fc2ブログ

花粉症

こんにちは!スタッフの似内です。

今週は温かい日が多いですね。
しかし、温かくなり気候が良くなると・・・憂鬱になります。
そう、スギ花粉症なのです

かなりのキャリアなので、毎年どれだけ投資しているのか・・・
鼻や目はもちろん。顔に触れた部分もヒリヒリしてしまうのです
外出時は、花粉防止のマスク、メガネ、(帽子)と基本誰かわかりません
恰好悪いのは、百も承知ですが、あとあと苦しいのは、自分だから。と

帰宅後は、玄関でまず洋服についている花粉をブラシを使ったりパタパタとはたいて
持ち込まないようにします。

もちろん、事前治療は欠かせません。
緩和の投薬、注射、レーザーと試して
アロマ、甜茶やべにふうき茶。様々試しておりましたが。
やはり花粉に触れない、吸い込むべからずなのです。

私が、今年取り入れたものをご紹介
薬局などにもコーナーが設けられてますが、同じ苦しみの方に、こんなものもありますよ
のご案内となります。
効果や合う合わないもありますのでご了承くださいね


『舌下免疫療法』
アレルギーの原因である「アレルゲン」を少量から投与することで、体をアレルゲンに慣らし、アレルギー症状を和らげる治療法です。
処方された薬を毎日飲み、3~5年続けて効果がでるか。もちろんお医者さんでの診断の上での対応となります。
昨年10月から保険適応となり、最近、新聞広告やTVの情報番組でも紹介されていました。

マスクにつけるノーズパッド
unnamed (1)

マスクをしてメガネをすると曇ってしまいますよね。
マスクにこのパッドがついているものは売っているのですが、使い捨てとなるとお高いのです・・・
これは、普通の使い捨てマスクに装着し、脱着式で繰り返し使えます。
(先日、うっかり捨ててしまい、買いなおしました)


花粉防止スプレー
unnamed_201502251056583de.jpg
こちらは今年、お見かけしたものですが
髪の毛や顔に付着するのをブロックします。

どうにか緩和したいと毎年、新しいものを見ては飛びついてしまいます

あと一ヶ月は確実にありますし、風邪をひいたら、wパンチです
睡眠、栄養もしっかりとり、なんとか乗り切っていきたいですね
花粉症の皆様は、早く快適な春を迎えられますように

次回は、カップヌードルミュージアムのご報告が出来たら~と、思っております

それでは、この辺で失礼致します
スポンサーサイト



comment

post a comment


管理者にだけ表示を許可する

trackback

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
15483位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
1756位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR