fc2ブログ

イースター


こんにちは!

先週ディズニーシーのお話をしました
シーはいまイースターのイベントの真っ最中だったのですが…

イースターとはいったいなに???

ということで。今回はイースターについて書いてみようと思います

日本ではここ数年でよく耳にするようになった気がしますが。
イースター(Easter)は「復活祭」を意味する英語です。
この呼び名についての説は種々あるようですが詳しくは明らかにされていないようです…

端的に言えば”イエス・キリストが十字架にかけられ、その三日後に復活した”…ことを祝福する祭りです。
つまり復活祭の復活はイエス・キリストの復活を指しています。

ではいつが”復活祭”の日なのかというと…
その年の春分の日の最初の満月の次の日曜日、です。

つまり、その年によって日付が変わるわけですね。春分の日なのでどの暦を使うかによっても変わる。ここらへんは調べてみると結構面白かったです。長くなるので割愛しますが興味のあるかたはぜひに。

日付はかわるものの日曜日に祝われることは決まっているようです。
一般には家族でごちそうを食べてお祝いするんだそうな。クリスマスみたいな感じなのかな~

そしてイースターの際によく見かける「卵」
この卵にはどんな意味があるのかというと。

卵は”生命の起源”を表します。キリストの復活、生命の始まり…てきな意味なんでしょうか。
イースターエッグを使ったこどもの遊びもいくつかあるみたいです。

また、イースターエッグを運ぶウサギ、”イースターバニー”。
ウサギは子どもをたくさん産むことから豊穣のシンボルとされ、このことから使われるようになったそう。
卵といいウサギといい、やはり復活祭というだけあって「生命」の象徴が多く感じますね~

ただしイースターバニーが一般的であるか否かは教会によっても異なるみたい?調べれば調べるほど色々出てきます。。。

とまあこんな感じで。さわりだけですがイースターについてつらつらとかいてみました
近年では様々な国のお祭りなどが日本でも祝われたりするようになっていますが、イベントごとにどこが起源なのかをしらべたり、どんな意味があるんだろう?なんてことを調べたりするのも楽しいですね!

それでは今日はこのへんで

*今週は「院長のつぶやき」が更新されています。歯科で使える漢方薬についてお話しているのでよかったらご覧ください


スポンサーサイト



comment

post a comment


管理者にだけ表示を許可する

trackback

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
13887位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
1582位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR