fc2ブログ

工場見学


こんにちは!スタッフの長沼です(@⌒ー⌒@)



1月も後半に突入し寒さもより厳しくなってまいりました




受験生の皆さんは今日がセンター試験1日目ですね
今朝出勤しているとき、試験を受けるであろう人達とすれ違いました。

自分が受けた時は緊張でガチガチ、その結果散々だったのを思い出します( ̄▽ ̄)


是非リラックスして良い結果を残してほしいと思います!
途中お腹が空くと思いますのでチョコなどの甘いものもお忘れなく!








さて、私は先日金沢区にある三菱重工業・横浜製作所へ工場見学に行ってきました!
mhi-yokohama.jpg




三菱重工ではエネルギーや産業などに関するさまざまなものづくりが行われていますが、
この金沢工場は特に原動機を製作しています。



現在の金沢工場と本牧工場は、
元は現みなとみらい21地区に工場があったのは有名かと思います。
元・ドッグだったところに現在は日本丸が係留しています。

20110727101823fdf.jpg



(本牧工場では、船の修繕をしています。今の時期はあの豪華客船・飛鳥Ⅱがちょうどドッグにいるとかいないとか・・・)
asuka2.jpg






今回はディーゼル・タービン工場、ボイラ工場、2400kW規模の風力発電設備の見学をしました。


どこも迫力がありずっと「おぉ~」と声が漏れていました( ̄▽ ̄)
もっと機械の作業割合が大きいと思っていましたが、ところどころ人の手が入っていたことに驚きました
IMG_5013.jpg タービン


また、工場というと自動車工場や食品工場のような大量生産のライン作業を思い浮かべがちですが、ここでは様々な顧客のニーズに合わせ一つ一つ製品を作り上げていくためそういったせわしない雰囲気はありませんでした。



原動機の機械そのものも非常に興味深かったのですが、中でもディーゼル・タービン工場にある230t規模のクレーンが一際異彩を放っており、私を含め一緒に見学していた友達も虜に・・・
この巨大クレーンは、完成した発電機を工場内から一気に船に積むことが可能で、かなりド迫力です。





次に、外に出て風車の見学
これもかなりスケールが大きいです。

皆さん、みなとみらい地区から見える1本だけ立っている風車(ハマウイング)、見たことあるでしょうか。
あれよりさらに一回り大きいです。

三菱の風車は羽の全長が44.7mもあり、支柱の中には2人乗りのエレベータがあるそうです。
jap_kanren_01a.jpg



また、昨今福島などで実用化に向けた実証実験が行われている洋上風力発電設備はこれよりもさらに規模が大きいです。

風車を足元で見る機会は滅多にないので、かなり感激してずっと風車を眺めていました





興奮しっぱなしの工場見学でしたが、
最後にOBの方たちとお弁当をいただき、色々なお話を聞くことができました







一般ではなかなか見ることのできないものをたくさん見学でき、大変貴重な体験となりました!
来年度は造船所の見学にも行けるそうなのでとても楽しみです

IMG_3031.jpg



それでは本日はこの辺で失礼します

スポンサーサイト



comment

post a comment


管理者にだけ表示を許可する

trackback

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
15483位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
1756位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR