横浜トリエンナーレ
こんにちは!スタッフの似内です。
秋晴れ
の心地よい日は、ふらっとお出掛けしたくなりますね
みなとみらい地区で行われている『横浜トリエンナーレ』は、ご存じでしょうか。
世界各国から65 組、79名のアーティストを迎え、主会場である横浜美術館と新港ピア、市内5か所の創造界隈拠点をはじめ横浜の街全体が、アートに彩られ。
2001年にナショナルプロジェクトとしてスタートした横浜トリエンナーレは、今年で5回目の開催となるそうです。

このポスターを見て知ってはいたのですが、足を運ぶには至らず。
せめて、このポスターの作品は、どこにあるのかな
と、思っていたら。

見つけたー

普段は、JR桜木町駅を利用することが多いのですが、『マークイズみなとみらい』で、お買い物をしたく、みなとみらい線のみなとみらい駅を利用。
偶然、お会いすることができました
可愛い
と、携帯で皆さんパチリと写真を撮っていました。
帰りは、ランドマークタワーに寄ろうと思っていたので、横浜美術館前を通ると・・・
ここにも

素敵な作品がありました

思いがけず、作品を見ることができて、芸術の秋を感じることが出来ました
まだ、開催中なので、お近くを通った際に見てくださいね
それでは、今日はこの辺で失礼致します
秋晴れ


みなとみらい地区で行われている『横浜トリエンナーレ』は、ご存じでしょうか。
世界各国から65 組、79名のアーティストを迎え、主会場である横浜美術館と新港ピア、市内5か所の創造界隈拠点をはじめ横浜の街全体が、アートに彩られ。
2001年にナショナルプロジェクトとしてスタートした横浜トリエンナーレは、今年で5回目の開催となるそうです。

このポスターを見て知ってはいたのですが、足を運ぶには至らず。
せめて、このポスターの作品は、どこにあるのかな



見つけたー


普段は、JR桜木町駅を利用することが多いのですが、『マークイズみなとみらい』で、お買い物をしたく、みなとみらい線のみなとみらい駅を利用。
偶然、お会いすることができました

可愛い


帰りは、ランドマークタワーに寄ろうと思っていたので、横浜美術館前を通ると・・・
ここにも

素敵な作品がありました


思いがけず、作品を見ることができて、芸術の秋を感じることが出来ました

まだ、開催中なので、お近くを通った際に見てくださいね

それでは、今日はこの辺で失礼致します

スポンサーサイト