東京観光!!
こんにちは、スタッフの佐藤です
(*'▽')
少し前の話になるのですが、先日、留学先でできた友人が日本を訪ねてきました
その時に観光案内で行ったのが東京タワー!

個人的には2度目の訪問、友人は初めて
スカイツリーが出来たから空いているかな…と思いきや、展望台にはそこそこの人数。
混んでいるとまでは行かないのですが、前回スカイツリーが出来る前に訪れた時とあまり変わらないかな
という感じ
こちらが展望台からの景色


強風の影響で、高い方の展望台まで上ることはできませんでした、残念
勿論のこと、友人は私以上に残念そうでした。
せっかく遥々スウェーデンから来てくれたのに…連れて行ってあげたかったです泣
さて、昼と夜で大きくその姿を変える東京タワー。
外観は夜こんなんになります


綺麗!トリコロールカラーです

夜景はというと…

こんな感じ
ライトのせいか、ビルの存在が昼よりも目立っている気がする。
一つびっくりしたことは、低い方の展望台の中です。
行くまで知らなかったのですが、展望台の到着階から1階ぶん、下におりられるんですね
下りてみると…

真っ青!!
とても綺麗でした。
帰りは、展望台から下りて、ご飯を食べて帰ってきました
一つ印象に残っているのは、展望台に上がる前、地上階にあるお土産屋さんの店主さんとしたお話。
扇子や提灯などの土産物を、伝統的に手作りで作れる職人さんがどんどん減っているとのこと。
機械で作られた安いものが売れやすいことに加え、後継者がいないのだそうです。
機械で作られた商品は、手作りのものに比べて長持ちしないのだとか。
爆買などインバウンド消費が騒がれていますが、実際に「日本製」として持ち帰られているものの品質ってどうなんでしょう?
個人的には、日本土産、きちんとしたものを持ち帰ってほしいなぁと思います

では今日はこのへんで

少し前の話になるのですが、先日、留学先でできた友人が日本を訪ねてきました

その時に観光案内で行ったのが東京タワー!


個人的には2度目の訪問、友人は初めて

スカイツリーが出来たから空いているかな…と思いきや、展望台にはそこそこの人数。
混んでいるとまでは行かないのですが、前回スカイツリーが出来る前に訪れた時とあまり変わらないかな

こちらが展望台からの景色



強風の影響で、高い方の展望台まで上ることはできませんでした、残念

勿論のこと、友人は私以上に残念そうでした。
せっかく遥々スウェーデンから来てくれたのに…連れて行ってあげたかったです泣

さて、昼と夜で大きくその姿を変える東京タワー。
外観は夜こんなんになります



綺麗!トリコロールカラーです


夜景はというと…

こんな感じ

一つびっくりしたことは、低い方の展望台の中です。
行くまで知らなかったのですが、展望台の到着階から1階ぶん、下におりられるんですね

下りてみると…

真っ青!!

とても綺麗でした。
帰りは、展望台から下りて、ご飯を食べて帰ってきました

一つ印象に残っているのは、展望台に上がる前、地上階にあるお土産屋さんの店主さんとしたお話。
扇子や提灯などの土産物を、伝統的に手作りで作れる職人さんがどんどん減っているとのこと。
機械で作られた安いものが売れやすいことに加え、後継者がいないのだそうです。
機械で作られた商品は、手作りのものに比べて長持ちしないのだとか。
爆買などインバウンド消費が騒がれていますが、実際に「日本製」として持ち帰られているものの品質ってどうなんでしょう?
個人的には、日本土産、きちんとしたものを持ち帰ってほしいなぁと思います


では今日はこのへんで

スポンサーサイト