【クリスマス】赤レンガクリスマスマーケット/アシモフ『クリスマス13の戦慄』
こんにちは!
スタッフの佐藤です(^-^)/
今週はついにクリスマス!
ということで、
今日は「赤レンガのクリスマスマーケット」と
「クリスマスに似合う(!?)小説『クリスマス13の戦慄』」をご紹介します
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

11月28日(土)から12月25日(金)の間、
横浜赤レンガ倉庫ではクリスマスマーケットを行っています


(詳細はこちら)
私はまだ行ったことがないのですが、人づてに話を聞くと、
ドイツのクリスマスマーケットにかなり近いように思います
こちらはツリー


屋台では、シュトレンやグリューワインなど、定番の商品が売られていたようです

この屋台の感じも、ドイツに似ています
私は昨年、ハンブルクとベルリンのクリスマスマーケットに行きましたが、
飾りつけの方法がよく似ていると思います

ちなみにこんな感じの花火もあったようです


ぜひ行ってみたいです…
*
さて。
続きましてクリスマス小説のご紹介

アイザック・アシモフ著『クリスマス13の戦慄』。
アメリカの作家アイザック・アシモフが集めた古今の傑作古典で、
クリスマスに関する13作のホラー・ミステリーアンソロジーです
ちょっとSFの要素も入っています
幼少期に感じたサンタクロースへの恐怖が語られる『煙突』(ラムジー・キャンベル)、
子守の老婆が若き日の奇妙な体験を語る『老いたる子守の回想』(エリザベス・ギャスケル)、
クリスマスの日、故郷の洞窟の地底で行われる儀式に参加する『祭祀』(H. P. ラヴクラフト)
などなど
ぜひ読んでみてください

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
では今日はこのへんで
素敵なクリスマスを





スタッフの佐藤です(^-^)/

今週はついにクリスマス!

今日は「赤レンガのクリスマスマーケット」と
「クリスマスに似合う(!?)小説『クリスマス13の戦慄』」をご紹介します

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

11月28日(土)から12月25日(金)の間、
横浜赤レンガ倉庫ではクリスマスマーケットを行っています



(詳細はこちら)
私はまだ行ったことがないのですが、人づてに話を聞くと、
ドイツのクリスマスマーケットにかなり近いように思います

こちらはツリー



屋台では、シュトレンやグリューワインなど、定番の商品が売られていたようです


この屋台の感じも、ドイツに似ています

私は昨年、ハンブルクとベルリンのクリスマスマーケットに行きましたが、
飾りつけの方法がよく似ていると思います


ちなみにこんな感じの花火もあったようです



ぜひ行ってみたいです…

*
さて。
続きましてクリスマス小説のご紹介


アイザック・アシモフ著『クリスマス13の戦慄』。
アメリカの作家アイザック・アシモフが集めた古今の傑作古典で、
クリスマスに関する13作のホラー・ミステリーアンソロジーです

ちょっとSFの要素も入っています

幼少期に感じたサンタクロースへの恐怖が語られる『煙突』(ラムジー・キャンベル)、
子守の老婆が若き日の奇妙な体験を語る『老いたる子守の回想』(エリザベス・ギャスケル)、
クリスマスの日、故郷の洞窟の地底で行われる儀式に参加する『祭祀』(H. P. ラヴクラフト)
などなど

ぜひ読んでみてください


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
では今日はこのへんで

素敵なクリスマスを






スポンサーサイト