fc2ブログ

おはようございます!スタッフの宇佐美です
今日は若干二日酔いです…。昨日は大学院の授業の後、スロバキア人、メキシコ人、日本人3人で東京観光に行ってきました。高級なしゃぶしゃぶ料理のお店でワインと日本酒を飲みすぎた結果です。
色々な種類のお酒を飲むと、次の日に気持ち悪くなりますね。。。

今までのブログの流れから、今日はオーストリア旅行の最終日について書こうと思っていたのですが、写真を持ってくるのを忘れたので次回にしたいと思います。なので!今日は真面目に歯に関することについて書こうと思います。。。


歯と酸の関係

このブログを読んでくださっている皆さんは、きっと普段ペットボトル飲料や缶飲料を飲んでいると思います。それらの飲料を常飲すると歯を溶かすことがあるのをご存知でしょうか。特に清涼飲料や健康のために黒酢などの酸性飲料は注意が必要です。
高校時代に化学を履修したことがある方はご存知かもしれませんが、pHという指数を覚えていますか?酸性・アルカリ性の度合いを示す数値のことなのですが、このpHが5.5を下回ると歯のエナメル質が少しずつ溶けていくことがわかっています。エナメル質に関しては下の画像をご覧ください。
healthy_02_01_001.gif

代表的な市販飲料のpH
7.0~ 調整豆乳(7.3)、Volvic(7.0)
6.0~ おいしい牛乳(6.8)、ミネラルむぎ茶(6.5)、生茶(6.3)、BOSS(6.2)、黒烏龍茶、ヘルシア緑茶(6.0)
5.5 午後の紅茶、アクアライトORS

5.0~ カゴメトマトジュース(5.0)
4.0~ ワンカップ焼酎(4.4)、キリンビール(4.3)、アクアライト(4.2)、トロピカーナ(4.1)、ポンジュース(4.0)
3.0~ 赤ワイン、イオンウォーター(3.8)、野菜生活、ビタミンウォーター、コラーゲン1000(3.7)、幼児リンゴジュース、植物性乳酸菌ラブレ(3.6)、ポカリスウェット(3.5)、カルピスウォーター、Qoo(3.4)、VAAM(3.3)、C1000Lemon(3.2)、黒酢(3.1)
2.0~ ファンタ、ダイエットコカコーラ、ウコンの力、缶チューハイ、梅酒(2.9)、リポビタンD(2.5)、コカコーラ(2.2)


意外と、健康飲料の数値が低いんですね・・・。私もびっくりな情報でした。
皆さんもぜひ気を付けてみてください!!
スポンサーサイト



comment

post a comment


管理者にだけ表示を許可する

trackback

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
13887位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
1582位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR