【ちょっとだけ先の未来】TEPIA先端技術館

こんにちは(o゚□゚)o≪スタッフの佐藤です!
写真の黄色いロボット、ご存知ですか

本日はこのロボットとも出会える、TEPIA先端技術館についてご紹介します

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
科学館と言えば日本科学未来館を思い浮かべる方も多いかと思いますが、
東京には他にも科学館があります((^∀^*))
TEPIA先端技術館です


Wikipediaより
外苑前駅より徒歩5分くらいで着きます


(アクセスはこちら)
入ってすぐ左側に、大きなテレビのようなものがあります


(出典はこちら)
これは画面に映った人の性別と年齢を判断できる機械だそうです


名前をセグメントセンサ

複数人で試してみましたが、大体あたっているかな~という感じで、
たまに性別も年齢も大きくずれて出る人がいたり(笑)
さて。
セグメントセンサに背を向け、直進した右手には…

Wikipediaより
アザラシの赤ちゃんロボット

名前はパロ(っ*^ ∇^*c)
病院でのセラピーなどに、非常に役立っているそうです


このロボット、「なぜ犬や猫のはなくアザラシの形なのか?」ご存知でしょうか。
これは、身近であるからこそ好き嫌いの分かれる動物(犬や猫)を避け、
できるだけ多くの人に受け入れられるような動物を選んだ結果が
アザラシの赤ちゃんだったから、だそうです

ちなみにおしゃぶりは充電器だそうです(笑)
このパロの向かい側にいるのが…

わかまる

こちらは人型ロボット

「こんにちは」「かわいいね」など、壁に貼ってある"認識できる言葉"から話しかけてみてください

星占いなんかもできるようです




・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
蜘蛛の糸でできた洋服や、ヴァーチャルで着替えのできる装置など、
まだまだ面白いものが沢山ありますのでぜひ訪れてみてください

ちなみに入場は無料です(*´∀`人 ♪
では今日はこのへんで




スポンサーサイト