晴れが一番
おはようございます、スタッフ峰尾です!
先日榎本さんがイギリスから帰国されました!おかえりなさーい
近日中にこのブログにも復帰予定ですのでお楽しみに
今日はお天気も良く、比較的暖かくなるようですね
今朝はシーツや布団カバーなど、大物を洗濯してきました!
昨日雨だった分、天気がいいと家事に気合が入ります

…なんだか主婦みたいなこと言ってますが独身です。
第一世の中の主婦・主夫の皆さんは天気に関係なく毎日家事に追われているわけです。
雨の日だって洗濯しないといけないわけです。
部屋干しの臭いと闘っているのです。
ところでどうして部屋干しの洗濯物はあんなに臭ってしまうのでしょう?
部屋干しだと、晴れた日に比べ乾くのに時間がかかること、日光消毒ができないことなどの理由で臭いの原因となる雑菌が繁殖しやすいようです
ではどうすれば臭いを防げるのでしょうか?
普段よりしっかり洗濯をする
雑菌のもととなる皮脂や汗などの汚れをしっかり落として、菌の繁殖を抑えましょう
風呂の残り湯を使わない
節水には繋がりますが、残り湯には雑菌が多いです。部屋干しの際には使わない方がベター
なるべく早く乾かす
干すときは間隔をできるだけ広く取り、空気の流れを作りましょう。扇風機や換気扇を回すと効果的です

ちょい足し洗濯
普段の洗濯に重曹やお酢を加えると殺菌効果が期待できます。色々な使い方があるので、あれこれ試してみるのも楽しいかも

重曹は安価なうえに洗濯だけでなくお掃除にも使える万能選手なので、持っていて損はないと思います。
私も掃除によく使っています
年の瀬もだんだん近づいてきたので、大掃除の準備も少しずつ始めていきたいですね。
といいつつ私は大晦日にバタバタと始めて新年に間に合わないタイプなんですが
ではまた
先日榎本さんがイギリスから帰国されました!おかえりなさーい

近日中にこのブログにも復帰予定ですのでお楽しみに

今日はお天気も良く、比較的暖かくなるようですね

今朝はシーツや布団カバーなど、大物を洗濯してきました!
昨日雨だった分、天気がいいと家事に気合が入ります


…なんだか主婦みたいなこと言ってますが独身です。
第一世の中の主婦・主夫の皆さんは天気に関係なく毎日家事に追われているわけです。
雨の日だって洗濯しないといけないわけです。
部屋干しの臭いと闘っているのです。
ところでどうして部屋干しの洗濯物はあんなに臭ってしまうのでしょう?
部屋干しだと、晴れた日に比べ乾くのに時間がかかること、日光消毒ができないことなどの理由で臭いの原因となる雑菌が繁殖しやすいようです

ではどうすれば臭いを防げるのでしょうか?

雑菌のもととなる皮脂や汗などの汚れをしっかり落として、菌の繁殖を抑えましょう

節水には繋がりますが、残り湯には雑菌が多いです。部屋干しの際には使わない方がベター

干すときは間隔をできるだけ広く取り、空気の流れを作りましょう。扇風機や換気扇を回すと効果的です


普段の洗濯に重曹やお酢を加えると殺菌効果が期待できます。色々な使い方があるので、あれこれ試してみるのも楽しいかも

重曹は安価なうえに洗濯だけでなくお掃除にも使える万能選手なので、持っていて損はないと思います。
私も掃除によく使っています

年の瀬もだんだん近づいてきたので、大掃除の準備も少しずつ始めていきたいですね。
といいつつ私は大晦日にバタバタと始めて新年に間に合わないタイプなんですが

ではまた

スポンサーサイト