fc2ブログ

美術展


こんにちは。

今回は、いま東京都美術館で開催されているブリューゲル展について。

行きたいのでいろいろ調べてみました。(笑)

さて。
「画家一族 150年の系譜」とタイトルに銘打たれていたり、ポスターには「受け継がれた一族の魂」と書かれていますね。
「一族」、というワードに今回の展覧会の特徴があるんでしょうか、ということで。

まずはこの「一族」ですが、今回展示されている作品はブリューゲル一族9名の作品が中心の展覧会なのです。
彼らは16、17世紀のヨーロッパにおいてもっとも影響力を持った画家一族のひとつ、と言われています。

まずはピーテル・ブリューゲル1世ですが、彼は16世紀フランドルを代表する画家です。
そしてその息子ピーテル2世、ヤン1世も画家となります。ピーテル2世は父の模倣を、ヤン1世はさらにそこから花などの静物を描きました。また、さらにその息子のヤン2世、さらに息子も画家で…という具合で、ブリューゲル一族は150年にわたって画家を輩出してきました。

今回の展覧会では彼らを中心に、16、17世紀フランドル絵画が展示されます。

おおまかな紹介ですが、もっと詳しくHPに情報や作品が載っているので、興味ある方はぜひ見てみてください

なんと出展される作品はほぼ日本初公開だそうヾ(o´∀`o)ノ

ちなみにフランドルは今でいうベルギーあたりを指します
フランドル絵画(ネーデルランド絵画とも言われます)はその名のとおりフランドルで発展した絵画で、ピーテル・ブリューゲルやヒエロニムス・ボス等々の画家が挙げられます。初期フランドル派であるファン・アイク兄弟が発明した油絵技法はのちのイタリア絵画にも影響を与えたそうです。

なんてつらつらと書いてみましたが、足を運んでみるのが一番かもですね。

それでは今日はこのへんで。


スポンサーサイト



comment

post a comment


管理者にだけ表示を許可する

trackback

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
8764位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
946位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR