楽器
こんにちは!
今日は若林が送りいたします\(^o^)/
今日は私がやっている楽器について紹介したいと思います♪
とてもとてもマイナーな楽器ではあるのですが…
ファゴットという楽器です!
ファゴットは2枚の薄い木の板を息で振動させることによって音が出る楽器です
この部分をリードといいます!!
ファゴットはこのリードが2枚なので、ダブルリード楽器です
ダブルリード楽器はファゴットのほかにオーボエがあります
(ファゴットよりご存知の方が多いと思います笑)
ダブルリードがあるということはシングルリードもあるのです!😲
シングルリードは1枚の薄い木の板からできています
シングルリード楽器はクラリネットやサックスがあります
とても有名な楽器ですよねp(*^-^*)q
話はファゴットに戻しまして…
ファゴットという名前はフランス語で「束ねられた2本の木」という意味のファゴッテ(fagottez)からきているといわれています
面白いことにファゴットは英語圏ではバスーン(bassoon)と呼ばれています(°_°)
私は今吹奏楽とオーケストラの2つのジャンルの音楽をやっていますが、吹奏楽の楽譜には『bassoon』、オーケストラの楽譜には『fagotto』というように表記されています✍
なぜなのか調べてみましたがなかなか出てきませんでした
調べ方が悪いのかもしれません(;_;)
そしてファゴットの音域はめちゃくちゃ広いんですヽ(´∀`)ノ
低音からアルトサックスやクラリネットなどと同じ音域まで出せます!
プロの方はもっと高い音まで出る方もいらっしゃいますがアマチュアでも3オクターブは出せます✨✨
音もとてもかわいらしくやわらかいので 私はとても大好きです💘💘
ファゴットのソロ曲もあるので是非是非聴いてみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました(* ´ ▽ ` *)
今日は若林が送りいたします\(^o^)/
今日は私がやっている楽器について紹介したいと思います♪
とてもとてもマイナーな楽器ではあるのですが…
ファゴットという楽器です!
ファゴットは2枚の薄い木の板を息で振動させることによって音が出る楽器です
この部分をリードといいます!!
ファゴットはこのリードが2枚なので、ダブルリード楽器です
ダブルリード楽器はファゴットのほかにオーボエがあります
(ファゴットよりご存知の方が多いと思います笑)
ダブルリードがあるということはシングルリードもあるのです!😲
シングルリードは1枚の薄い木の板からできています
シングルリード楽器はクラリネットやサックスがあります
とても有名な楽器ですよねp(*^-^*)q
話はファゴットに戻しまして…
ファゴットという名前はフランス語で「束ねられた2本の木」という意味のファゴッテ(fagottez)からきているといわれています
面白いことにファゴットは英語圏ではバスーン(bassoon)と呼ばれています(°_°)
私は今吹奏楽とオーケストラの2つのジャンルの音楽をやっていますが、吹奏楽の楽譜には『bassoon』、オーケストラの楽譜には『fagotto』というように表記されています✍
なぜなのか調べてみましたがなかなか出てきませんでした
調べ方が悪いのかもしれません(;_;)
そしてファゴットの音域はめちゃくちゃ広いんですヽ(´∀`)ノ
低音からアルトサックスやクラリネットなどと同じ音域まで出せます!
プロの方はもっと高い音まで出る方もいらっしゃいますがアマチュアでも3オクターブは出せます✨✨
音もとてもかわいらしくやわらかいので 私はとても大好きです💘💘
ファゴットのソロ曲もあるので是非是非聴いてみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました(* ´ ▽ ` *)
スポンサーサイト