親知らず
こんにちは!
今日は若林がお送り致します(*^_^*)
今日は私の親知らずの事について書きたいと思います(笑)
8月下旬、半年ぶりに検診のために10年以上通っている歯科医院に行きました🏥
今年の4月くらいから、親知らずが生えていることに気が付いていたのですが親知らずは抜くと本当に痛いと聞いていたので、絶対に抜きたくないと思い、検診の時に先生には特に言いませんでした。
しかし歯科衛生士さんにメンテナンスをしていただいているときに、親知らず生えてるね~と言われてしまいました・・・

私は10年以上歯科矯正をしていたので、このままではまたずれてきてしまうと言われ抜くことになりました
その翌日に右側の親知らずを抜きました
麻酔を打っているので勿論治療中はあまり痛くなかったです
・・・が麻酔が切れたときは本当に痛かったです

ご飯を食べたいのに痛くて食べられませんでした(´・_・`)
親知らずの抜歯の時はご飯を先に食べることをオススメします・・・(笑)
痛みのピークが全く分からなくて痛み止めをあまり飲みませんでした
そのせいか1週間はとても痛かったです(;_;)
1週間を過ぎると痛みは全くなくなりました\(^o^)/
その1週間後、左側を抜きました
親知らずの痛みを身をもって体験したせいか抜くときは前より痛く感じました

左の方が深く埋まっていたそうなので時間かかるのかと思っていましたが、右側の半分の時間で終わりました
その日はずっと痛くて大変でしたが、翌日からいたみがほとんどなくなりました
抜歯をした後、気を付けなければいけないことがあります!
1、強いうがいをしない
抜歯から1日目には血餅(けっぺい)を呼ばれる血の塊ができます。
これが歯を抜いた後、傷口を治す重要なものになります。
強いうがいをしてしまうことによって血餅が剥がれてしまい、ドライソケットになってしまう可能性があります。
ドライソケットは血餅が剥がれ、骨が露出してしまた状態の事を言います。ドライソケットになるととてもとても痛いらしいです
抜歯後1日目はたくさん血が出てきてしまいますが、口の中が気持ち悪くなったら吐き出す程度にした方が良いそうです。
2、お酒や運動、入浴は控える
お酒や運動、入浴は血の巡りが良くなり、血が止まらなくなってしまいます。
特に抜いた日はシャワーで済ませたほうが良いそうです。
3、タバコは控える
2とは逆にタバコは血の巡りを悪くしてしまいます。
そうすると血餅ができにくくなってしまい、ドライソケットになりやすくなってしまいます。
これらの事に気を付けたらドライソケットの可能性は低くなります🌸
これから抜歯をする方は気を付けてくださいね◎
今日は若林がお送り致します(*^_^*)
今日は私の親知らずの事について書きたいと思います(笑)
8月下旬、半年ぶりに検診のために10年以上通っている歯科医院に行きました🏥
今年の4月くらいから、親知らずが生えていることに気が付いていたのですが親知らずは抜くと本当に痛いと聞いていたので、絶対に抜きたくないと思い、検診の時に先生には特に言いませんでした。
しかし歯科衛生士さんにメンテナンスをしていただいているときに、親知らず生えてるね~と言われてしまいました・・・


私は10年以上歯科矯正をしていたので、このままではまたずれてきてしまうと言われ抜くことになりました
その翌日に右側の親知らずを抜きました
麻酔を打っているので勿論治療中はあまり痛くなかったです

・・・が麻酔が切れたときは本当に痛かったです


ご飯を食べたいのに痛くて食べられませんでした(´・_・`)
親知らずの抜歯の時はご飯を先に食べることをオススメします・・・(笑)
痛みのピークが全く分からなくて痛み止めをあまり飲みませんでした
そのせいか1週間はとても痛かったです(;_;)
1週間を過ぎると痛みは全くなくなりました\(^o^)/
その1週間後、左側を抜きました
親知らずの痛みを身をもって体験したせいか抜くときは前より痛く感じました


左の方が深く埋まっていたそうなので時間かかるのかと思っていましたが、右側の半分の時間で終わりました

その日はずっと痛くて大変でしたが、翌日からいたみがほとんどなくなりました

抜歯をした後、気を付けなければいけないことがあります!
1、強いうがいをしない
抜歯から1日目には血餅(けっぺい)を呼ばれる血の塊ができます。
これが歯を抜いた後、傷口を治す重要なものになります。
強いうがいをしてしまうことによって血餅が剥がれてしまい、ドライソケットになってしまう可能性があります。
ドライソケットは血餅が剥がれ、骨が露出してしまた状態の事を言います。ドライソケットになるととてもとても痛いらしいです

抜歯後1日目はたくさん血が出てきてしまいますが、口の中が気持ち悪くなったら吐き出す程度にした方が良いそうです。
2、お酒や運動、入浴は控える
お酒や運動、入浴は血の巡りが良くなり、血が止まらなくなってしまいます。
特に抜いた日はシャワーで済ませたほうが良いそうです。
3、タバコは控える
2とは逆にタバコは血の巡りを悪くしてしまいます。
そうすると血餅ができにくくなってしまい、ドライソケットになりやすくなってしまいます。
これらの事に気を付けたらドライソケットの可能性は低くなります🌸
これから抜歯をする方は気を付けてくださいね◎
スポンサーサイト