骨格標本♪
こんにちは
今日こそ晴れると思いきや、ぐずぐずお天気です

さて、今日もクイズを出したいと思います
Q.骨格標本をつくる際に、必要な道具は次のうちどれでしょう


歯みがき粉
入れ歯洗浄剤
うがい薬
ファンデーション
正解は…まさかの
入れ歯洗浄剤です
では、どのように入れ歯洗浄剤を使うのでしょうか

鶏の手羽先を例にしてご紹介いたします

骨がバラバラにならないようきれいに食べます。
1時間ほど骨を煮て、残っていた身がほぐれてきたら、ざるにあげ、歯ブラシ、ピンセット、つまようじ、割り箸、竹ひごなどお好きな道具で骨から肉をはがします。
ここで入れ歯洗浄剤の出番です
新しい水と骨を鍋に入れて、入れ歯洗浄剤を投入します!
このまま1日置くとポリデントのタンパク質分解酵素によって肉がきれいにとれます。
入れ歯洗浄剤に漬けると、骨と骨をつないでいた軟骨が透明のプルプルしたゼリー状になります。これを歯ブラシや竹ひごなどでこそぎおとします。
その後、軟骨を取り除いて脱脂⇒乾燥(⇒漂泊)
という具合で完成です
こちらのサイトで紹介していたので、詳しくはこちらをご覧ください
http://steampunk.seesaa.net/article/102450826.html

因みに、こちらは同じく入れ歯洗浄剤を使用して作ったたぬきの頭骨標本だそうです

土や汚れを水で洗い流して、入れ歯洗浄剤に1晩浸けておき、ボンドで接着するだけのようです
中学生の自由研究などには最適かも知れませんね
もちろんタヌキなどは、機会もなければ、少し残酷な感じもしますが…
スーパーで売っている鶏の手羽先や豚骨…魚なども面白そうですね
では、今日はこの辺で

次のクイズもお楽しみに

今日こそ晴れると思いきや、ぐずぐずお天気です


さて、今日もクイズを出したいと思います

Q.骨格標本をつくる際に、必要な道具は次のうちどれでしょう







正解は…まさかの


では、どのように入れ歯洗浄剤を使うのでしょうか


鶏の手羽先を例にしてご紹介いたします






新しい水と骨を鍋に入れて、入れ歯洗浄剤を投入します!
このまま1日置くとポリデントのタンパク質分解酵素によって肉がきれいにとれます。
入れ歯洗浄剤に漬けると、骨と骨をつないでいた軟骨が透明のプルプルしたゼリー状になります。これを歯ブラシや竹ひごなどでこそぎおとします。
その後、軟骨を取り除いて脱脂⇒乾燥(⇒漂泊)
という具合で完成です

こちらのサイトで紹介していたので、詳しくはこちらをご覧ください

http://steampunk.seesaa.net/article/102450826.html

因みに、こちらは同じく入れ歯洗浄剤を使用して作ったたぬきの頭骨標本だそうです


土や汚れを水で洗い流して、入れ歯洗浄剤に1晩浸けておき、ボンドで接着するだけのようです

中学生の自由研究などには最適かも知れませんね

もちろんタヌキなどは、機会もなければ、少し残酷な感じもしますが…
スーパーで売っている鶏の手羽先や豚骨…魚なども面白そうですね

では、今日はこの辺で


次のクイズもお楽しみに


スポンサーサイト