fc2ブログ

ふね検

こんにちは!
スタッフの長沼です(@⌒ー⌒@)

ここ最近はすっきりとした冬晴れが続き(今日はお昼から雨のようですが…)、
栃木県の実家にいたときに毎朝冬の那須連山を眺めていたことを思い出します
123580907781316412375_yama090228_02.jpg




さて、私は先月お休みをいただいて、
前から興味があった「船の文化検定」略して「ふねけん」という検定試験に行ってきました
images58TZDWEC.jpg検定のマスコットキャラ


こちらは、(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会主宰の、
「船」というキーワードに特化し様々な知識、雑学を問う試験です。



試験には初級と中・上級の2種類があり、最初は必ず初級から受検するシステムになっています。



ここで公式HPに載っている問題を少しだけ抜粋。
▼問題
 船の大きさを表す単位のトン数。この「トン」は、その昔、船に積むことの出来るあるものの個数で大きさを表していたことに由来します。では、叩いたときにトンと音がするあるものとは何でしょう。

【1】帆柱
【2】酒(さか) 樽(だる)
【3】金貨入れ
【4】火薬箱

このような興味深い問題がたくさんあり、船のことを楽しく学べます。
(答えは2)
無題公式問題集




また、全国数都市で行われるこの試験。

横浜エリアはなんとあの有名な氷川丸内が試験会場なんですΣ

hika001.jpg


試験が終わると全員に入場券が配られ、自由に船内の散策を行うことができました。

最後には船長さんとの記念撮影(*´ο`*)!



船を出ると隣にサザンオールスターズの歌でもお馴染みのマリーンルージュを発見。思わずパシャリ。

IMG_3391.jpg




そして気になる結果ですが、無事初級合格!

IMG_0626.jpg初級合格通知と認定証


認定証の他にも
クルーズ船・ロイヤルウイングの乗船券やホテルの割引券などの合格者特典が同封されていました



この試験、自分の船に対する知識をより深めることができる良い機会でした。
そしてますます船が好きになりました

小型船舶免許も取りたいな~とぼんやり思案中
(車の免許もまだなのに・・・)



来年はぜひ中・上級もチャレンジしてみたいと思います!(*^◯^*)




それでは今日はこの辺で失礼します
スポンサーサイト



comment

post a comment


管理者にだけ表示を許可する

trackback

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
15483位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
1756位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR