トリックアート
こんにちは、スタッフの松浦です
心理学を勉強していた時からだまし絵が好きだった私
子どもを連れてお盆時に行ったトリックアート
夏休み期間だったので子ども達で溢れてました
絵と一体化して自分たちを撮影

立体感やレンズを通すとこんな形に見えるんだと一つ一つのブースを楽しみました
仕掛けがあったり目の錯覚だったり体験すると面白さがあります


いつもは美術館で『カメラお断り』のお決まり表記とは真逆


カメラなしでは楽しめませン

小学生たちはDSで撮影する子もいましたね
その中でも携帯で撮影したものを紹介
2年前に行ったフランスのルーブル美術館の実物のモナリザの小ささにびっくりしましたが
リアルに描かれたこちらのモナリザ

額の外から手が飛び出ているように見えるのが不思議
地面に描いた絵と息子が木の上を渡ろうする姿や
ゴリラの口の中にぬいぐるみを置きあたかも食べられそうになるような撮影をしました

平面なのに3Ð


本当に人によって色んな見方や撮影の仕方きっと違って誰しもが楽しめる空間


こちらは期間限定でしたが横浜大世界や高尾山の駅すぐの高尾山口トリックアートは常にあるのでお勧めです。
一目見るだけで“驚き”がダイレクトに伝わります

絵に興味がない人でも小さな子供でも「不思議な絵を目の当たりにする驚き」を楽しむことができます
紅葉の時期に高尾山に登った後にでも立ち寄ってみるのもいいかもしれません
海外ではよく公園や至って普通の通りに目にして感動します

これもまた美術館以上にアートの魅力を感じられるかもしれません+゚*。:゚+.゚*。:゚
では本日はこの辺で失礼します。

心理学を勉強していた時からだまし絵が好きだった私

子どもを連れてお盆時に行ったトリックアート

夏休み期間だったので子ども達で溢れてました

絵と一体化して自分たちを撮影


立体感やレンズを通すとこんな形に見えるんだと一つ一つのブースを楽しみました

仕掛けがあったり目の錯覚だったり体験すると面白さがあります



いつもは美術館で『カメラお断り』のお決まり表記とは真逆



カメラなしでは楽しめませン


小学生たちはDSで撮影する子もいましたね

その中でも携帯で撮影したものを紹介

2年前に行ったフランスのルーブル美術館の実物のモナリザの小ささにびっくりしましたが
リアルに描かれたこちらのモナリザ


額の外から手が飛び出ているように見えるのが不思議

地面に描いた絵と息子が木の上を渡ろうする姿や
ゴリラの口の中にぬいぐるみを置きあたかも食べられそうになるような撮影をしました



平面なのに3Ð



本当に人によって色んな見方や撮影の仕方きっと違って誰しもが楽しめる空間



こちらは期間限定でしたが横浜大世界や高尾山の駅すぐの高尾山口トリックアートは常にあるのでお勧めです。
一目見るだけで“驚き”がダイレクトに伝わります


絵に興味がない人でも小さな子供でも「不思議な絵を目の当たりにする驚き」を楽しむことができます

紅葉の時期に高尾山に登った後にでも立ち寄ってみるのもいいかもしれません

海外ではよく公園や至って普通の通りに目にして感動します


これもまた美術館以上にアートの魅力を感じられるかもしれません+゚*。:゚+.゚*。:゚

では本日はこの辺で失礼します。
スポンサーサイト