fc2ブログ

ハロウィンまめ知識

おはようございます、スタッフの牧野です

今日は少し寝不足
瞼が重いです

当院にいらっしゃる患者さんの中で
「治療しても、なかなか歯の痛みが取れない…
と悩んでいる方がいます

原因は虫歯の状況など様々ですが、
ひとつに「ストレス」や「疲れ」が挙げられます

私のように寝不足だったり、
仕事がハードでなかなかお休みを取れない方も多いかもしれませんが

規則正しい生活習慣は、健康な歯への第一歩です



今日のブログは「ハロウィン」について


banner_hw.jpg


みなさん10/31まであと約一週間ですよ

近年、日本では仮装パーティーやカボチャ料理など
ハロウィンが文化として定着してきました

日本では宗教的というより、娯楽化・商業化してますね



でも
もともとハロウィンがどんなイベントなのかご存知ですか

正確なハロウィンは10/31~11/2

起源は古代ケルト人

キリスト教の「万聖節」の前夜祭で、
万聖節は亡き聖人たちを祭るカトリックの行事です


万聖節はAll Hallow'sと言います
その前日である事からAll Hallow's Eveと呼ばれていたのが、Hallow E'enとなり、
短縮されてHalloweenと呼ばれるようになったというのが 有名な話です


そしてあの「仮装」は可愛いからではありません

ハロウィンでは、死者の魂だけでなく魔物もこの世にやってくると考えられています
この時、魔物に魂をとられたくないために、人間が魔物の格好をして防ぐのです

とはいえ、小さな子供達が仮装してパレードする様子は
見ていてとても可愛いですよね

本場アメリカでパレードが始まるのは、ハロウィンの夜
カボチャをくりぬいた「ジャック・オー・ランタン」の灯りがともるころ…


その時の合言葉"Trick or Treat?"はもうご存知ですよね?

これは
「お化けにお菓子をくれないと何か悪いイタズラをしちゃうぞ
という意味です


ハロウィンも調べると奥が深い…

カボチャのメニュー見ていたら、お腹が空いてきました

では、今日はこの辺で

スポンサーサイト



comment

post a comment


管理者にだけ表示を許可する

trackback

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
13887位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
1582位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR