fc2ブログ

鮭の稚魚放流

本日は、2011年3月11日に各地に未曾有の被害をもたらした東日本大震災から、4年目を迎えます。
改めて犠牲になられた方々に哀悼の意を表しますとともに、被災地の一日も早い復興を祈念いたします。

日曜日、星川の帷子川に子供達が鮭の稚魚を放流してきました。
岩手県山田町漁業協同組合からいただいた鮭の卵を近隣、幼稚園・学校、団体で孵化させ放流させたのですが
今回で3回目とのことです。

『岩手県山田町』は、宮古市と釜石市のちょうど真ん中にあります。
三陸海岸(陸中海岸国立公園)の船越半島と重茂半島に囲まれた山田湾は内海で波も穏やか、カキの養殖イカダが浮かび、ホタテやウニ、アワビ、サケ、わかめなどの海産物の宝庫です。そして、海水浴や水遊びにも適したところです。
また、山と美しい自然にも恵まれ、山ではマツタケやシイタケが採れるそうです。


子供の通っている幼稚園に年末に『いくらちゃん』はやってきました
孵化の様子も先生が撮影下さり、子供達もみることが出来ました
いくらちゃん!と園児が成長する様子を楽しんでおりました。

unnamed_20150311110616697.jpg


集まるとこんなにたくさん
このたらい一つではありません
t02200293_0240032012878621788.jpg

約4000匹の鮭の稚魚を川辺町公園脇の帷子川に放流

透明カップに稚魚をいれ、順番に放流していきました


4・5年後にいくらちゃんたちが戻ってくることを期待しています

関連イベントとして
ステージで、大道芸・ダンス・和太鼓・帷子戦士デザイヤー・町内会有志のコーラス

天王町橘樹神社で子供歌舞伎

絆バザールが天王町商店街で催されておりました

月曜日、いくらちゃんのいた水槽が洗われており、まもなく卒園を迎える園児に重なり
とっても切なくなってしまいました


それでは、今日はこの辺で失礼致します
スポンサーサイト



comment

post a comment


管理者にだけ表示を許可する

trackback

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
13887位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
1582位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR