ストックホルム観光♪♪
こんにちは、スタッフの佐藤です
本日はスウェーデンの首都・ストックホルムを観光したときのお話


ストックホルムは、『魔女の宅急便』に出てくる町のモデルとなったことでも有名ですね
町を歩いていると、ふと「あれ?見覚えがある?」と感じられるような景色がちらほら…

この時計台も、なんとな『魔女の宅急便』に出てきたものと似ているような。
街並みがとても綺麗でした

さすが観光地のストックホルム、というべきか、観光客向けのお店が固まって軒を連ねているエリアがあります
(確か宮殿の近くです)
中には美味しそうなカフェがあって、こんなものが食べられます

なかなかの値段でしたが…コーヒーは飲み放題になっていましたし、ケーキはとっても美味しかったです

スウェーデンにはfika(フィーカ)というお茶の文化があるので、こういうところでゆっくりと過ごしている人たちは沢山います。
日本に帰ってきて「忙しい」と口にする人が周りに増えたような気がしますが…
こういう風に上手に一息つける文化は貴重だなと思います。
さて、ストックホルム観光でぜひおすすめしたいのが『ノーベル博物館』

中には、ノーベル賞にちなんだ展示がずらりと並んでいます



勿論日本人の受賞者についても
こちらは山中先生。

少し見づらいかもしれませんが、こちらが小柴先生。

お二方とも、以前1度だけお会いさせていただいたことがあるので、とても懐かしい感じがしました

機会があればぜひ訪れてみてください
では今日はこのへんで失礼します(*^-^*)

本日はスウェーデンの首都・ストックホルムを観光したときのお話



ストックホルムは、『魔女の宅急便』に出てくる町のモデルとなったことでも有名ですね

町を歩いていると、ふと「あれ?見覚えがある?」と感じられるような景色がちらほら…



街並みがとても綺麗でした


さすが観光地のストックホルム、というべきか、観光客向けのお店が固まって軒を連ねているエリアがあります

(確か宮殿の近くです)
中には美味しそうなカフェがあって、こんなものが食べられます


なかなかの値段でしたが…コーヒーは飲み放題になっていましたし、ケーキはとっても美味しかったです


スウェーデンにはfika(フィーカ)というお茶の文化があるので、こういうところでゆっくりと過ごしている人たちは沢山います。
日本に帰ってきて「忙しい」と口にする人が周りに増えたような気がしますが…

こういう風に上手に一息つける文化は貴重だなと思います。
さて、ストックホルム観光でぜひおすすめしたいのが『ノーベル博物館』


中には、ノーベル賞にちなんだ展示がずらりと並んでいます




勿論日本人の受賞者についても

こちらは山中先生。

少し見づらいかもしれませんが、こちらが小柴先生。

お二方とも、以前1度だけお会いさせていただいたことがあるので、とても懐かしい感じがしました


機会があればぜひ訪れてみてください

では今日はこのへんで失礼します(*^-^*)
スポンサーサイト