fc2ブログ

おみそ汁♪

こんにちは

ちょっと久しぶりの更新です

昨日から暖かい日が続いてますね
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

今日は、おみそ汁についてお話いたします

おみそ汁・・・美味しいですよね

日本人なら、誰もが食べたことのあるおみそ汁、実は歯にとっても非常に良いのです



みそ汁はには、骨や歯を強くするカルシウムが多量に含まれ、その消化・吸収をよくするたんぱく質も同時に含まれています

また、国立がんセンター研究所の調査によると、毎日みそ汁を飲む人は、全然飲まない人より、50%も胃がんにかかる率が低かったそうです


ただ、塩分が気になる・・・という方がいらっしゃるかもしれません

しかしみそ汁は一度に大量に食べることはないので、料理に使ったときの塩分量は意外と多くないのです

みそ汁お椀1杯の塩分は約1.4g

ちなみに成人1日の塩分は10g以内とされていますが、
みそ汁のためにオーバーしてしまう心配はないでしょう

それよりも、塩鮭1切れ(80g)は塩分 6.5g


カップラーメン1杯(75g)は塩分 4.8g・・・ですから、

みそ汁を塩分のために敬遠するのはもったいないことなんです

意外と少ないみそ汁の塩分ですが、それでも気にする方はいらっしゃると思います

また、胃潰瘍、心臓病などの持病をもっている方はひかえめに摂るべきですね




そんなとき、みそ汁は具によって塩分の心配を解消してくれるのです

塩分の問題となるのはナトリウムですが、必要以上のナトリウムは体内で血管の内側に付着して結局血管を細くしてしまい、それが高血圧や動脈硬化につがるのです

みそ汁の場合には、具によって必要な量以外のナトリウムを体外に出すことが出来るのです

そのためにはカリウムや食物繊維の多い具沢山のみそ汁がオススメです

たとえば、緑黄色野菜、海藻、きのこ、芋類などが、カリウムと食物繊維を多く含んだ食材になります

どんどん味噌汁の具として活用していきましょう

私たち日本人の食生活と密接な関係にあるみそ汁ですが、この他にもたくさんの栄養があり、とても合理的で健康に良いのです




アイスクリーム、クッキー、ハンバーグ・・・たしかに美味しいですね

食生活が欧米化してきて、みそ汁を飲まない人も増えてきていますが、みそ汁のよさを見直して、日本食生活を見直してみるのもいいですね

食べものが好きなので、ついつい食べもののお話をしてしまいます・・・(笑)

我が家のおすすめの具などありましたら、お聞かせくださいね


また、歯科のことでもなんでも、こんなことが知りたい!ということがありましたら、是非コメントしてください
スポンサーサイト



comment

post a comment


管理者にだけ表示を許可する

trackback

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
15483位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
1756位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR