冬季オリンピック♪
おはようございます

梅の花はほころぶ季節になってきましたが、
まだまだ寒い日々は続きそうですね
さて、バンクーバーオリンピックが開幕しましたね
極度のプレッシャーに耐え、必死に頑張る選手の方々をみると、
本当に関心させられます


私もバドミントンをするので、
スポーツでのプレッシャーは幾度となく体験してきましたが、
「日本」を背負って戦う選手の方々は、
ご存知の通りものすごい精神力だと思います
メダル獲得も大切ですが、
まずは一人ひとりのベストを尽くしてほしいですね

皆さんで応援しましょう

余談ですが、「モーグルの上村愛子選手に似ている。」と言われ、
チョットだけ浮かれていたのですが…、
違う人に「え?全然似てないよ!」と注意されてしまいました
(笑)
失礼いたしました
話を戻しまして…
今回のオリンピックの競技種目は、
スキー、スケート、アイスホッケー、バイアスロン、ボブスレー、リュージュ、カーリングの7競技
で、更に86種目に分かれています
観戦をしていて、予想以上にスピード感があり、パフォーマンスが激しいと思いませんか

私はスノーボードで何百回もこけてきたので、
観ていてハラハラしちゃいます
もちろん腕は違いますが、
このようなスポーツはいつ怪我をしてもおかしくありません
もちろん、歯の損傷にもつながります
そのようなとき、事故から歯を守ってくれるのが、「スポーツマウスガード」です

ある研究報告によれば、アメリカのリュージュのオリンピック選手を対象に、マウスガードの使用未使用で頭痛の発生を調べたところ、未使用の選手の67%に頭痛がみられましたが、マウスガードの装着で28%に減ったとあります
このことは、安全対策以外にも効果がみられ、かみ合わせを正しくすることによって、運動能力の向上にもつながりますね

その他、マウスガードの装着を義務化、推奨しているスポーツは以下の通りです。
義務化
・ボクシングをはじめとして、顔面を直接殴打される格闘技全般
・アメリカンフットボール(ただしNFLでは一部義務化にとどまる)
一般義務化
・ラグビー・ラクロス・サッカー・バスケットボール・水球・ハンドボール・フィールドホッケー
・アイスホッケー ・空手・レスリング・柔道・相撲
推奨
・野球・ソフトボール・バレーボール・ゴルフ・テコンドー・剣道・スキー・スケート・重量挙げ
・砲丸投げ・円盤投げ・槍投げ・体操・弓道・アーチェリー・ボディービル・アームレスリング
・馬術・モトクロス・カーレース・競輪・競馬など
皆さんにとって身近なスポーツではないでしょうか

コンタクトスポーツの他、
歯をくいしばることで歯が磨り減ったり、破損する事のあるスポーツでもマウスガードは有効なんです


当院では、一人ひとりの選手に合わせて上下の歯型、さらに噛み合せの型を採り、
それぞれの口腔内の状態や歯ならび、噛み合わせを考慮して精密に作製します
また、現在はデザイン性も重視し、透明なものからカラフルなものまで様々であり、マウスガードがより普及しているのです

透明・白・赤・オレンジ・ブルー・イエロー・パープル・グリーン・黒の中からお好きな色をお選びいただけます

詳しくは、当院のHPでご紹介しておりますので、ご覧ください

http://418418.net/framepage25.html
何かご不明な点がございましたら、
お気軽にご相談くださいね

取り返しのつかない事故が起こる前に…
あなたの歯にぴったりと合うマウスガードを作って、歯をしっかり守りましょう

季節の変わり目で風邪をひきやすいので、
温かくしてご自愛くださいね


梅の花はほころぶ季節になってきましたが、
まだまだ寒い日々は続きそうですね

さて、バンクーバーオリンピックが開幕しましたね

極度のプレッシャーに耐え、必死に頑張る選手の方々をみると、
本当に関心させられます



私もバドミントンをするので、
スポーツでのプレッシャーは幾度となく体験してきましたが、
「日本」を背負って戦う選手の方々は、
ご存知の通りものすごい精神力だと思います

メダル獲得も大切ですが、
まずは一人ひとりのベストを尽くしてほしいですね


皆さんで応援しましょう


余談ですが、「モーグルの上村愛子選手に似ている。」と言われ、
チョットだけ浮かれていたのですが…、
違う人に「え?全然似てないよ!」と注意されてしまいました

失礼いたしました

話を戻しまして…

今回のオリンピックの競技種目は、
スキー、スケート、アイスホッケー、バイアスロン、ボブスレー、リュージュ、カーリングの7競技
で、更に86種目に分かれています

観戦をしていて、予想以上にスピード感があり、パフォーマンスが激しいと思いませんか


私はスノーボードで何百回もこけてきたので、
観ていてハラハラしちゃいます

もちろん腕は違いますが、
このようなスポーツはいつ怪我をしてもおかしくありません

もちろん、歯の損傷にもつながります

そのようなとき、事故から歯を守ってくれるのが、「スポーツマウスガード」です


ある研究報告によれば、アメリカのリュージュのオリンピック選手を対象に、マウスガードの使用未使用で頭痛の発生を調べたところ、未使用の選手の67%に頭痛がみられましたが、マウスガードの装着で28%に減ったとあります

このことは、安全対策以外にも効果がみられ、かみ合わせを正しくすることによって、運動能力の向上にもつながりますね


その他、マウスガードの装着を義務化、推奨しているスポーツは以下の通りです。
義務化
・ボクシングをはじめとして、顔面を直接殴打される格闘技全般
・アメリカンフットボール(ただしNFLでは一部義務化にとどまる)
一般義務化
・ラグビー・ラクロス・サッカー・バスケットボール・水球・ハンドボール・フィールドホッケー
・アイスホッケー ・空手・レスリング・柔道・相撲
推奨
・野球・ソフトボール・バレーボール・ゴルフ・テコンドー・剣道・スキー・スケート・重量挙げ
・砲丸投げ・円盤投げ・槍投げ・体操・弓道・アーチェリー・ボディービル・アームレスリング
・馬術・モトクロス・カーレース・競輪・競馬など
皆さんにとって身近なスポーツではないでしょうか


コンタクトスポーツの他、
歯をくいしばることで歯が磨り減ったり、破損する事のあるスポーツでもマウスガードは有効なんです



当院では、一人ひとりの選手に合わせて上下の歯型、さらに噛み合せの型を採り、
それぞれの口腔内の状態や歯ならび、噛み合わせを考慮して精密に作製します

また、現在はデザイン性も重視し、透明なものからカラフルなものまで様々であり、マウスガードがより普及しているのです


透明・白・赤・オレンジ・ブルー・イエロー・パープル・グリーン・黒の中からお好きな色をお選びいただけます


詳しくは、当院のHPでご紹介しておりますので、ご覧ください


http://418418.net/framepage25.html
何かご不明な点がございましたら、
お気軽にご相談くださいね


取り返しのつかない事故が起こる前に…
あなたの歯にぴったりと合うマウスガードを作って、歯をしっかり守りましょう


季節の変わり目で風邪をひきやすいので、
温かくしてご自愛くださいね

スポンサーサイト