新年
あけましておめでとうございます🎍
当院は5日から通常通り診療開始しております!
本年もよろしくお願い致します
さて、先日「ボヘミアン・ラプソディ」という映画を観てきました!!
数々の名曲を作った音楽グループ‘クイーン‘のボーカリストであるフレディ・マーキュリーの生涯を描いた作品です。
CMやテレビ番組でこの映画がたくさん扱われているので、知っている方も多いのではないでしょうか。😊

実際のライブのような臨場感を味わえるということで、普通の上映ではなく‘胸アツ応援上映‘されている映画館を選びました!
普通の上映との違いは、音を立てて良いことです。
なので、手拍子や曲を口ずさむことができ会場が一つになって楽しむことができます♪
知らない曲でも周りのお客さんのリズムに合わせ、会場を盛り上げることで私も映画の一部になったかのような気分を味わうことができました👏
フレディ・マーキュリーが亡くなってから6年後に私は生まれたのですが、知っている曲や運動会で踊った曲がたくさんありました。遠い日本でも彼の曲が愛せれ続けられていることに感動したのと同時に、彼を超える歌手は現れるのだろうかとも思いました。
映画を観るとういう感覚よりはライブを観るに近い映画です!
皆さんも機会がありましたら観てみてください
最後まで読んでいただきありがとうございました🌷

当院は5日から通常通り診療開始しております!
本年もよろしくお願い致します

さて、先日「ボヘミアン・ラプソディ」という映画を観てきました!!
数々の名曲を作った音楽グループ‘クイーン‘のボーカリストであるフレディ・マーキュリーの生涯を描いた作品です。
CMやテレビ番組でこの映画がたくさん扱われているので、知っている方も多いのではないでしょうか。😊

実際のライブのような臨場感を味わえるということで、普通の上映ではなく‘胸アツ応援上映‘されている映画館を選びました!
普通の上映との違いは、音を立てて良いことです。
なので、手拍子や曲を口ずさむことができ会場が一つになって楽しむことができます♪
知らない曲でも周りのお客さんのリズムに合わせ、会場を盛り上げることで私も映画の一部になったかのような気分を味わうことができました👏
フレディ・マーキュリーが亡くなってから6年後に私は生まれたのですが、知っている曲や運動会で踊った曲がたくさんありました。遠い日本でも彼の曲が愛せれ続けられていることに感動したのと同時に、彼を超える歌手は現れるのだろうかとも思いました。
映画を観るとういう感覚よりはライブを観るに近い映画です!
皆さんも機会がありましたら観てみてください

最後まで読んでいただきありがとうございました🌷
スポンサーサイト