこの言葉を考えた人って凄いですね~!

ゲリラ豪雨は予測が難しく、テレビなどの天気予報でも「○時頃にどこどこで降りそうです」なんて予報はされないですよね。
ですが最近このゲリラ豪雨を引き起こす積乱雲の発生を予測する新しい手法が開発されました
気象庁気象研究所(ちょっと早口言葉みたいと思ったのは私だけでしょうか…笑)のチームが開発した手法は、なんと虫の動きをレーダーで追跡して積乱雲の発生を予測するものだそうです。

目に見えない空気の流れを、流される虫を目印にして把握して、上昇気流で積乱雲が出来る前兆を解析するこの手法。
昨年夏には、都内で積乱雲の発生を約2時間半前に察知することに成功したそうです

近い内にテレビでゲリラ豪雨予報が流れるようになるかもしれませんね

でも今はまだそこまで高精度な予報が出来ていないのが現状です。
黒い雲がもくもくと出てきたらお家に逃げて、ゆっくりDVD鑑賞をするのが一番のようです
riving_theater.jpg


それでは今日はこの辺で
また次回お会いしましょう
スポンサーサイト



comment

post a comment


管理者にだけ表示を許可する

trackback

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
13887位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
1582位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR