山口県岩国
おはようございます、スタッフの牧野です
昼間はまだ夏の日差しが残り、朝晩は肌寒い、
そんな秋の始まりを感じる季節になりましたね
皆様台風は大丈夫でしたか?
京都嵐山をはじめ各地で浸水被害があったようですね
これから台風が多くなる季節
気象情報に十分注意しましょう
私は、週末お休みを頂き、一週間広島へ行ってきました
広島へは近年既に3~4回訪れているので、
メインは「山口県岩国」「愛媛県松山」への
日帰り旅行でした
私は初山口・初愛媛でした~
今日は「山口県岩国市」へ行ったときのことを書きますね
広島駅から岩国まではバスで約50分
山口県岩国市の観光と言えば
「錦帯橋」です

私も今回初めて知ったのですが、
錦帯橋は日本三名橋の一つで、五連の反り橋が特徴の木造橋です
1673年に完成した「錦帯橋」ですが、
洪水や台風の被害に遭い、
2000年代の「平成の架け替え」によって今の姿になったようです
私もこんなにアーチ型の橋は初めてで、
三名橋の名の通り、雄大でがっしりとした立派な橋でした
下の川は、澄んだ水色で、魚釣りをしている人もちらほら
私が行った日は夏日の暑い日で、
私も魚と一緒に川の中で泳ぎたかったです…
橋を渡った後は公園でソフトクリームを食べながら、城下町をぶらぶら、
ロープウェイに乗って、山頂の岩国城の内部も見学しました
1600年に岩国藩の初代藩主・吉川広家が築城したのが
この「岩国城」です


お昼には「岩国寿司」を食べました
岩国寿司、別名「殿様寿司」は江戸から伝わる郷土料理

錦糸卵やでんぶ、レンコンなどを何層にも重ねた
ちらし寿司風の見た目も華やかな押し寿司です
ちらし寿司が好きな私は美味しく頂きました
錦帯橋周辺はほとんど岩国寿司を出すお店なので
錦帯橋に行ったら、お昼は岩国寿司で決まりです
岩国は意外にも多くの外人さんも訪れる観光地でした
4時間ほど滞在してこの日は広島に戻りました
少し暑さは厳しかったですが、
錦帯橋も岩国城も歴史情緒のある場所で
のんびりとした散策が好きという方にはおすすめですよ
次回は愛媛松山への日帰り旅行の事を書きますね


昼間はまだ夏の日差しが残り、朝晩は肌寒い、
そんな秋の始まりを感じる季節になりましたね

皆様台風は大丈夫でしたか?
京都嵐山をはじめ各地で浸水被害があったようですね

これから台風が多くなる季節

気象情報に十分注意しましょう

私は、週末お休みを頂き、一週間広島へ行ってきました

広島へは近年既に3~4回訪れているので、
メインは「山口県岩国」「愛媛県松山」への
日帰り旅行でした

私は初山口・初愛媛でした~

今日は「山口県岩国市」へ行ったときのことを書きますね

広島駅から岩国まではバスで約50分

山口県岩国市の観光と言えば
「錦帯橋」です


私も今回初めて知ったのですが、
錦帯橋は日本三名橋の一つで、五連の反り橋が特徴の木造橋です

1673年に完成した「錦帯橋」ですが、
洪水や台風の被害に遭い、
2000年代の「平成の架け替え」によって今の姿になったようです

私もこんなにアーチ型の橋は初めてで、
三名橋の名の通り、雄大でがっしりとした立派な橋でした

下の川は、澄んだ水色で、魚釣りをしている人もちらほら
私が行った日は夏日の暑い日で、
私も魚と一緒に川の中で泳ぎたかったです…

橋を渡った後は公園でソフトクリームを食べながら、城下町をぶらぶら、
ロープウェイに乗って、山頂の岩国城の内部も見学しました

1600年に岩国藩の初代藩主・吉川広家が築城したのが
この「岩国城」です



お昼には「岩国寿司」を食べました

岩国寿司、別名「殿様寿司」は江戸から伝わる郷土料理


錦糸卵やでんぶ、レンコンなどを何層にも重ねた
ちらし寿司風の見た目も華やかな押し寿司です

ちらし寿司が好きな私は美味しく頂きました

錦帯橋周辺はほとんど岩国寿司を出すお店なので
錦帯橋に行ったら、お昼は岩国寿司で決まりです

岩国は意外にも多くの外人さんも訪れる観光地でした

4時間ほど滞在してこの日は広島に戻りました

少し暑さは厳しかったですが、
錦帯橋も岩国城も歴史情緒のある場所で
のんびりとした散策が好きという方にはおすすめですよ

次回は愛媛松山への日帰り旅行の事を書きますね


スポンサーサイト