歯みがき in space
こんにちは

先日、みなとみらいにある、「三菱みなとみらい技術館」に行って参りました

宇宙ゾーンではたくさんの展示品があり、現在H-IIの後継機として活躍中の、H-IIAロケットの10分の1模型を展示してありました



ショップにはプリン、パン、キムチといった様々な宇宙食が売っており、私は興味深々でした

でも、キムチなんか食べて、歯みがきはどうしているのでしょうか

そもそも、宇宙で歯みがきって可能

ということで、今日は宇宙での歯みがきについてお話したいと思います

宇宙での歯みがき・・・実はとっても難しいそうです


まず、歯プラシを動かそうとすると、歯ブラシではなく体のほうが動いてしまうそうです
ですので、これを防ぐため歯みがきをする時は、体をどこかに固定してみがくそうです


↑
こちらは眠っている様子です。
そして、一番大変なのはみがいた後、つまり“□をゆすいだ後の水の始末”なのだそうです


歯みがきの後、上を向いてのガラガラうがいができません
なぜでしょう・・・?少し考えてみてください
そう。無重量状態では、表面張力により水滴が丸くなったまま浮遊します
水は密閉された容器にいれておかないと、こぼれてあたり一面に漂い続け、
最終的には、空気の流れのために天井に付着してしまいます

もし無重力状態で“ガラッ!”とウガイをすれば、その瞬間水が飛び散ってしまいます

少量の水でも、機械に入れば回路がショートしてしまう危険性があるため、無事地球に帰還できないかもしれません
また浮遊している水玉が、鼻から肺に入れば溺れてしまう可能性もあります

そう。水は、宇宙ではとっても危険なものなのです



ですので、歯みがきのときはブクブクうがいしかできないそうです
いまさらですが・・・歯みがきのときにガラガラうがいする人ってどのくらいいるのでしょう??
私はブクブクうがいしかしないので、意外と大丈夫かも・・・とか思ったりして
笑
そして、うがいの水は、そのままゴックンと飲み込みます

水を吐き出せないから,磨いた後そのまま飲み込んでもよい歯磨き剤が利用されているそうですのでご心配なく


でも、なんか気持ち悪いですよね
日本人宇宙飛行士の向井さんは、最初はゆすいだ水をタオルに向かってはき出していましたが、これを何度か繰り返すうちにタオルを口に入れて水を吸い取ったほうが良いことに気が付いたそうですよ


地球で私たちが普通にしていることも、宇宙では一苦労なんですね

宇宙飛行士の方々、お疲れ様です


先日、みなとみらいにある、「三菱みなとみらい技術館」に行って参りました


宇宙ゾーンではたくさんの展示品があり、現在H-IIの後継機として活躍中の、H-IIAロケットの10分の1模型を展示してありました




ショップにはプリン、パン、キムチといった様々な宇宙食が売っており、私は興味深々でした


でも、キムチなんか食べて、歯みがきはどうしているのでしょうか


そもそも、宇宙で歯みがきって可能


ということで、今日は宇宙での歯みがきについてお話したいと思います


宇宙での歯みがき・・・実はとっても難しいそうです



まず、歯プラシを動かそうとすると、歯ブラシではなく体のほうが動いてしまうそうです

ですので、これを防ぐため歯みがきをする時は、体をどこかに固定してみがくそうです



↑
こちらは眠っている様子です。
そして、一番大変なのはみがいた後、つまり“□をゆすいだ後の水の始末”なのだそうです



歯みがきの後、上を向いてのガラガラうがいができません

なぜでしょう・・・?少し考えてみてください

そう。無重量状態では、表面張力により水滴が丸くなったまま浮遊します

水は密閉された容器にいれておかないと、こぼれてあたり一面に漂い続け、
最終的には、空気の流れのために天井に付着してしまいます


もし無重力状態で“ガラッ!”とウガイをすれば、その瞬間水が飛び散ってしまいます


少量の水でも、機械に入れば回路がショートしてしまう危険性があるため、無事地球に帰還できないかもしれません

また浮遊している水玉が、鼻から肺に入れば溺れてしまう可能性もあります


そう。水は、宇宙ではとっても危険なものなのです




ですので、歯みがきのときはブクブクうがいしかできないそうです

いまさらですが・・・歯みがきのときにガラガラうがいする人ってどのくらいいるのでしょう??

私はブクブクうがいしかしないので、意外と大丈夫かも・・・とか思ったりして


そして、うがいの水は、そのままゴックンと飲み込みます


水を吐き出せないから,磨いた後そのまま飲み込んでもよい歯磨き剤が利用されているそうですのでご心配なく



でも、なんか気持ち悪いですよね

日本人宇宙飛行士の向井さんは、最初はゆすいだ水をタオルに向かってはき出していましたが、これを何度か繰り返すうちにタオルを口に入れて水を吸い取ったほうが良いことに気が付いたそうですよ



地球で私たちが普通にしていることも、宇宙では一苦労なんですね


宇宙飛行士の方々、お疲れ様です


スポンサーサイト