fc2ブログ

言葉あれこれ


こんにちは! スタッフの佐藤です

今日は、言葉の話をしようと思います。


消費税、あがりましたね
「買」、「貨」、「購」……
お金にまつわる漢字の多くに「貝」の字がついていることは
わりと有名だと思います
これは昔、貝をお金として使っていたからだ!という話も、
聞いたことがあるのではないでしょうか。

昔、お金として使われていたのは、何も貝だけではありません。
古代ギリシャでは、軍人の給料として「塩」が使われていました
その名残が今でも言葉に残っています。
何だか思いつきますか?



答えは、

salt(塩)
salary(給料)

です

この二つ、見た感じが似ていませんか
言葉の根っこが同じだからだそうです
サラリーマンの「サラリー」は、
「塩」という言葉とつながっているんですね

塩サラリーマン


言葉の結びつきや成り立ちには、
他にも面白いものがたくさんあります
たとえば「アリクイ」。

arikui.jpg

これは英語だと「anteater」(ant=アリ を eat-er=食べる者)です。
そのままですね。


ちなみに「アマガエル」は「treefrog」となります

アマガエル

日本語だと「雨蛙」なので、なぜ「tree=木 の frog=カエル」?
と不思議に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
これもそのままで、アマガエルが樹上に住むから、という理由だと思います


他にもいろいろあるので、
調べてみると面白いかもしれません
とくに語源は、なるほど~と思うものがたくさんあります
語源についてはこちら↓
http://gogengo.me/


では、今日はこのへんで失礼します

スポンサーサイト



comment

post a comment


管理者にだけ表示を許可する

trackback

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
6571位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
661位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR